• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャンパンのブログ一覧

2011年06月02日 イイね!

想定外

想定外







6cabrioletは納車日からまだ一回しか走行していないので
まだまだ実態をつかめていないというのが正直なところです。(^_^;)

名神・名古屋の自動車道・東名阪・新名神など普段あまり走ることの少ない道路を走ったとき、あれって?感じました。

「現在の道路は制限速度○○キロです。」

「取り締まり○○エリアです。(細かい等級も同時発声)」
的確に走っている道の詳細を優しいお姉さんの声で告げてくれます。

これらの美しい声の主はレーダー探知機でした。



知らない間に走っている道が制限速度が80キロから60キロになっていたとき、
「スピードを超過しています注意してください!」
えええええ?

なんと車のスピードまで認識しているようです。

地図には走行中の道の制限速度と車が実際に走っている速度が表示されていました。

GPS付きのレーダー探知機は長い間使っていましたが、こんなに進化しているなんて思いませんでした。

一番驚いたのは長いトンネルに入りGPSが測位不可能になる状況下で
トンネルを抜けるとほんの数秒でGPSを測位するのです。
↑この早さには驚愕です!

ユピテルのZ945si 
納車と同時にDで取り付けていただきました。

レーダー探知機を付けただけなのに、
車のハイテクメーカーオプションを付けたような満足感がありました。
嬉しい想定外、
Z945si これからも宜しく。
Posted at 2011/06/02 22:14:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月01日 イイね!

6cabriolet納車時のタイヤ

6cabriolet納車時のタイヤ








多くの方々が車関係に無知な私にコメント下さり本当に勉強になっています。

ありがとうございます。
これからも宜しくお願いいたします。


納車時のタイヤは・・・、

ミシュランでした。

うちの車は全てミシュランなのです。

良かったです。(*^_^*)
Posted at 2011/06/01 22:48:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月01日 イイね!

idriveの音声

idriveの音声idriveに音声入力をオプションで付けることができると知りました。

このオプションを購入後に付けた方はおられますか?
↑ディラーに質問してみます。

走行中NAVIを操作できるようなキャンセラーでお勧めのものは無いでしょうか?

質問ばかりでスミマセン・・・。
Posted at 2011/06/01 12:35:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月31日 イイね!

晴れ間を狙って♪

晴れ間を狙って♪台風が過ぎ去った日、昼から晴れると天気予報で聞き相方さんと二人で所用ついでに6cabriolet走行会をしました。

朝早く出発したときは、まだまだ雨模様でした。

3時間程して目的地に到着。

仕事を終えて昼食の後、評判の新名神を走行しました。

さすが新しい道です。走りやすいし・・・、
サービスエリアもとても綺麗でした。

ショップにお洒落な帽子&メガネ屋さんがあったので帽子2個と相方さん用のサングラスを購入しました。
(↑勿論、オープン時の風よけ対策です。)

サービスエリア内のショップは知る人ぞ知る有名なブランド店で高機能なレンズ調整まで細かくして下さるお店です。
百貨店並みの本格派ショップに感動しました。

そしていよいよ晴れてきたのです。

高速から一般道に入ったところで初オープンにしようと考えました。

ところが・・・、

その後、今まで経験したことのない暴風に襲われてしまいました。

道端の木が倒れ、空中にトタン板などが飛んでいるのにオープンできるはずもなく、
諦めるしかなかったのです。

いつになったらopen走行できるのかな?

悔しかったので自宅に到着する寸前に住宅街を30キロ走行しながら幌を開けてみました。
真夜中で誰もいなかったので勇気が湧きました。

たった3分だったけど気持ちよかったです。

以前Z4を試乗させて頂いたときが人生初のオープン体験でしたが、4シーターオープンは初めて。
それに走行中に幌を開けるのも初めて。

サンルーフを開けることの100倍以上開放感を得ました。

夏の夜にopenにしたら気持ちいいだろうねって話して幌を元に戻しました。
Posted at 2011/05/31 22:23:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月29日 イイね!

色々な色

w219からf12(640i)へ。







6cabriolet、まだ雨の中を数十キロしか走っていないですが、
前車のクーペと全く変わりないほど走行中の車内が静かなのには驚きました。

今回、楽しみの一つにしていたのがアイドリングストップ機能。
他メーカー車にも同じ機能が付いた車種が発表されていて、
このクラスのアイドリングストップ機能ってどんなのか素直に興味があったのです。

信号待ちで止まるとエンジンの回転がさっとオフ状態になります。
メーターを見ていないとエンジンが停止したことを音で判別できないほどアイドリング中のエンジン音は静かです。

余談ですが、納車日にディラーから帰るとき、6cabrioletが前に進まず四苦八苦しました。(__;)
初めてのBMW車なのでシフトレバー操作に慣れていないからって思い込んで、
「えっと・・・車が動かないのです・・・、どうしたらいいでしょうか。」
と営業さんに恥を忍んで報告すると・・・、
「まだエンジンまわってませんよ・・・、先ずはエンジンをかけましょう。」
って笑顔で答えられてしまいました。

直前に何度もキーレスエンジンスタートを試していたのでon・offの操作は完璧に頭の中に入っていたつもりだったのですが、偶々(?)そのときエンジンは未だかかっておらずイグニッションのみonの状態だったのです。

↑それだけアイドリング時の音は静かっていうことを記したかったのですが、お恥ずかしい行為を暴露しただけになってしまいました。(汗)

アイドリングストップについて、
信号待ちから再度走り出すためにブレーキペダルから足を離した瞬間にエンジンがかかります。

普通に信号待ちから走り出すタイミングで問題なく運行できます。
(ブレーキホールドをonにしてブレーキから足を離して信号待ちしているときはアクセルを踏む瞬間にエンジンがかかります。)

街中をゆったり走行しているときに、アイドリングストップ機能はお洒落かも?って感じました。

そしてもう一つ楽しみにしていたこと

それは色です。

オリオンシルバーは室内で照明があたった状態だときらびやかで明るいイメージですが、
外で見ると、何とも言えない素敵な色にも見えますよって言われていた通りでした。

多分、朝・昼・夜、晴れ・雨・曇りなど色んなsituationで雰囲気が変化するのでは?って期待しています。

幌の黒色とも、とてもマッチしてます。

黄砂で毎日真っ黄色になっていた前車のブラッククーペの教訓から、
今回は黒以外って考えていました。

アルピンホワイトと迷いましたが、(ホワイトもブラックもカッコイイ!)
カタログの写真の殆どのページを独占するオリオンシルバーにして良かったです。

以上、自己満足日記にお付き合い下さりありがとうございました。



Posted at 2011/05/29 22:10:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ペルセウス座流星群 http://cvw.jp/b/1104544/38379303/
何シテル?   08/13 23:43
シャンパンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【警告】社会の掟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/26 13:33:42

愛車一覧

BMW 6シリーズ カブリオレ BMW 6シリーズ カブリオレ
BMW 6シリーズ カブリオレ、 初めてのBMW、そしてオープンです。 BMW繋がりの ...
輸入車その他 謎 直観 (輸入車その他 謎)
ひっそりとupしました(^^)v 現在は写真よりもかなりバージョンアップしています。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation