
カタツムリの季節というのに雨が降らず各地で水不足に・・・、異常気象なのでしょうか?
雨降らないから6cabオープンに出来るぞ~、と喜んでばかりいられないと感じてます。
さて、梅雨と言えばカタツムリ。
カタツムリと言えば紫陽花?
と季節を感じるために6cabで出かけたのは・・・
三室戸寺です。
階段を上ると満面の笑顔がお出迎えして下さいました。
本堂の前には蓮の花が・・・。
綺麗だな。
静かに美しく咲いています。
一度は花が開く瞬間に遭遇したいです(^^)v
本堂の右前には幸運の牛。口の中の玉をさわると幸運になるのだそうです。
大きな玉を頬張っていましたよ(*^_^*)
本堂の左の兎さんの前にある丸い二つの穴に手を入れると中には大きな卵があります。その卵をたてることが出来れば幸運になります。
見事成功させることが出来ました。
本堂から右側の景色・・・三重の塔へ向かおうとすると
左側に何やら厳かな建物が・・・。
親鸞聖人のお父様のお墓でした。
鐘の横を通って
三重の塔を見物。
日本庭園を通り抜けると今日の本題である紫陽花が目の前一杯に広がります。
たくさんの紫陽花でカメラに収まりきれませんでした(^_^;
綺麗な青。
青と白。
青に囲まれるように咲いているピンク。
お洒落な色ですね。
これも(^^)v
色々な色の紫陽花を色々な人たちが見て癒やされていました。
赤色の紫陽花は情熱的に見えます。
可愛くけなげな紫陽花(^^)v
如何にも京都らしいお寺でした。
駐車場も広かったので、安心して紫陽花を見て回れました。
今日は写真多すぎたので、美味しい写真は省略しました(^_^;
つつじも綺麗なお寺なので来年は挑戦してみたいです(^^)v
Posted at 2013/06/17 20:24:04 | |
トラックバック(0) | 日記