• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月23日

「ヤック・デカルチャ!」

「ヤック・デカルチャ!」 とでも言いたくなるような試乗体験でした(古っ)


そう、写真のi MiEV(アイ ミーブ)に乗ることができたのです。

と、言っても社員の人の運転で助手席同乗走行ですがw
付け加えるなら1kmもない敷地内走行でもあります(笑)


車好きの皆さんならご存知でしょうが、この車は
軽自動車のiをベースにした家庭用電源でも充電可能な電気自動車です。
もちろん、プリウスみたくガソリンエンジンが別に載っているわけでもありません。



その試乗の感想…の前に外から動いてるところを見たわけですが、
完全に無音で動き出すので気味が悪いですねw
プリウスのEVモードも外から見るとこんな感じなんでしょうか?(^^;


そして、助手席に座って同乗走行へ。
道路を少しだけ走って加速したのですが…………びびった。
馬力こそ普通の軽ターボモデルと同等ですが、最大トルクはその倍。
しかもそれが瞬時に立ち上がる(つまり踏んだ時から最大トルクが出せる)ので
無音走行の外見に似つかわしくない強力な加速力!
軽に乗っててシートに身体が押し付けられるGなんて初めて感じましたよ…

その後、敷地内周回をしましたが、聞こえてくるのはわずかなモーターの唸りと
タイヤからのロードノイズに風切り音…車内でも静かなことこの上ないです。
ベースがiなので当然後輪駆動、鼻先に重たい物がないとあってこれがまた
気持ち良く曲がるんですよ、いやホント。



もしインフラが整って、これが198万~220万ぐらいで世に出たとすると…
真面目に買わない理由はないんじゃないでしょうか。
いや、流石にこれだと安すぎか!?(笑)

雑誌などで熊倉重春さんが絶賛してるのを読んだりしましたが、
そりゃこれに乗ったら欲しくなるのも当然だわなぁと私も思いましたよ。
更にこれだけ素性が良い(低重心、小回りが効く、加速力抜群)となれば
スポーツモデルを出して欲しいと願うのも至極当然の成り行き。
ジムカーナやスピードレンジの低いミニサーキットでは
同クラスに敵無しの最強モデルが出来てしまうに違いありません。


スポーツモデルと併せて、三菱が市販化にこぎつけてくれることに期待します!
ブログ一覧 | ディーラー巡り・試乗 | 日記
Posted at 2007/11/23 20:35:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

この記事へのコメント

2007年11月23日 20:46
こんばんは。
私も雑誌のインプレ記事を読みましたが、まさか・・・と思っていました。
モーターからの直接駆動ということもあり、ロスは少ないのは理解してますが。
実際そんな感覚だとガソリンエンジンの価値はなくなりそうですね。
コメントへの返答
2007年11月23日 20:49
ただ、問題がないわけでもなくて、価格や急速充電器などのインフラ。それに電気自動車に対する法整備が遅れているのがネックになりますね。
無音走行なので歩行者が車の接近に気付きにくい(気付かない)のも交通安全の面から問題でしょうね。
かといって音を出しすぎるとせっかくのメリットを削ることにもなるので…この辺りをどうクリアするかも販売側の課題になるでしょうね。
2007年11月23日 21:11
>「ヤック・デカルチャ!」
ゼントラーディ人ですか(笑)

このネタ分かるのどれくらいいるんでしょうね?
コメントへの返答
2007年11月23日 21:14
気付かれましたか(笑)人目を引くかと思ってさりげなく遊んでみました(^^;

昔のアニメを見てた方は結構いらっしゃる…と思いますw
2007年11月24日 1:18
デブラン・デカルチャーとは意味が違う
のでしょうか?

アイ、良いみたいですね。友人が買いま
したが、「運転が楽しい」と言ってまし
たよ。

コペン、ジムニーを除いて、買っても良い
軽ってコレしかないです。

4WDモデルの方が安定性が高いそうです
が、市販の補強パーツを組み込むと2WD
でも安定性があがるとか。

もし買うなら、それ入れてみたいです。
コメントへの返答
2007年11月24日 1:38
調べてみたらデブラン=敵、デカルチャー=恐ろしい(信じられない)という意味らしいです。つまり「恐ろしい敵だ!」というわけですね。初めて知りましたw

iは土台が他の軽自動車とはまるで違いますからね。重いエンジンが背中側にあるMRレイアウト、それだけでも車好きの所有欲をそそります。

プロフィール

愛車プレオ君はH10年式のRM。 そろそろ各部にヤレがきています(苦笑) 窓とインパネのミシミシって音、なんとか消したいなぁw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カースタイル 
カテゴリ:レビュー
2004/11/05 07:55:34
 
マピオン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/11/05 07:52:48
 
新車情報 
カテゴリ:レビュー
2004/11/05 07:52:10
 

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
中古で購入してから35000km。 雨にも負けず風にも負けず頑張ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation