
・平日ということもあってさほど混まず。駐車場もかなりスムーズに入れたみたい。小雨模様だったせいもあるかも。
・逆に考えれば平日とはいえかなりの人手?家族連れ、カップル、老人夫婦、車好き青年、コンパニオン目当ての方々、学校帰りの高校生(女子高生もいた!)まで多種多様な人が見学に訪れたのを見ると4日間の人出は初回とはいえかなり期待できそう。
・人手が多かったのはやはり日産ブース。GT-Rはかなりの客寄せ効果があるみたい。2輪+外車と国産メーカーは会場が離れていたため一概には言えないが、一番元気がなかったのはスバルブースに思える。
・分かっていたとはいえ、輸入車メーカーのほとんどが参加していないのは少々寂しい。別のモーターショーでコンセプトカーなどを持っていかねばならんとはいえ、せめて現状のラインナップからでも数台置いて欲しかった。
・国産メーカーも海外向けに持っていってしまったコンセプトカーがあるため、トヨタ iQ コンセプト、RiN、1/X、FT-HS、スズキ スプラッシュ、ダイハツ HSC、マツダ 大気、レクサス LF-Aらの東モ組がいなかったのは残念無念。特にトヨタ+レクサスがヒドイ。全くやる気の感じられない展示。レクサスはIS-Fのエンジンこそ見せてたが触れるものが1つもない。展示車もIS-FとLF-Xhの2台のみ。日産がGT-Rを囲いなく見せ、東モコンセプトカーをあらかた持ってきたのとはかなり対象的。客足もそれを象徴するかのようだった。
・長くなったので上に付け加え。ホンダはF1カーを通路側の目立つところに置いていたが、トヨタはブースの隅に隠すようにして置いていた。これだけでも両社のモータースポーツ事業への心がけの違いが現れるというものだ。
・GT-Rの側で携帯用待ち受けを撮影していた時のこと。4~5歳の子供2人が駆け回りながら「カッコいいー!カッコいいねー!」とはしゃぎながらGT-Rの周りを回っていた。子供達よ、良い車好きな大人になっておくれ…と思うと同時に車好きを育てる日本車ってこのところランエボ・インプぐらいしかなかったのかなぁ…とちょっと悲しい気持ちになった。日産、ありがとう。なんだか救われた。
・行く前はほとんど撮る気はなかったのだが、何故かコンパニオンのおねーさんに写真をお願いする私がいた。恐るべし、会場とコンパニオンさんの魔力(笑)
福モフォトギャラおまけ・おねーさん編
福モフォトギャラおまけ・おねーさん編パート2
福モフォトギャラおまけ・おねーさん編パート3
そんなわけでこちらもご堪能下さい(笑)
・来年以降もまた開催されるでしょうが、徐々に規模が拡大するといいなと願っております。
ブログ一覧 |
今日の日常 | 日記
Posted at
2007/12/07 23:48:49