• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アステローペのブログ一覧

2010年06月12日 イイね!

そんな訳で早速シトロエンに

そんな訳で早速シトロエンにちょうど「C3&DS3のすべて」を読み終わったので
いてもたってもいられなくなり、見に行ってきましたw


試乗車はC3エクスクルーシブ1台のみ。
まぁ規模も小さいし妥当な選択でしょう。




ぐるっと1週程度ですが感想をば。
4速ATの割には意外と静かで快適。
さらーっと滑らかなフィーリングのクルージング能力を備えているので、気持ちいいですね。
それに何より、ゼニスフロントウィンドウのもたらす視界の開け方と言ったら…。
C4ピカソとはまた違うアイポイントの低さのおかげで別の良さがありますね。
ブレーキはちょい強めの設定でカックンしがちになるのが最後まで慣れなかったかなぁ。
そうそう、最小回転半径5.4mとは思えない小回り感があったのは意外でした。



ネックはやはり燃費ですかねぇ。
4速ATは苦にならない快適性だったんですが、エンジン回転数が高いので
(巡航時でも2000回転程度)実燃費もやはりカタログ燃費程度しか出なさそう。


でもまぁ、楽しい車ではありますよ。流石シトロエン。
Posted at 2010/06/12 20:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラー巡り・試乗 | 日記
2010年02月27日 イイね!

乗ってきましたCR-Z

乗ってきましたCR-Z今回ばかりは1も2も無く見に行きますとも。
細部の不満は残りますが全体的にはカッコいいこのデザイン。
昨今のホンダ車の中でもかなりの出来でしょう。




試乗車はαグレード。
ですがクルコンやパドルシフトは使わずですよ。
ハイブリッドスポーツの走りがどんなものか堪能したかったもので。



流石に「スポーツカー」を謳うだけあって、車全体の剛性感はインサイトの安っぽさ(あれはあれで仕方ないのですが)とは雲泥の差。和製コンパクトカーとしてはクラストップレベルでしょう。
そして走りもまた期待に違わず気持ちのいいもの。ノーマルでも十分以上、ECONならクラス相応、スポーツなら2Lクラス並みの加速力。驚くほどのダッシュ力、とはいきませんが、力強さは十分味わえますね。インサイトとの味付けの違いは歴然でした。


ハンドリングもなかなかいいと感じましたね。電動パワステの重さもこれくらいが車格的にもちょうどいいのではないでしょうか。シートはあまり気にしませんでしたが、特に思い返してみて不満はなかったようにも。
当然のことながら風切り音も抑えられているので静粛性も良好。エンジン音は…あまり意識出来なかったかな。まぁ、派手な音鳴らしてるわけでもないので。アイドルストップは優秀ですが、やっぱりエンジンかかった時は丸分かりでしたね。ブルっと震えます。


VSA、シートリフター、チルト・テレスコピックハンドル、後席3点式シートベルト辺りがちゃんとついていながら、サイドエアバッグがオプションというのはどうにも解せませんが、軽量化を狙ったのでしょうか?これは標準装備でいいと思いますけどねぇ。


後席も座ってみましたが、大人は無理!
完全に荷物置き場としてしか使えませんね。子供でも頭上がかなり窮屈なんじゃないかなぁ。




気になる点としてはデザインのために斜め後方、それに真後ろもかなり犠牲になっているのでナビ+バックモニターは必須装備じゃないかと思えるところ。
テールゲートが高い分、荷物の積み下ろしも面倒そうだし、かなり鋭角な曲げ方をしているパネルも危なっかしい…。当たると痛いぞー。
メーター周りもエコドライブ向けの情報量が多すぎて煩雑。ナビモニターの位置が遠いので視線移動が多い…というのも気になったかなぁ。



しかし、全体的に見てかなりいい車だと思います。
MTで乗ってみたくなりますが、まぁそんな酔狂な試乗車置くところはあるまいw
雑誌見て満足しよう。
後はαグレード+ナビ付きで300万に届く価格が気にならない方であれば時期的に即決もアリかな?
Posted at 2010/02/27 19:36:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ディーラー巡り・試乗 | 日記
2009年11月28日 イイね!

マークX見に行ってきました

マークX見に行ってきましたで、ついでに試乗をば。
試乗車は250G リラックスセレクションのナビ付き。
いわゆる売れ線グレードですね。



…試乗コース短けぇ!
これじゃほとんど分かんないよ!w



まぁ、とりあえず短時間乗った範囲で分かることと言えば。

・スポーティな外見の割りに乗り心地が良い。
・ハンドリングはトヨタにしてはいい感じだと思うが私好みではなかった。
・静粛性はまぁまぁ。
・大きさの割りに小回りが効くので街中でも乗りやすそう。


こんなところですかねー。
60kmも出せなかったんで印象が少ないのですがw
高速走行したらどういう印象を持つのか試してはみたいですね。
Posted at 2009/11/28 20:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディーラー巡り・試乗 | 日記
2009年11月07日 イイね!

Mモデル試乗会

Mモデル試乗会ヤナセのメルマガで近場の販売店で行われる
Mモデル試乗会のお知らせが載っていたので
これ幸い、とばかりにお出かけしてきました。




…わぁ、なにこの混雑っぷりw
普段は静かなお店が20人くらいのお客さんでごった返してます。
流石Mモデル。半端ねぇ。




試乗待ちもいっぱいとのことでしたので、とりあえず目についたZ4(2.5L)に乗ってみました。
オプション無しながらカーナビもETCも装備。金かかってるなぁ。



しかも、今回はMモデル試乗会やってるおかげで都市高速走れちゃいました!やっほい。
オープンにして下道少しと都市高速を3インター分突っ走ってきました…。
天気が良すぎたこともあって今日は「オープン最高!FR万歳!」としか言えませんw
細かい感触とかあまり考えずに延々走ってきたもので…。


流石に鼻先の分かりづらさや1800mmに届こうかという全幅(フェンダー張り出したりしてるので尚更)
から万人にオススメとは言いがたいのは事実ですが、気持ち良い走りが味わえました~。
うーん、行ってみるもんですな。


ちなみに同じ試乗コースなのでMモデルに軽く抜かされていったりなどもw
外から聞いてるとやっぱ迫力ある音出して駆け抜けていきますねぇ。



出来れば写真後ろに写ってるM3クーペにも乗りたかったのですが、
こうして帰ってきてからもすぐさま出ていく人気ぶり。
総合カタログだけ貰って退散しましたとさ。
Posted at 2009/11/07 19:51:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディーラー巡り・試乗 | 日記
2009年07月10日 イイね!

MiToを見る

MiToを見るホントに見るだけです。
試乗車が出払っていたのか、店頭になかったのでw



うーむ、やっぱりいいスタイリングだよなぁ。
シフトノブはロングストロークなので好みは別れるでしょうが、
私は結構いい感触だったなぁ、と。
2速が少し入れづらいように感じたのは個体差かな?

まぁ、展示車のをスコスコやっただけですがw



しかし、カタログくれんとは(小さな冊子だけ)…
アバルトショップなのにMiToを先に見たから気に食わんかったのかい!?w



チンクアバルトももう少しゆっくり見てたかったが、即退散しました。
セールスの印象悪し!w
Posted at 2009/07/10 23:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディーラー巡り・試乗 | 日記

プロフィール

愛車プレオ君はH10年式のRM。 そろそろ各部にヤレがきています(苦笑) 窓とインパネのミシミシって音、なんとか消したいなぁw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カースタイル 
カテゴリ:レビュー
2004/11/05 07:55:34
 
マピオン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/11/05 07:52:48
 
新車情報 
カテゴリ:レビュー
2004/11/05 07:52:10
 

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
中古で購入してから35000km。 雨にも負けず風にも負けず頑張ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation