
牧野氏、ベタ褒めですなぁ。
期待をいい意味で裏切られたのが気に入ったんでしょうか?(笑)
まぁ、それはともかく、私もティーダは最近の日産コンパクトカー群ではかなりいい車に仕上がったな、と思ってます。
マーチやキューブは利益を出す為に徹底的なコストダウンが図られてましたから、走りはそこそこ、あとはデザインで誤魔化している部分が多々見受けられて、あまり好きではなかったんですよ(MCで改善されてはいるみたいですが)
ティーダは開発段階からお金がかけられるようになったのか、
乗る前や乗った後、随所に「あ、今までとは違うな」というのが
すぐに分かるような仕上がりになってました。
特に気に入ったのはやはり室内ですね。
見た目や手触りもいいし、乗っている時も結構静かな室内ということで、日常つい乗ってお出かけしたくなる車ではないかな、と感じました。
不満はやはり外部のデザインですかね…。
・好みではなフロントマスク
・開けにくいボンネット
・ラインと合っていないボンネット中央の妙な出っ張り
・横から見た時のリアコンピランプのライン
・ドアミラーの位置と形状
・空力優先のデザインの為か上に向かって異様に絞り込まれているように見える
・リアゲート開口部。剛性確保の為かかなり狭い
・安っぽいトノカバー
・リアシートを倒した時のかなり大きな段差
こんなところですかね。
走る分にはあまり問題ないところばかりですが、所有するとなると結構気になるところではないかと。
今の興味は1.8が出た時に6速モードはつくのかということです(笑)
Posted at 2004/11/08 00:38:30 | |
クルマとか、つらつらと | 日記