• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アステローペのブログ一覧

2005年05月30日 イイね!

F1が、危ない

と、タイトルをつけましたがF1が物凄いスピードで走る、一歩間違えば命を落としかねない危険なスポーツだというのは至極当然なのですが。



今回のヨーロッパGP(この名前なんか変だと思うのだがw)では
それが如実に現れていて、見ていて怖かったです。



その理由はもちろんタイヤ。


ライコネン、身体には異常がなくて良かったですが、
あのタイヤが完全に取れてライコネンを直撃していたら。
若しくは、前方にいたバトンのマシンも巻き込んでいたら。

大惨事になっていたかも知れないのです。



また、あまりにもライコネンのリタイヤシーンが強く印象に
残っているので忘れそうになりますが、
後半続発したコースアウト、F・マッサのマシンに起こった
タイヤのトレッド面剥離によるフロントウイング破損。

どれも、如何にタイヤの磨耗が危険な状態を引き起こすかを示しています。



セナの事故のように、高速域でこれらの現象が発生した場合、
コントロールを失ったマシンがどのようになるのか。
想像するのはたやすいことです。





そもそも、市販の車に乗っている時でさえタイヤが磨耗し、
溝などがなくなってきたらグリップ力が落ちてきていて
危ないから交換するというのは常識中の常識。


それを輸送費などでコストがかさむから、などという理由で
タイヤ交換を禁止にし、どんなに溝がなくなっても交換は禁止としているのは
著しい安全意識の欠如です。

一応ルール上はタイヤの交換ができなくはないですが、
それとて「タイヤがバーストするなど止むを得ない時のみ」とされているので
交換をする前に既に事故は起きているかも知れないのです。
(そもそも誰がどう判定の基準を下すのか、前例がないのでこれも怪しい)





高速走行が危険なタイヤで、超高速のバトルを展開させる。
見た目はコースアウトによる順位変動やクラッシュなどで
スリリングになって面白いかも知れませんが、
安全性を疎かにしたツケはいつか回ってくるのではないか。

JR西日本のように。


今日のレースを見ていると、私にはそう思えてなりません。










おまけに。
…給油のほうが引火の危険性があって危ないよなぁ…。
禁止にするならそっちでしょ。
無給油で最後まで走りきれる燃費の良いF1カーを作らせるほうが、
よっぱど理に適ってないか?

とも思います。


Posted at 2005/05/30 02:35:09 | コメント(3) | トラックバック(2) | WRC・F1 | 日記
2005年05月30日 イイね!

1度は所有してみたい車・第18回

1度は所有してみたい車・第18回さてさて、今日の1台はコレ。
シトロエン・C5です。



これは試乗した時にグラッときましたね~。
所謂、【ハイドロシトロエン】(ハイドラクティブⅢ)を搭載する現行唯一の車(新型のC6に搭載されることが決まっているようですが)。
その乗り心地ときたら、金属バネには絶対マネのできないものですね。



柔らかい乗り心地はもちろんのこと、不快な振動を発生させず、
ダンピングもピタっと抑えてくれます。
もちろん、ロールの仕方も実にしなやか。
不安を感じるような動きがありません。



アクセルの踏み始めの動きが少しゆっくりですが、
直線を目くじら立てて突っ走るような車でもないので、
この車の性格に良くあったジェントルな設定とも言えるでしょう。




メンテはちょっと手間がかかりそうですが(笑)
ゆったりと街中を流して走らせたい1台です(^ ^)


Posted at 2005/05/30 00:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 所有してみたい車 | クルマ
2005年05月29日 イイね!

ダメでしょ、そりゃあ

ダメでしょ、そりゃあ車がデカいのは分かりますが、こりゃアカンでしょw




ちゃんと車体感覚を見につけてから運転しましょう。
Posted at 2005/05/30 00:02:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の日常 | 日記
2005年05月29日 イイね!

C型カタログ、貰ってきましたよ~~。

C型カタログ、貰ってきましたよ~~。まだ試乗車どころか、展示車もなかったので(苦笑)貰える物だけ貰って帰ってきましたが…w



B型とC型、外観上の変更点がないからB型のままで十分代わりが務まっちゃうのか(笑)




んで、今日貰ってきたレガのカタログと
ここ最近増えた他の車のカタログを並べてみたわけですが。






…普通に多いな(苦笑)
まだ増える予定だというんだから、我ながら呆れるw
Posted at 2005/05/30 00:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマとか、つらつらと | 日記
2005年05月29日 イイね!

1度は所有してみたい車・第17回

1度は所有してみたい車・第17回今日の1台はもう1度復活して欲しい車、
三菱・FTOです。




三菱から純スポーツモデルのFTO、GTOが消えて久しいですが、(ランエボは4ドアセダンでもあるし、純スポーツカーとはちょっと違うでしょう)
私が好きなのはFTOのほうです。



GTOもスゴイ車ではあったのですが、如何せん、その大きさと
重さがマイナスポイント。
似たスタイルのNSXは軽量化も果たしてますしね。



やはり車は軽さが命!です(笑)


FTOはそれほど重くない車重に手頃なサイズ(3ナンバーですが)
それに、曲面を上手く使ったスタイルがいい!
同じラインで2代目エクリプスと共通項があるようにも見えますね。
あれもいいデザインでした。
(3代目はアメリカンサイズになってちょっとデカすぎ…かな)


まだFTOが続いていれば、インテTYPE Rといいライバルに
なれたかも知れないのに…消えたのが惜しまれる車です。




今の経営状態では復活など夢のまた夢でしょうが、
今の三菱のラインナップに魅力的な車が少ないこともまた事実。
危機を乗り越えたら新生三菱を代表する車として、どうですかねぇ?
Posted at 2005/05/29 02:04:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 所有してみたい車 | クルマ

プロフィール

愛車プレオ君はH10年式のRM。 そろそろ各部にヤレがきています(苦笑) 窓とインパネのミシミシって音、なんとか消したいなぁw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カースタイル 
カテゴリ:レビュー
2004/11/05 07:55:34
 
マピオン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/11/05 07:52:48
 
新車情報 
カテゴリ:レビュー
2004/11/05 07:52:10
 

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
中古で購入してから35000km。 雨にも負けず風にも負けず頑張ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation