
ダイハツ ソニカの試乗です。
…未だにこの名前には慣れないなぁ。
試乗車のグレードはRS。
ちょうど中間に位置するグレードですね。
結構驚きましたよ~。軽としては望外にいい走りです。
勿論、私はコペンや所謂軽御三家ABCには乗っていないので
それ以外の(主にハイト系の)軽自動車との比較になりますが、
ここ最近の軽では文句なく『思わず走りたくなる』タイプのいい車です。
3気筒特有の安っぽい音はほとんどせず、それと知らなければ
4気筒と間違えそうなほど静かで快適です。
CVTも新規で自社開発したにしては頑張ってるほうではないでしょうか。
ちょっと巡航時のエンジン回転数が高いのではないかと思いますが、
60kmまでの発進加速はCVT特有の後からスピードがついて来る、という感覚は薄く
3気筒軽ならではいい出足の速さを見せてくれました。
足回りもなかなか良く、コンパクトカーといい勝負ができそうです。
15インチタイヤの為、ちょっと突き上げは強めではありますが
やはり重心を低くした効果は高く、コーナリングでの安定性の良さは申し分なし。
静粛性も一昔前の軽では太刀打ちできませんね。かなり高レベル。
難点は8ライトウィンドゥとはいえ、決して良くはない視界(特に右前と後方)、
荷物を入れる時に頭をぶつけてしまいそうなリアハッチの低さ、
傾斜が強いためかフロントワイパーの払拭面積が狭い、
背を低めた結果調整幅が少ないからと判断されたのか
シートリフターがどのグレードにもなく(チルトステアはありますが)
サイドエアバッグの設定もなし(車の性格と価格を考えるとこれは欲しい)
あとはどこかで見たような匂いのする外観でしょうかね(苦笑)
試乗なので当然事故など起こさぬように自制して走りましたが、
80~100kmまで出したらどんな感じなのか試してみたかったのが本音です。
中は当然狭いことは狭いですが、思ったほどでもないですし
走りを楽しみたい人向けの軽としてはなかなかいいんじゃないでしょうか。
Posted at 2006/06/23 21:11:27 | |
トラックバック(0) |
ディーラー巡り・試乗 | 日記