
あははは、自分でも早すぎだと思いますが
デミオ見てきちゃいましたw
スタイルはやっぱだいぶ違いますね~。
特に横から見た時はどこのプジョーかと。
でも意外と似てないのが不思議です。
抑揚のつけ方(差別化)が上手いのかな?
で、試乗車があったので乗ってきちゃいました。
2種類ありましたが、当然のことながら?スポルトを選択。
いや、これはホント動きが軽いですわ。
心配されたCVTも(マツダ初ですからね)不満なし、って言うかかなりいいです。
動き始めのブレーキを離した時にややブルっと震えるような振動が伝わってきますが
それ以外の制御、特に発進加速はATと遜色ないレベルだと思います。
CVT特有のエンジン回転は上がるけど加速がもっさりと、っていう感触はないです。
足元は16インチ+専用サスなので少し段差の突き上げがキツめでしたが
街中で使う分でもまず許容範囲でしょう。
少し早めにカーブを曲がっても不安なくヒターっと曲がってくれます。
電動パワステは中央付近の座りがもう少ししっかりして欲しいなとは思いましたが
低速では軽く、巡航速度では適度な重さとこちらも仕上がり上々。
Aピラー根元の死角が大きいので右左折時の視界は気になるところですが、
狭そうに見える外観からよりはずっといいですね。
上方向の視界が広いので明るいですし、信号機も見やすいですから。
後部座席は心配したよりは広かったですが、
ポケッテリアが全くないのはちょっと…ドアポケットすらありませんからね。
当然カップホルダーも無しなのでおもてなしには不向きでしょう。
スポルトなのでCVTにマニュアルモードがついていましたが、
パドルシフトを使うには1度シフトレバーについている小さなスイッチを押さないと
作動しない仕組みになっているので、これも今の流れからするとどうかと。
大概の車種はパドルシフトを推せば一時的にMTモード、
その後10数秒押さないと自動復帰、というのが多いですからね。
こっちのほうが瞬間的に加速が欲しい時に便利なのですが。
とまぁ、こんな感想になりますでしょうか。
流石に走りは良かったですが、静粛性もなかなかのものだったのが驚きでした。
軽量化で遮音材なども減らされたかと思ってましたが心配なさそうです。
むしろ、ベリーサやアクセラなどから培った技術でレベルアップしてるかも?
旧型のデミオから即乗り換え、という需要はそれほど多くないかも知れませんが
他社の車からの乗り換え組を捕まえるかも知れませんね。いい感触でした。
Posted at 2007/07/05 21:06:38 | |
トラックバック(0) |
ディーラー巡り・試乗 | 日記