• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アステローペのブログ一覧

2007年11月27日 イイね!

久しぶりにミニカー

久しぶりにミニカー毎度お馴染み缶コーヒーのおまけシリーズです。
今回は同時期に2つもあったので一緒に写してみましたw


片方は西部警察マシンコレクション。
もう片方はSUPER GT GT500モデルです。

奇しくも両方Zモデルを買ってしまいました(笑)
ちなみにGT500のほうはカルソニックインパルZです。



うーん、悪くはないけどもうちょっといいデキのが欲しかったかな?
Posted at 2007/11/27 19:56:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月27日 イイね!

早くも街でチラホラ。

早くも街でチラホラ。ふと気が付くと街中で
Newフィットを2、3回ほど見ていました。
今日もワイパーゴム交換に立ち寄った際に
駐車場で発見。


写真や雑誌なんかで見た時は「変わんねーなぁ」
と思っていたのですが、なかなかどうして。
見慣れるとすぐに見分けが付いちゃうもんですね。



誰かが書いていましたが「新型に見慣れると旧型が古臭く感じてしまう」というのも
あながち間違ってないのかも知れません。
変わってないのに新しく感じるというのも結構すごいことかも知れませんね。
Posted at 2007/11/27 19:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の日常 | 日記
2007年11月27日 イイね!

ゴム交換

ゴム交換…と言ってもタイヤではありませんよ(笑)
撥水機能のなくなっていたワイパーゴムを
前後ともに新調してきました。
もちろん前回に引き続きPIAAの撥水タイプです。


割引券もあったので一緒にガラコも購入~
これで雨が降っても視界スッキリの安全運転ですな。
Posted at 2007/11/27 19:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お車メンテ | 日記
2007年11月26日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2007

私のカービュー・イヤー・カー2007カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:マツダ / デミオ
選んだ理由:
今年は国産車にとってかなり豊作な一年となり決めるのは難しいのですが、現実的な一台ということであえてデミオを。小さく軽い車はやはり気持ちいいです。

輸入車部門:メルセデス・ベンツ / Cクラス セダン
選んだ理由:
試乗しましたが期待通りの気持ちいい走りを味あわせてくれたので。文句をつけるところが見当たらないです。

特別賞部門:日産 / NISSAN GT-R
選んだ理由:
国産車はデミオに入れたのでこちらで。日本が生んだ初の本格的スーパーカーであること。それにつきます。






私はこんな感じで投票してみました。
GT-Rは別のところではイヤーカーに入れてみたりと一貫性がないですがw
まぁ、それだけ悩ましい1票ということで…
ホント、今年は新車ラッシュに沸いた一年でしたね。
ランエボ&STIはFMCするし、新型スカイライン&クーペは出るしNewフィットは出るし。
輸入車勢もCクラス、MINI、R8、TTロードスター、207、C30、TSIエンジン…話題は豊富でした。

あえてト○タには触れない方向で。
Posted at 2007/11/26 20:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマとか、つらつらと | ブログ企画用
2007年11月23日 イイね!

「ヤック・デカルチャ!」

「ヤック・デカルチャ!」とでも言いたくなるような試乗体験でした(古っ)


そう、写真のi MiEV(アイ ミーブ)に乗ることができたのです。

と、言っても社員の人の運転で助手席同乗走行ですがw
付け加えるなら1kmもない敷地内走行でもあります(笑)


車好きの皆さんならご存知でしょうが、この車は
軽自動車のiをベースにした家庭用電源でも充電可能な電気自動車です。
もちろん、プリウスみたくガソリンエンジンが別に載っているわけでもありません。



その試乗の感想…の前に外から動いてるところを見たわけですが、
完全に無音で動き出すので気味が悪いですねw
プリウスのEVモードも外から見るとこんな感じなんでしょうか?(^^;


そして、助手席に座って同乗走行へ。
道路を少しだけ走って加速したのですが…………びびった。
馬力こそ普通の軽ターボモデルと同等ですが、最大トルクはその倍。
しかもそれが瞬時に立ち上がる(つまり踏んだ時から最大トルクが出せる)ので
無音走行の外見に似つかわしくない強力な加速力!
軽に乗っててシートに身体が押し付けられるGなんて初めて感じましたよ…

その後、敷地内周回をしましたが、聞こえてくるのはわずかなモーターの唸りと
タイヤからのロードノイズに風切り音…車内でも静かなことこの上ないです。
ベースがiなので当然後輪駆動、鼻先に重たい物がないとあってこれがまた
気持ち良く曲がるんですよ、いやホント。



もしインフラが整って、これが198万~220万ぐらいで世に出たとすると…
真面目に買わない理由はないんじゃないでしょうか。
いや、流石にこれだと安すぎか!?(笑)

雑誌などで熊倉重春さんが絶賛してるのを読んだりしましたが、
そりゃこれに乗ったら欲しくなるのも当然だわなぁと私も思いましたよ。
更にこれだけ素性が良い(低重心、小回りが効く、加速力抜群)となれば
スポーツモデルを出して欲しいと願うのも至極当然の成り行き。
ジムカーナやスピードレンジの低いミニサーキットでは
同クラスに敵無しの最強モデルが出来てしまうに違いありません。


スポーツモデルと併せて、三菱が市販化にこぎつけてくれることに期待します!
Posted at 2007/11/23 20:35:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ディーラー巡り・試乗 | 日記

プロフィール

愛車プレオ君はH10年式のRM。 そろそろ各部にヤレがきています(苦笑) 窓とインパネのミシミシって音、なんとか消したいなぁw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 23
456789 10
111213 14151617
181920 21 22 2324
25 26 27282930 

リンク・クリップ

カースタイル 
カテゴリ:レビュー
2004/11/05 07:55:34
 
マピオン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/11/05 07:52:48
 
新車情報 
カテゴリ:レビュー
2004/11/05 07:52:10
 

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
中古で購入してから35000km。 雨にも負けず風にも負けず頑張ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation