
とでも言いたくなるような試乗体験でした(古っ)
そう、写真のi MiEV(アイ ミーブ)に乗ることができたのです。
と、言っても社員の人の運転で助手席同乗走行ですがw
付け加えるなら1kmもない敷地内走行でもあります(笑)
車好きの皆さんならご存知でしょうが、この車は
軽自動車のiをベースにした家庭用電源でも充電可能な電気自動車です。
もちろん、プリウスみたくガソリンエンジンが別に載っているわけでもありません。
その試乗の感想…の前に外から動いてるところを見たわけですが、
完全に無音で動き出すので気味が悪いですねw
プリウスのEVモードも外から見るとこんな感じなんでしょうか?(^^;
そして、助手席に座って同乗走行へ。
道路を少しだけ走って加速したのですが…………びびった。
馬力こそ普通の軽ターボモデルと同等ですが、最大トルクはその倍。
しかもそれが瞬時に立ち上がる(つまり踏んだ時から最大トルクが出せる)ので
無音走行の外見に似つかわしくない強力な加速力!
軽に乗っててシートに身体が押し付けられるGなんて初めて感じましたよ…
その後、敷地内周回をしましたが、聞こえてくるのはわずかなモーターの唸りと
タイヤからのロードノイズに風切り音…車内でも静かなことこの上ないです。
ベースがiなので当然後輪駆動、鼻先に重たい物がないとあってこれがまた
気持ち良く曲がるんですよ、いやホント。
もしインフラが整って、これが198万~220万ぐらいで世に出たとすると…
真面目に買わない理由はないんじゃないでしょうか。
いや、流石にこれだと安すぎか!?(笑)
雑誌などで熊倉重春さんが絶賛してるのを読んだりしましたが、
そりゃこれに乗ったら欲しくなるのも当然だわなぁと私も思いましたよ。
更にこれだけ素性が良い(低重心、小回りが効く、加速力抜群)となれば
スポーツモデルを出して欲しいと願うのも至極当然の成り行き。
ジムカーナやスピードレンジの低いミニサーキットでは
同クラスに敵無しの最強モデルが出来てしまうに違いありません。
スポーツモデルと併せて、三菱が市販化にこぎつけてくれることに期待します!
Posted at 2007/11/23 20:35:53 | |
トラックバック(0) |
ディーラー巡り・試乗 | 日記