
雨がなかなか止まない中、
スバルのお店へ行ってきました。
洗車して撥水コート塗っといて良かった…
今日はまた一段とよく降ってたもので…
まず展示車を見ましたが、やっぱりインプ、フォレと共通のインパネは
コストダウンを明確に感じさせて寂しいものですね。
この辺り、なんとなくトヨタの意向も感じてしまうのは気のせいでしょうかw
それでもまぁ、木目調パネルの面積を広げて、ドア内張りの素材も変えたりで、
なんとか工夫して違いを出そうとしてるのは感じ取れました。
ガラスルーフはなかなかの広さで黒内装でも解放感があるのでいいですね。
ミニバンにはこういうのがないと。
運転してて気付きましたがフロントガラスの面積も大きいし着座位置の高さも
シアターレイアウトにして工夫してるのでミニバンとしてはまずまずかな、と。
3列目は流石に天井に余裕がありませんが、なんとか大人も座れるレベル。
ただまぁ、相変わらずこの手の3列目につきものの背もたれの高さの
不十分さはなんともしがたいところですが…
んで、肝心の試乗ですが。
2,0LのNAに乗りましたが、急な坂道で少しパワー不足を感じた以外は
大きく重くなっていながらもなかなか爽快な走りっぷり。
ATが4速の割には静粛性もかなりレベルが高く(雨の中にもかかわらず)
これなら後部座席の人との会話もスムーズにこなせるのでは。
試乗車はガラスルーフ無し車だったので、有りだった場合の走りはどうなのか
その辺は(あまりこうした大物を付けないメーカーだけに)ちょっと気になるところですね。
実のところ、こうしたジャンルのミニバンにはそう乗ったことがないので
例えばオデッセイ辺りと比べて明確なアドバンテージがあるかどうかは分かりかねますが、
スバル乗りが家族のためにレガシィ辺りから泣く泣く乗り換え、という場合。
今までは他のメーカーに乗り換えるしかなかったため、エクシーガで
スバルに繋ぎ止めておくことが出来るというのは大変なメリットだと思います。
経営が苦しいお家事情が見え隠れする昨今、そこそこは売れて欲しいものです。
Posted at 2008/06/21 20:35:40 | |
トラックバック(0) |
ディーラー巡り・試乗 | 日記