• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アステローペのブログ一覧

2009年01月28日 イイね!

specV見てきたぞー!

specV見てきたぞー!日産ギャラリーで調べたらspecVの展示は
30日までだと書いてあるじゃないですかw
なので急いで見に行ってきましたよw


この機会逃したら次はいつ見れるか、
最悪1度も目に出来ない可能性もありますからね…
なんせ九州には販売拠点がない!w
(一番近い販売店は山口ですからね~)




ちょうど隣にノーマルモデルもあったのでじっくり見比べてきました。
ノーマルのGT-Rのシート、なんか掛け心地が良くなってるような…
こういうところも組み立て精度以外で手が入ってるんですかね?

パッと見で両車が倍も値段が違う、なんてことがよほどの車好きじゃないと
分かりづらいのがちょっと難点かな?しかし特別な車、というオーラはあると思います。


フォトギャラ作りました~~
Posted at 2009/01/28 20:05:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の日常 | 日記
2009年01月27日 イイね!

10年間お疲れ様でした。

ホンダ S2000、生産終了へ
http://response.jp/issue/2009/0127/article119517_1.html

米国ホンダは26日、2009年モデルをもって『S2000』の販売を中止すると発表した。6月末をもって鈴鹿製作所での生産を終了する。1999年のデビューから10年で、その歴史に終止符が打たれることになる。



ついにきたかぁ…という感じですね。
デビューから10年も経って未だに次期型が出ない時点でこうなるだろうとは
予測がつきましたが…寂しいものですね。


私は特にS2000に対して思い入れはないのですが、それでも貴重なスポーツカーが
また1つ消えてしまうのは残念無念としか言いようがないですね。


(こうなるとGT-R、Z、スカイラインクーペと3種のクーペをラインナップに揃える日産が
今の日本の自動車産業においてどれだけありがたい存在か身に染みますねぇ…)




欧州タイプRの導入延期も含めて最近のホンダは元気がないですね。
インサイト投入で少しは持ち直せるのでしょうか?
Posted at 2009/01/27 20:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車・メーカーニュース | 日記
2009年01月24日 イイね!

九州の位置が北にズレたかのようだ…w

九州の位置が北にズレたかのようだ…wまぁ今日は一日中雪が降ること降ること。
時には視界真っ白になりそうなほど
しんしんと降り続けてました。


その割には積もったりしないのが
九州という土地柄なんでしょうが…
山はご覧の通りの有様です。



明日もまだ寒いと聞きましたから路面凍結は気をつけないといけませんね。









たまには全然関係ない雑談でも。

某動画サイトの閣下○伝(こう書けば分かる人には分かるw)に影響されて
押入れの奥からFC版ドラクエⅣを引っ張り出してきてちょこちょこと遊び進めて
先ごろラスボス倒してクリアしました。

私のドラクエ歴はⅤクリアで止まっているので今はどうなのか知りませんが、
このⅣってシリーズの中からしたらかなり異端ですよね。
システム面の話ではなくラスボスの動機、という点においてです。
普通なら○○○ー○がラスボスであってもおかしくないのに
話の中でああいうことがあった○○○○ロが最後に待ち構えてるんですからね…

子供の頃にクリアした時はそりゃもう倒した時の喜びが大きかったわけですが
大人になってから改めて最初からプレイし直してクリアしてみると
途中な様々なストーリー含めて、「これって大人向けの話だよなぁ…」と思えてきちゃいました。
やはりシナリオの深読み度合いでドラクエに勝るRPGはないですね。
いやぁ、やり直してみて良かった。



ちなみに一番好きなドラクエはFC版Ⅲですが、FCのバッテリーバックアップが
既に寿命なのでSFC版を買ってやり直した経緯もありますw
それに引き換えまだデータが飛ばないⅣの電池は寿命長いなぁ…
Posted at 2009/01/24 20:43:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の日常 | 日記
2009年01月20日 イイね!

久しぶりにミニカーでも

久しぶりにミニカーでもなかなか良さ気なのが出てたのでつい買ってしまいました。
タッカーの1/64 NSX 内部再現マニアックコレクションです。

このシリーズ、チューンドGT-Rやレガシィも出ているのですが、
エンジンルームを見せるためにボンネットが開くモデルで
その開口部の隙間が気になる感じだったので
スルーしてましたが、今度のはリアのアクリルが開くだけで
閉じていても全く気にならないので買ってみました。


出てきたのはⅡ型 TYPE S-ZERO フォーミュラレッド。
初期NSXを代表するカラーの1つなので当たりと言っていいかと。



正直、肝心のエンジンルームは寂しい造型ですがwカバー下ろしてれば気にならないので…



このシリーズはミッドシップのほうが飾った時に見栄えするような気がしますね~
ロータスのモデルとかいいかも知れませんね。
Posted at 2009/01/20 19:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2009年01月19日 イイね!

取材?試乗?実走テスト?単なる移動?

取材?試乗?実走テスト?単なる移動?とある交差点で信号待ちしていた時に目の前を横切っていった
赤と白のツートーンの車…。あれれ、i MiEVだ。


首都圏ならともかく、福岡の街中の片隅の
特に幹線道路でもないところを通っていくなんて珍しいなぁ…




もしかして一月ぐらい先にどこかの媒体で福岡を走る試乗記、
なんてのが載ってたりして。
それはそれで貴重なとこを見れたなぁ。



そういや市販する時のi MiEVってやっぱり全車ツートーンで売り出すんですかね。
そのほうがすぐに見分けがついて嬉しいですけどね。
Posted at 2009/01/19 20:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の日常 | 日記

プロフィール

愛車プレオ君はH10年式のRM。 そろそろ各部にヤレがきています(苦笑) 窓とインパネのミシミシって音、なんとか消したいなぁw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
45 6789 10
111213141516 17
18 19 20212223 24
2526 27 28293031

リンク・クリップ

カースタイル 
カテゴリ:レビュー
2004/11/05 07:55:34
 
マピオン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/11/05 07:52:48
 
新車情報 
カテゴリ:レビュー
2004/11/05 07:52:10
 

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
中古で購入してから35000km。 雨にも負けず風にも負けず頑張ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation