
タイトル通りです(笑)
Gグレードのナビ付きが試乗車でした。
ハイブリッドカーですが、至ってフツーの車ですね。
知らない人が同乗したら多分気付かないままかも…
そのくらいモーターの存在は希薄ですね。
信号待ちのアイドリングストップ以外では、
エンジンは常に動いてますからね~
あ、アイドリングストップ状態からエンジン再始動する時のブルンッとする振動は
もうちょっと抑えてもらいたかったかな…ちょっと気になります。
しかしメーター周りの情報が思わず見ちゃうくらい多い!
コーチング機能にティーチング機能、更にマルチインフォメーションディスプレイの情報に
モーターアシスト&チャージャー、そして速度計…
これだけ揃っていて省燃費運転を心がけようという気にならなかったら
車の運転は向いてないと思いますw
プリウスでもそうですが、ついついいい成績を出してやろうという気になるんですよねぇ。
あ、しかし計器類の情報に見とれて肝心の安全運転がおろそかになっては元も子もないですからw
メーターを注視するのもほどほどに…
正直なところ運転して楽しい部類の車か、と言われると大いに疑問符はつきますが
(ちなみに私の好みはマツダやスバル、最近のスズキ車といった辺り)
これはこれで別の意味での楽しみはあるのでいいんじゃないでしょうか。
問題は後席居住性のどうにもならなさぐらいかと…
思いっきり空力重視のデザインゆえの弊害が出ていますからね…
ファーストカーとしてなら未だにその辺りの使い勝手含めてプリウスに分があるでしょうが
価格差と専用デザインであることを考えればシビックハイブリッドのような
大きく水を開けられることはないかと思いますよ。
あー、早くCR-Z出ないかなw
Posted at 2009/02/21 20:31:19 | |
トラックバック(0) |
ディーラー巡り・試乗 | 日記