
今回ばかりは1も2も無く見に行きますとも。
細部の不満は残りますが全体的にはカッコいいこのデザイン。
昨今のホンダ車の中でもかなりの出来でしょう。
試乗車はαグレード。
ですがクルコンやパドルシフトは使わずですよ。
ハイブリッドスポーツの走りがどんなものか堪能したかったもので。
流石に「スポーツカー」を謳うだけあって、車全体の剛性感はインサイトの安っぽさ(あれはあれで仕方ないのですが)とは雲泥の差。和製コンパクトカーとしてはクラストップレベルでしょう。
そして走りもまた期待に違わず気持ちのいいもの。ノーマルでも十分以上、ECONならクラス相応、スポーツなら2Lクラス並みの加速力。驚くほどのダッシュ力、とはいきませんが、力強さは十分味わえますね。インサイトとの味付けの違いは歴然でした。
ハンドリングもなかなかいいと感じましたね。電動パワステの重さもこれくらいが車格的にもちょうどいいのではないでしょうか。シートはあまり気にしませんでしたが、特に思い返してみて不満はなかったようにも。
当然のことながら風切り音も抑えられているので静粛性も良好。エンジン音は…あまり意識出来なかったかな。まぁ、派手な音鳴らしてるわけでもないので。アイドルストップは優秀ですが、やっぱりエンジンかかった時は丸分かりでしたね。ブルっと震えます。
VSA、シートリフター、チルト・テレスコピックハンドル、後席3点式シートベルト辺りがちゃんとついていながら、サイドエアバッグがオプションというのはどうにも解せませんが、軽量化を狙ったのでしょうか?これは標準装備でいいと思いますけどねぇ。
後席も座ってみましたが、大人は無理!
完全に荷物置き場としてしか使えませんね。子供でも頭上がかなり窮屈なんじゃないかなぁ。
気になる点としてはデザインのために斜め後方、それに真後ろもかなり犠牲になっているのでナビ+バックモニターは必須装備じゃないかと思えるところ。
テールゲートが高い分、荷物の積み下ろしも面倒そうだし、かなり鋭角な曲げ方をしているパネルも危なっかしい…。当たると痛いぞー。
メーター周りもエコドライブ向けの情報量が多すぎて煩雑。ナビモニターの位置が遠いので視線移動が多い…というのも気になったかなぁ。
しかし、全体的に見てかなりいい車だと思います。
MTで乗ってみたくなりますが、まぁそんな酔狂な試乗車置くところはあるまいw
雑誌見て満足しよう。
後はαグレード+ナビ付きで300万に届く価格が気にならない方であれば時期的に即決もアリかな?
Posted at 2010/02/27 19:36:29 | |
トラックバック(0) |
ディーラー巡り・試乗 | 日記