• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっくんXジオのブログ一覧

2013年10月03日 イイね!

ジオも本気を出せばこのくらい出ます。

ジオも本気を出せばこのくらい出ます。最近、色々ありまして未だに解決してません
さて表題(写真)の件ですが日頃エコ運転を心掛けてるので偶にこのくらいでます。
まっ皆さんも走行中に燃費リセットしたら出せると思いますが・・・
実際の所は今は13.0を表示してます。
スロー発進を心掛けエンジンルームのアーシングにはじまりコンデンサチューンにマフラーアース
この間はドアにもアースしましたし、ボンネットもしてあるしあとはバックドアかな?
ちなみにドアをアースした理由ですが風のうわさにドアはアースが浮いていると耳にしたからで・・・
鉄の塊なのになぜ?とドアを眺めてみるとヒンジなので不安定かもなぁと軽い気持ちでやってみました
結果、車内が静かになった"気"がします

さて燃費ですが少々荒い運転をしても11.0を切ることは中々無いですが、過去に2回ほど10.0を切った事があります。(2回目は5.0ほど)
どちらも原因は同じだと思います。2回目は修理に出した後なので憶測ですが・・・
それはバッテリーの再接続時の手順の違いかなと、1回目は自分がバッテリーの接続を外して作業をして
そのまま再接続して終わらせた時アイドリングが不調になり信号待ちで止まりそうになるとか症状でてました。
2回目はアイドリングの不調等の症状はないもののニ回給油(メモリ2個で給油してます)してようやく11.0を超え出した感じ
いずれ走行学習をして回復するとは思いますが、バッテリーを再接続したら学習させた方がよさそうです。

その学習方法ですが色々なパターンがあるみたいですが自分がやってる方法を紹介します。
燃費に悩んでる方は一度やってみてはいかがでしょう?
ただ隠れてる故障にとどめを刺して最悪不動になるかもしれないのでそこら辺は自己責任でお願いします。

バッテリーの交換時期が近い場合はついでなので一緒にかえてしまった方がいいでしょう

0.平らな場所に駐車する
1.バッテリーのマイナス側のターミナルを外す
2.しばらく待つ(マニュアル上は90秒ですが念のため長めに)
3.バッテリーのマイナス側のターミナルを戻す
4.ボンネットを締めておきます
5.車に乗り込みブレーキペダルを踏まないでスタートSWを2回押してIGをオンにして30秒待つ
6.IGをオフにしてさらに30秒待つ
7.エンジンをかける(一回でかからなくてもあせらずもう一度)
8.エアコンやオーディオをオフ(無負荷運転)15分待つ大体そのあたりで回転が落ち着いてくると思います。
9.温度設定をキツ目でエアコン付けて(負荷運転)さらに15分待つ
10.エアコンの設定を元に戻してエンジンを切る
11.再度エンジンをかけてドライブします、大体12.0になるまで走ります。

大体こんな感じでやってます

Posted at 2013/10/03 00:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年05月16日 イイね!

初もうじきおわかれのカローラバンのデッドニング画像です。
ホームセンターで買ってきたブチルゴムとアルミテープで仕上げたなんちゃってデッドニングですよ

最初はオーディオもラジオしかなく集中ドアロックもなくパワーウィンドウでもなく10年かけて色々いじってきました。

Posted at 2011/05/16 20:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

まっくんXジオです。よろしくお願いします。 電装イジリが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
トヨタ マークXジオ エアロツアラーです。 2011年5月22日納車
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
免許とってから初めての車です

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation