• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
111

easyのブログ一覧

2009年01月04日 イイね!

こういう事もある

こういう事もある本日は、休日の為
早朝より、昨年厄払いをして頂いた、近所の神社に
初詣という事で娘と出かけました。だって「厄中(ヤクチュー)」なので、、

とまぁ、参拝が終わり恒例の「おみくじ」へ

実は、昨年も「大吉」を引き当て今年はと言うと、子供も「大吉」私も「大吉」かくして「ダブル大吉」となりました。でもあの神社「大吉」しか入ってないのか?と疑り深く思います。

調べてみると、大吉はこれから上がることはなく下がるだけで私自身あまりこの、「大吉」にはご利益があまりない。吉ぐらい1番いいと思うのだが。。。

大吉のおみくじを、よくよく読んでいると結論はこうである「さぼるな、いつも精進しろっ」と言う事です。
縁談は、「待ち人来る」ってあるのですが若い姉ーちゃんが誘ってくれるのだろうか?まぁあり得ないな。
Posted at 2009/01/04 23:18:04 | トラックバック(0) | 日記
2009年01月04日 イイね!

ようやく休み

ようやく休み年末・年始は、仕事で、ようやく明日休みである(ふぅー)
常用している電気カミソリが壊れ、出張用の小型電気カミソリを年末は多用してたが、年末の出張の際ホテルに忘れたもた・・。
で、年末年始は5日間もヒゲを伸ばしっぱなしで仕事をしており上司からは、「おまえ疲れてるんだなぁ」とか、「財布落としたか?」の悲惨なジョーク応酬を受け、なんとか時間を作り大型電化量販店へ直行。前々から狙っていた「ナショナルのラムダッシュ」を購入。やっぱ、いい奴は剃れる!。この話を同僚や後輩に話すと、以外な答えが返ってくる。「いやぁ電気カミソリは、剃れねぇから俺はT字型よ」とか、「僕は断然ブラウンですね」とか、皆それぞれ自分のヒゲ反り方法にはこだわりがあるみたいだ。自分はもう、7年位アゴヒゲを伸ばしてるが、これって長さを整えるのが、ややめんどくさい。ネットを探すと、剃る長さを調整できるトリマーがあるのだが、これ欲しい。今度チャンスがあれば買ってみよう。  話かわり画像は、うちの13年共に生活している住民で、名前は「ムー」なんで?「ムー」なのか?それは、会社の先輩から「ムスタングだから、ムーだ」これで決まった。やはり13年にもなると、「ジャレはしない」ただ1日を「寝る、寝る」まぁ体力的な衰えもあると思う。この住民さんを見ていると、マイペースに1日をのんびり過ごしているのを見て、なんだかホッとしたりする。今年も、のんびりしたい年にしたいのだが、そうは世間は許してくれないので、まぁがんばらんといかんな感じ。しかし、毎日寒いなぁ。
Posted at 2009/01/04 00:33:31 | トラックバック(0) | 日記
2008年12月26日 イイね!

年の瀬い?

年の瀬い?今年の自分をブログで曝露しながら振り返ってみた
実は今年は「本厄」・・まさに直球の年でした。
夏は、出張先の名古屋駅で倒れた。そう倒れたんです笑い事ですが、名古屋の新幹線改札口で急なめまいが襲い、天井は周り嘔吐して救護室に警察官に抱えながらなだれ混み、寝ていても一向にめまいが治らないので救急車で近隣の病院に搬送し、事なきを得ました。その1週間後、博多のビジネスホテルでまためまいが夜中3時ぐらいにホテルフロントにTELしてTAXIで病院へ明け方まで点滴して自力で新幹線に乗り自宅へ帰った。会社は約2週間ほど休んだ。最悪の夏でした、マジで。
そして、この12月実母が心筋梗塞で病院に搬送。数回の手術でなんとかセーフと思いきや、実祖母が他界。親父が喪主だったので息子の我々もまぁいろいろ大変だった。振り返ると、ほんと「厄年」なめたらあかんですね。一応今年の初めに「厄払い」しましたが、まぁこれ済んだと思えばよしとするかと前向きに。サイテーな1年でしたよ、トホホ。まぁこれも人生。今日は(もう昨日か)、娘とデートしました。映画は「たまごっち」でしたが、映画のキャラクターの「ハッピハッピっち」は、たまごっち達のハッピー気分を吸い上げて、落ち込んでいるたまごっちに吸い上げたハッピーを、分けてくれるそんなありがたいキャラクターを、観て正直大人ながら感動した。ニュースはサブプライム問題の波で市場経済は混乱し、あいつぐ大手企業の派遣切りで、多くの方々達が今この年末においてもご苦労されている状況を目の当たりにして、まだ自分はこの暖かい部屋でブログを更新していると思えば幸せでハッピーな事です。ただ仕事の現実は売上前年比が急降下している現状です。まだ仕事がある自分にとっては、がんばらなくては!
まぁ気晴らしで、ギターでも弾いてみた。
Posted at 2008/12/26 01:25:36 | トラックバック(0) | 日記
2008年11月24日 イイね!

Good bye 0系

Good bye 0系今日は、仕事で福岡まで出張でして連休最後の日の18時博多駅!
どどどどっ混み、団塊世代のドロップ組のツアーの軍団!ファミリー軍団!カップル軍団!そりゃみんな休みですわ・・・一部サラリーマンポツポツで、ホームは「哺乳類」ゴッタ返し。。それとヤケに一眼レフの集団!・・うん?なんだ・・「おっおっ、さよなら0系」!ラッキー!仕事でデジカメ持参だったので、一眼レフ軍団に混ざり、パシパシっと数枚!ラッキーでした。あのブルーは「ハイライトから、イメージされた」んです(知ったように言うナー、先日TVでやってたやろう)。実は出張多いのですが、もっぱら新幹線なんですよね(コーポーレートEXカード)。大阪~博多って、オケツ割れそうに長いんです。N700系は人気ですよねぇ、いつでも満車。僕はもっぱら300系、席は窓側A席。まぁそんな事は別に・・ですね。
それとそれと、最近ブログで話題の新型キューブ。。。う~~~ん、まぁここで書くと公になるので、自分のキューブ3がよけいに好きになりました。に、しておこう。でもねぇ、1.5Lがいいですねぇやっぱり
最近高速で、初速でワゴンRで余裕でパスでした。
街乗り車ですね、僕のは。
Posted at 2008/11/24 23:37:12 | トラックバック(1) | 日記
2008年11月09日 イイね!

ギターを改造する

ギターを改造する元は、島村楽器のオリジナルでクラスでは下位ランクであるが、作りもしかっかりしており、木の材質もよく、別にイジらなくても良かったのですが、やっぱり自分流にしてみたいために、コツコツと作業しながらようやく完成しました。まずはネックヘッドがF社っぽくなかった為に「削る」。削りながら、元々あったロゴを消す・・消してからお遊びでF社のロゴを貼る、それっぽくなる。2行で済ましたが、けっこうめんどうくさかったですね、プライマーで下地→水生クリアーを何度も何度もスプレーしましたしぃ、とりあえずネック関係が終了し、次はピックアップ、ブリッジ関連へ。ピックアップは、ダンカンのSHR-1のホットレイルにしました。シングルコイルサイズでありながらハンバッキングのピックアップでして、まぁバイクで言うと2ストから4ストに変更みたいな感じです。ついでに、ブリッジも変更。ウィルキンソンと言うアメリカのブリッジに変更しました。弦高とオクターブ調整は、まぁテキトーです。チューニングもそこそこ出来たので。半田の素材も、ダイソーで買ってきましたが、途中でギター屋に行きまして、KESTERの半田に変えまして。半田付けは慣れがないと以外と難しかったです。そして、自分流F社テイストテレキャスター完成しました。別に何年モデルを意識したあまり関係なく、見た目と音だけ・・です。早速アンプで鳴らしてみると、以前のテレキャスター独特の枯れた「キャリキャリ音」でなく「パポーン」と太い音がなり、これはもはやテレキャスターではありません。オーバドライヴ系のエフクターを繋げると、「歪む、歪む」。まぁ自己満足です。まぁ安いギターでも、ここまでやると、ええギターになりました。
Posted at 2008/11/09 22:49:15 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
オサレで、使いがってがよい。 そんな、スルメ愛好者の車です、 決して、コーナーでドリキン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation