皆さん、こんにちは!
ご無沙汰!?しております(^^;
今回も釣りネタですm(._.)m
毎度お馴染みの、
長崎県 生月島 に釣行です♪
最近、毎週の様に生月に通ってる日々です。笑
さて、今回はヒラスズキ狙いでは無く、
生月大橋渡ってすぐの、
館浦漁港の防波堤にて
シイラ狙い です(^-^)!
前回の釣果→ボウズと惨敗(><)。。
今回、シイラ狙いでは
二回目の釣行。
ここ館浦漁港は、
(平戸の白浜港も有名ですが、)
車で行けて陸っぱりの
防波堤から、
メーターオーバーのシイラが釣れるだけあって、
この時期、土日ともなれば、
遠方からたくさんの
ルアーアングラーが訪れます。
当日の風向きにもよりますが、
北東風または北風だと、
釣れる条件が高くなります。
逆にこれが南東、南西風だと、
釣れない事はないですが確立低くなります。
…と言う事で、シイラ初心者のワタクシ、
人が少ない平日に、
突撃する事にしました。
===================
10月16日(火)
当日の風向き : 北の風
波 : 1メートル
前日も同じ波風で、条件良さげな感じ(^-^)!
夜1時、福岡を出発〜♪
朝4時、生月島 館浦漁港駐車場に到着。
駐車場には先客が一台のみ。
まだ時間が早いので
ちょっくら大バエへ…
大バエ下の駐車場に行き、
波の状態を確認。
(真っ暗闇で何も見えませんが、波の音でだいたい分かります)
うーん…波は少しはあるが、
ちょっとだけ大バエで磯ヒラ狙いをしようか迷う。。
だけど、
今回の狙いはシイラだ!と我に返り、
大バエを後に。。
再び館浦漁港へフィットを走らせ、
駐車場前のファミマで朝ご飯を調達。
朝ご飯の後、着替えて準備万端☆
さすがに5時を過ぎると、
平日にもかかわらず車が続々到着してきました。
夜が明けてうっすら明るくなり
朝6時に行動開始
赤灯台先端は人気があり、
先客が5〜6名程いたので場所取り断念。。
堤防の中間辺りでキャスト開始です。
今回のタックルは毎度の年代モノです笑
ロッド : ダイコー プレミア123H
リール : TEAM DAIWA-S 3500iT (爆)
PE4号
ショックリーダー12号(←もっと太い方がいいです)
これにご当地ルアーのアゴペン65g をセット
アゴペン をキャストし続けますが、
全くアタリすらなく…
しばらく休んでは、
キャストの繰り返し…
シイラの回遊を待ちます。
朝9時…
全く釣れません(>人<;)
しばらく休憩。。
投げ続けますが、
全くアタリすら無く我慢が続きます。。
そして、お腹も空いてきたので、
11:30 昼ご飯の為、一旦駐車場へ。。
午後からシイラは釣れるのだろうか。
昼ご飯の後、再び午前の場所へ…
キャスト開始。
午前と同じで何も反応ナシ。。(><)
しばらくすると、
早朝から先端で釣りをしていた2名が帰っていきます。
先端を見ると2名程がまだ居る様ですが、
僕1人なら入れそうだ!
…と思いポイント移動。笑
先端の先客者にご挨拶をして、
僕も仲間に入れさせてもらいました。笑
先行者のお二方は常連さんの様です。
どちらも福岡の方らしく、
シイラについて色々と教えて頂きました。
柳川のチーム ソルト 高瀬さん、
もう1人のナカムラさん、
フレンドリーに接して頂き、ありがとうございました😊
…で、僕も入れて3人でキャストを続けていきます。
すると、僕の竿に
強烈なアタリが!!
おおっ、キターー!!!
リールからPEがガンガン出ていきます!
ドラグ緩めすぎてたww
シイラ、走る走る!!
やりとりの後、
なんとか手前まで引き寄せ、
持参した落としタモを投入!
しかし、一人で悪戦苦闘ww
取り込み、難しい…焦
タモが小さく、
シイラが頭から入りません。。
右往左往してる僕を見かね、
隣にいた高瀬さんがギャフで上げてくれました(^-^)!
無事キャッチし捕獲成功(^ω^)!
初シイラ!!
メーター超えとはいきませんが…
80㌢超くらいかな
メスです
こちらは先行者の方がキャッチしたメーター超え!
その後、
時折何回か群れが来たり、
チェイスありヒット、バラシありと、
楽しい時間が続きます(^ω^)!!
三人でシイラ計6本キャッチ!!
しかし、
15時過ぎからはアタリも群れも来ずww
ノーバイトw
結局、17時まで堤防に居ました。
最後に僕がキャッチした一本!!
今回、使用したロッド
ダイコー プレミア123H、
問題無く使えましたが、
リール TEAM DAIWA-S 3500iT、
(約20年前に購入)
このリール、
ドラグの効きや巻き取り時の性能に限界を感じる。
古すぎるから仕方ないか。
予備のタックルがないのもあり、
青物用の新しいタックルが必要かな。。
今日、明日と連夜勤の勤務、
次回の休みも平日なので、また行きます♪
生月 堤防シイラ通いがしばらく続きそうです笑
また釣れたらアップします(^.^)!
最後までご覧くださりありがとうございます😊
☆おわり☆
ブログ一覧 |
海釣り | 日記
Posted at
2018/10/19 15:57:07