• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月19日

生月島 大バエ釣行♪

生月島 大バエ釣行♪






皆さま、こんちには!
ご無沙汰しております。





今回も毎度の釣りネタです(^^;)

相変わらず月に1〜2回は、
長崎県平戸市生月島 へ釣行してます♪

最近は元浦漁港のカマス釣りで遊んでました!


アップで!

噛まれたらケガします。

アラカブ(カサゴ)君もいました!


カマスは大漁!笑


そのカマスを追って元浦港に
青物が寄っているとの情報が入り、
朝マズメ青物狙いで再び釣行するもダメダメでした。。
本命のヒラマサ、ブリは全く釣れずボウズ続き…


…で、3月末から春の磯ヒラシーズンも重なり
釣れていればブログにアップしていましたが、
こちらも毎回安定のボウズ…と惨敗続き(><)


しかし、今回やっと釣れましたー!!


4月14日(日)、
仕事で21時まで残業にて帰宅。
バタバタと準備して、

日付けも変わり
4月15日(月)、
夜 0:30 自宅を出発。
3:10 大バエ灯台駐車場に到着。

日曜の朝から仕事、残業して
それからずっと起きていたので到着後、
疲れて少し仮眠(-_-)zzz

朝 5:00 起床し、
5:30 大バエの地磯に到着。


6:30すぎ
日が昇ってきた。
今日は晴れそうだな。


風もそれほど強くなく
波は前日からのウネリが残っていて
磯ヒラでは絶好のベストコンディション!!


ですが…
今回のメイン釣行は、
磯のヒラスズキでは無く…

なんと、春マサ(ヒラマサ)狙いなんです!

☆タックル紹介☆

ロッド : ダイワ ジグキャスター106H
リール : ダイワ 18フリームスLT6000
PE4号にショックリーダー100lb
ダイビングペンシル色々
メタルジグ80g など…


早速、朝イチからダイビングペンシル、
時折ルアーを変えジグをキャストし続けるが
アタリすら無く全く反応ナシ…(><)

ロッドにアクションをつけているせいか、
しばらくしたら肩が痛くなったww
こりゃ、筋力つけんといかんな。。

また、重いジグをキャストしているせいか
ラインを離す人差し指の腹が擦れて痛くなり
休憩してはキャストの繰り返し。。


快晴の中、しばらくジグを遠投するも
全くアタリすらなく…泣
時間だけ過ぎていくww

朝イチから居た他のルアーマン達も
何も釣れてなさそう。。

一人、また一人…と帰る中、
僕も、こりゃ今日は釣れんかな。。。T_T
と、半ば諦めモード⤵️⤵️

時間はもうすぐAM11時。。
他のルアーマン達は誰も居なくなった。

青物狙いで来てはみたものの、
いい感じでサラシ(波)は広がっているし
磯ヒラ狙いの方が釣れそうだ…


しかも、誰も居ないし貸し切り状態。

…で、ここで決断!!

磯ヒラ狙いに変更です!!笑
(もう遅いかな…)

当日は波があったので、
磯ヒラも釣りたいなぁ…と思い
青物用ロッドとシーバスロッド、
タックル類を釣場に持参してました。

☆タックル☆

ロッド : ダイワ パシフィックファントムZ 14ft
リール : 18フリームスLT6000
PE2号 ショックリーダー30lb
Fミノー&Sミノー
リップレスミノー、
シンキングペンシルなどなど…

いま居る西側の深場ポイントを移動しながら
ルアーをキャストしていきます。

すると、
サラシの中でいきなりアタリが…∑(゚Д゚)!!

キターー!!

低い瀬に移動しながらロッドを向け誘導。
岩場に抜き上げると…

ヒラフッコでした!


今年に入り毎回ボウズ続きだったので
小さかったが嬉しい(^-^)!
今年初のヒラです!笑



DUEL ヘビーシンキングミノー
110mm 37g にヒット!!

この後、灯台側に移動しながら
サラシの奥に向かってキャストを続けます。

すると先端でまたヒット!!

ロッドに伝わる感触から
こりゃ、さっきのよりデカいぞ!!と、
しばらくやり取りしていたが、
魚影を見る前にロッドが急に軽くなりww

ハイ。。バレ(外れ)ちゃいました(ノ_<)。。
残念ww

しばらくは西側の深場ポイントの
往復を繰り返し、キャストを続けます。

先程バラシたポイントを除いて。。

そして、キャストを止めていた
バラしたポイントへ再び…
時間を空けたらまたヒットする事があるので、
わざとルアーを通すのを止めていました。

今度はアプローチを変え、
磯際を狙い隣の先端からルアーをキャスト!

すると、磯際手前の沈み根の横で、ヒット!!

やったぞ!!

ロッドに伝わる感触に期待が膨らみます!
海面に姿を現したのは…スズキっぽい!

しかし、キャッチしようにも足場が高く
波打ち際は絶えず波が押し寄せていて危ない。
瀬が低くてキャッチできるワンド部へ移動。
打ち寄せる波の力を利用し
タイミングよくロッドを抜き上げ
なんとかキャッチ成功!!

アタリがありヒットしてから、
キャッチするまで、この瞬間がたまらない。

なんとマルスズキ でした(*^^*)


↑↑逆光気味なので

もう一枚!笑




ヒットルアーは先程と同じ。

アップで!笑




今回二匹目をゲット!!
(早く磯ヒラ狙いに変更すればよかったと後悔)


この後もしばらくキャストしたが、
アタリはなく15:30すぎに納竿。。



今回は同じポイントで粘りすぎました。


青物用とヒラスズキ用のタックルを持参し、
いつもより重装備なせいか、
釣場から大バエ駐車場まで上るのに
途中で足に力が入らなくなりヘトヘトに…

途中でパシャリ!




何回も休憩しながら、やっとこさ駐車場へ。。疲

体力は歳に勝てんかなww
次は平坦コースの泊の地磯から歩くかな。

今回メインのヒラマサは釣れず残念でしたが、
磯ヒラ、マルと釣れて良かった。


画像
上 : ヒラフッコ(ヒラスズキ)
下 : マルスズキ



☆今回の釣果☆

4月15日(月)
5:30〜15:30釣行
風向き : 北西の風
波高 : 2メートルのち1メートル

ヒラフッコ 1匹 48cm 1.1kg
マルスズキ 1匹 68cm 2.1kg
バラシ 1回


春先は磯ヒラシーズンなので、
波、あればまた行きます!

最後に大バエの地磯から☆


最後までご覧下さりありがとうございます😊


☆おわり☆
ブログ一覧 | 海釣り | 日記
Posted at 2019/04/19 16:13:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

広くて静かなエリア
rescue118skullさん

朝の一杯 6/19
とも ucf31さん

モエレ沼公園のMAPを見ていて気付 ...
九壱 里美さん

五島列島巡り
キャンにゃんさん

積プラ崩しリハビリ
V-テッ君♂さん

今週末です!
sino07さん

この記事へのコメント

2019年4月19日 16:19
お疲れでした(^^)

元気に遊んでますなぁ👍
何よりです❕
コメントへの返答
2019年4月19日 16:22
こんにちは!
コメントありがとうございます😊

ノート、なかなかお見かけしませんね(^^;)
偶然のプチオフ楽しみにしております(^-^)!
2019年4月19日 16:27
こんにちは✨

タフですね~😱

殆ど睡眠取らずに磯で戦闘とは、、、😦

私、真似したら絶対海に落ちて死んじゃうと思います😦
コメントへの返答
2019年4月19日 16:35
こんにちは!
コメントありがとうございます😊
近場だと助かるんですが遠くて疲れ果ててしまいますね。。
休日で波の条件が良さそうだったので、つい行ってしまいました(^^;;
2〜3日間バテてました(><)
釣行日翌日が夜勤だったので幾分助かりましたが…
気をつけます😓
2019年4月19日 16:33
はて( -_・)?
間違いがございます!

当方 大陸の方から仕入れたボロウェイブでございましてノートだかメモだかは存じません(´д`|||)

せっかく仕上げたのに空港通りのウェスタンでガチャンしたのでまたボロウェイブに逆戻り致しましたorz

31を見かけた折りには全開で突撃致しますので常に4点サベルトとヘルメット着用をお薦め致します❕
コメントへの返答
2019年4月19日 16:48
あれっΣ(゚д゚lll)
てっきり日産ノートかと思っていましたが大変失礼しましたm(._.)m
なんか勘違いしてました。
エアウェイブでしたねm(_ _)m

東区近辺をウロウロしてますので近寄ってくるエアウェイブを見かけたら全開で逃げさせていただきます笑

運転中気にして見ておきますね!
いつかの突撃オフ楽しみにしておきます。
なかなかお会いできませんね(*´-`)

2019年4月19日 16:58
こんにちは😃
生月島で釣りとは贅沢ですね〜
釣果も上がって楽しかったでしょう!羨ましいなぁ〜♫
生月島は去年に初めて行きました。
又、行きたいですね〜
景色にワインディングいいですもんね(^^)

私も後輩に誘われて磯釣りに行きましたが、ゴルフやってた⛳️のでハマらず、
たまに、加部島にキャンプがてら夜釣りで鯵子釣りに行ってましたよ。(笑)
実際は夜空の星を⭐️肴にビール飲むのが目的でしたが
コメントへの返答
2019年4月19日 17:12
こんにちは!
コメントありがとうございます😊
ほとんどボウズ(釣れない)なのでやっぱり釣れたら嬉しいですね(^-^)!
帰宅してから道具洗いと魚の後処理が大変ですが…
生月、絶景でドライブにもってこいですよね!
僕もZでたまにドライブに行ってます(^^)
生月で愛車と一緒に景色の写真撮るのが好きです。
しかもゴルフ、釣りと多趣味なんですね〜
加部島、佐賀の呼子ですね!

今度nobuさんに生月ツーリング企画してもらいましょう笑
2019年4月19日 17:15
こんにちは。

2匹ゲットおめでとうございます!
しかも68センチとはデカいですね♪
満足の釣果に帰りは疲れも無かったのではないですか(^^)
コメントへの返答
2019年4月19日 17:21
こんにちは!
コメントありがとうございます😊
久々の二匹ゲットでした(^^;;
いつもはボウズなんで…( ; ; )
昔は70㌢前後が普通に釣れてたんですが、ここ近年ルアーする人が増えたせいか、釣れるサイズが小さくなってます(><)
久々に70に迫るサイズが釣れて嬉しかったです(^-^)!

2019年4月19日 17:29
師匠〜
お疲れ様ダニ〜🌺

釣りの趣味良いっスよね!
昔は僕も行ってましたけど💦

いつの間にか尾根遺産釣りになってましたけど…Σ( º。º ...)//

カニ🦀も釣ってくだせぇ。。。(lll __ __)バタッ
コメントへの返答
2019年4月19日 17:36
こんにちは!
コメントありがとうございます😊
先生も昔されてましたか〜(^^;
ルアー釣りはスリリングで楽しいっす(^-^)!
尾根遺産釣り、今度ご一緒させて下さい笑
磯にカニが居たら撮ろうと思ってましたが居ませんでした(><)
季節によるかのかと思います。
カニ性人とカニのコラボが見たいです笑
2019年4月19日 17:34
こんにちは😃

久しぶりですね。
お元気ですか?生存確認できました(笑)👍
コメントへの返答
2019年4月19日 17:40
こんにちは!
コメントありがとうございます😊
お久しぶりですm(._.)m
ボチボチ元気です(^ ^)
最近車のイベントには行かず釣り三昧であります(^^;)
いつかまたお会いしましょう(^ω^)
2019年4月19日 18:04
こんにちは(^.^)

平戸アタック今回もお疲れさまでした!
遠路なのにフットワーク軽いっすね~・・(^.^)
私もZで行きたいんですが、遠くて中々行けません・・(^^;

で、何気に女性とご同行されてるではありませんか~!
tenbinさん、しれ~としてて結構やりますな~・・(爆)

釣りに車にバイク・・楽しんで下さいね~(^.^)
コメントへの返答
2019年4月19日 18:17
こんばんは!
コメントありがとうございます😊

福岡でも糸島や筑前大島など釣れない事はないんですが生月は魚影が濃いです。
春秋とシーズンになれば、遠くてもつい行ってしまいます(^^;)
翌日が疲れて地獄ですが…(T-T)
相方も去年までは見学していたのですが、最近釣りデビューさせました笑

あっ!追加です(^^;
今年の富士Zミーティングは長期休みが取れず行けません( ; ; )
2019年4月19日 18:38
こんばんは。

パシフィックファントムって所がまた良いですね♪
ぼくも早くシーバスの顔を拝みたい所ですが、
今週末は栃木へ帰ります。

ぼくはどんどんタックルが古くなっていってますよw
コメントへの返答
2019年4月19日 18:56
こんばんは!
コメントありがとうございます😊
シーバスロッド、実はパシフィックファントム一本しか持ってなくて、あとは青物用の竿しか持ってないんですよ(^^;)
強風時やゴロタ場で釣る時は青物用の竿でシーバス釣りしてます。
僕も予備で古いダイワのリールを持参してますが最近は出番ナシです(´-`)

2019年4月19日 18:51
こんにちは〜〜。
朝早く遠くまで出かけて、でっかい魚が来ると信じて竿を振っているのに全然釣れなくて、やっとの思いで釣れると本当に嬉しいですよねー。(^^)
昔やっていたので良くわかりますよ。
釣れた時はやってやった‼︎という充実感で家へ帰れますよね。
コメントへの返答
2019年4月19日 19:05
こんばんは!
コメントありがとうございます😊
ほとんどボウズなんで釣れた時の嬉しさはたまりませんね〜
キャッチした時は磯の上でつい叫んじゃいますね(^_^*)
逆に釣れなかった時は遠くまで行って何してんだ。。って気持ちになります。
春秋はシーズンなんでまた行ってきますね(^-^)!
2019年4月19日 19:52
こんばんは♪

生月島の絶景の中
贅沢な釣りですね( v^-゜)♪

昔、平戸へ釣りに行ってましたが
最近、、、というか
もう随分と釣りをしておりません(笑)
コメントへの返答
2019年4月19日 20:05
こんばんは!
コメントありがとうございます😊

絶景の中の釣りは楽しいですね〜特に生月は!
釣れれば楽しさ倍増です(^-^)!

生月の堤防で家族とファミリーフィッシングはいかがですか?笑
ちょっと遠いですよねm(._.)m

2019年4月19日 23:45
こんばんは(*^_^*)

いつもイイねをありがとうございます🎶

凄い! 釣れましたね💛
ヒラスズキは カッコイイですね! 
荒波の場所でも 
マルスズキって 喰ってくるんですね... 
ルアーだと 取り込みのときにも
勝負するタイミングがあるので 
陸に上げるまでが 
釣りなんだと 痛感します。

カマスですが
子供の頃 干した開きの
カマスが好きでした(^^) 

そして 今回も絶景に垂涎です。
海原・・・・を
感じました。 

次回のブログを楽しみにしています(^_-)-☆
コメントへの返答
2019年4月19日 23:57
こんばんは!
コメントありがとうございます😊

ヒラスズキは憧れですね(^^;)
シケた時に釣行するのでヒラが釣れる確率高いですが、たまにマルスズキも釣れますね。
波あるので取り込みは一苦労ですよ(><)
カマスの開き、美味しそうですね!
僕は塩焼きにしていただきましたよ。

これから磯ヒラのシーズンなのでシケたらまた釣れると思います!
頑張ってみますね(^_^)!
2019年4月20日 19:04
ご無沙汰してます。
釣りもアイテムとか、技術とか、
ほんと奥深いですね!

合わせて、
tenbinさんのカメラも凄いっす!
かさご・ひらふっこ
海魚はほんと美しいな!と初めて感じましたよ~!!
私の地元は海がないので
景観含めて羨ましいです。(波しぶきもきれい)

美しいフォト楽しみです!
コメントへの返答
2019年4月20日 19:26
こんばんは!
こちらこそご無沙汰してます(^^;)
コメントありがとうございます😊
釣りも狙う魚で色々道具があって奥深いですね。
僕の場合はただの見栄はりですが…笑
この画像、実は全てiPhone Xで撮ったものなんですよm(._.)m
最近のスマホカメラは凄いっす。
外洋に面しているせいかこちらの海の幸は美味しいですね!
海が荒れれば釣れる確率が高いのでまた行ってきます(^^)
田舎の島ですがカッコよく撮ってみますね(^-^)!
2019年4月21日 15:33
こんにちは~🎵

ヒラはやっぱりいいわ~!(^^)!
体高が高くてカッコいい!
これからのサイズアップが楽しみです(^_-)

昨日までtenbinさん家を飛び越えて宮古島へ行ってました(^^)v
釣りはできませんでしたが(^^;)
コメントへの返答
2019年4月21日 17:06
こんにちは!
コメントありがとうございます😊
マルよりヒラがイイですよね〜
フッコサイズなので恐縮ですが…(^^;)
ランカーサイズを上げたいものです。

宮古島ですか!Σ(゚д゚lll)!
旅行!?っぽいですね(^^;
大自然を堪能されましたか〜
お疲れ様でした!

プロフィール

「[整備] #N-VAN メッシュパネル装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/1105134/car/3282527/6946401/note.aspx
何シテル?   06/29 16:22
サービス業の会社員です。 基本平日休みですが、たまに土or日祝の休みもあります。 盆正月GW祝日の休みは関係なく仕事です。 土日開催が多い車のイベントやオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

国際・・・いやいや、Fujiyama救助隊!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 12:31:35

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
2022年 5月納車! フィットRSからの乗り換え。 普段乗りの足車。 釣りに遊びに活躍 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2022年 1月から所有。 平成5年式 30代の頃にもBNR32に乗っていて約13年振り ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2015年 9月7日納車。 昭和63年式 300ZR MT SSRメッシュ17インチが ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2013年4月に購入。 主にツーリングに使用。 12月から3月までは寒いから乗ってま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation