• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほむら。のブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

戻ってきた!

戻ってきた!というわけで修理が終わったので戻ってきました。レビン。
んー駐車場に自分の車があると落ち着きますねw

んー3日ぶり位?ですが、もう久々過ぎて色んな感動が!
フルバケのシートの硬さがw普通のシートに比べればかなり硬いんですね。アレw

修理してもらって、フロントのキャンバーコントロールアーム意外に、左リアのロワアームも曲がっていた見たいですね。直していただきました。
お陰様で真っ直ぐ走るようになりました~。

さ、元気になった事なので、事故らない程度にレビンを楽しみたいですね♪

Posted at 2011/12/25 17:50:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年12月21日 イイね!

作業記録 原因のガタの場所について

車屋さんの方から連絡あったので仕事終わりに預けてきました。

作業的には早ければ今週の土日中には終わるとの事です。

勉強もかねて、という事で新品のロワアームを見せてもらいつつ、何がどうなっているのか説明していただきました。

まぁ写真がないんで、分かる人には分かる話になってしまうのですがw
あと、部品名とか場所の名前がテキトーになってしまいますが…伝えたい事が分かった方、間違っていたら教えて頂きたいです。

ガタがあるのはロワアームがサスのキャンバーコントロールアーム?(あのSSサスが独特な形をしていると言われるアレですね)と接続される部分にガタがあるそうです。

以前の記事のコメントで頂いたように、タイヤが前後にガタガタ動くそうです。そんな状態で乗っていたのか!とか思いビックリしましたが…
なんかチラっと聞いたんですが、車検の時からガタがあったのかもしれません。
んで乗り上げた時にずれた、という感じでしょうか。

んで作業的にもこのサスとロワアームが接続されている部分がとても硬いため、これを外すのに一番手間がかかるとか…んー大変そうw(人事w)

直りそうなんでこれで一息つけそうです。

今は代車生活を楽しむことにします。

Posted at 2011/12/21 18:44:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年12月11日 イイね!

作業記録 ハンドル周りの不具合について

こういう事もあった、という記録を残すことにします。

さて、昨日不注意でやらかした事故ですが、今日車屋に持っていって見てもらいました。

ぶつけた、というより、バイパスの基礎部分の岩に乗り上げた、という感じですかね。正直よくわかりません。乗りあがったような気はするんですが…





外傷は助手席側サイドステップの擦り傷、取り付け部の割れ、サイドステップが浮いてしまっているという感じです。

で、困っている事が、ステアリングを真っ直ぐにすると右に曲がっていく状態。

写真の状態で、真っ直ぐ走ります。んーなんか前ステアリング交換した時に間違えた付けたような状態ですねw



車屋さんが見た結果から言うと、ロワアームにガタがあるそうで、それが原因でハンドルのセンター?がずれてしまったと考えられるそうです。

トーは大丈夫だったそうです。タイヤが真っ直ぐなのにステアリングだけずれる、という状態になってます。
どちらにせよ、キャンバーが寝ていて調整しても、ロワアームのガタでまたずれるよ?と(まぁ、純正ショックなんでキャンバーなんかの調整が出来ないんですけど)。


自分なりに色々と見たのですが…ステアリングを正常な状態にして車を止めて、タイヤがどうなっているか見たんですが、タイヤは真っ直ぐだったり。

ロワアームのガタっていうのもうなずけるのかなーなんて思います(僕は素人ですし、車について詳しくないので、そう思うだけですが)



左側だけガタがあるのかなーと思ったのですが、右にもガタがあるそうで…

部品代左右両方で4万だそうです。


んー結構高くついたなーw

まぁこれもいい勉強かなーと。車についても知ることが出来ましたし。

早いとこ、直してしまいたいです

Posted at 2011/12/11 14:27:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年11月03日 イイね!

純正の素晴しさ

純正の素晴しさ戻しました。バンパー

やっぱり簡単にはいかせてくれませんでした(?)

今回の作業は、TRDバンパーを外す→純正バンパーの取り付けだったのですが、

「外すのなら楽勝だろjk w」とかタカをくくっていたのが間違いでした…

中々取れませんでしたバンパー…バンバン!!って叩けば下に落ちるものではないのですねw

結局、タイヤハウスにかかる所を横にPOWEEEEEEEEEEEEEEEERRRRRRR!!!!って叫びながら引っ張ったらバコン!って取れました。




まぁここまで来るのに40分。どーしてこんなに時間がかかるんだw
僕はアホの子ですね。力技しか能がありませんw




外して見るときったない…泥で汚れてます…バンパーの裏とかも汚かった。
なんで掃除掃除…




純正バンパーはポン付けできるのでサクっと取り付け。
やべぇwカッコイイw

久しぶりに見たらカッコイイ。
可愛い感じのフォルムの中にスポーツを感じさせられます。
そしてレビンエンブレムがいいですね…!


んでまぁ、フォグの配線の取り付けが大変だった。
フォグ側のコンセントのオスみたいなのを潰してしまったので、力技で元に戻すw

取り付け終えてから、バンパーにワックスかけて、ボディとの白さをあわせて、
取り外したバンパーを磨いて作業終り。





そして見える力技の代償w美しいフェンダーがw


あー真剣に整備書が欲しいwそしてキレイなリップスポイラーw



Posted at 2011/11/03 15:59:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年09月11日 イイね!

愛車のメンテ

愛車のメンテはい、洗車したついでに色々な所を直しました。
サムネイルは、ヘッドライトを磨いてた時のウエスです。気合入れて磨くとこんなに汚れが取れましたw

ヘッドライト磨きました。前に磨きましたが、どうしても黄ばんでいるので、ちょっと気合入れて磨こう!という事でやりました。



これは8月の写真。磨いていたのですが、黄ばんでます。多分気合が足りなかったのでしょうw

そして磨いた後の写真



すげぇwピカピカや!
正面から見ればやっと新品のような輝きを取り戻せた・・・(泣

まぁ、角度かえると黄ばんで見えたりするんですが。あー早くトレノライトにしたいです・・・

他にも、サビが出てたので補修を!
サビは・・・敵だっ!という事でサビ落とし、タッチペン?で塗装する程度で済ませました。



トランクの扉に2箇所あったのですが、これが一番酷かったです。サビ落としでも落ちなかったので、800番程の紙やすりでサビを落とし、シンナーで脱脂、タッチペンで塗装しました。

うーん、サフェーサー吹いた方がよかったかなぁ・・・

洗車って大事ですね~こうやってサビてる所見つけられましたから。
こういうチェックはかかさずに行い、ボディを腐らせないようにしたいです。
Posted at 2011/09/11 18:46:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「近況 http://cvw.jp/b/1105193/41309373/
何シテル?   04/04 20:11
ただのオタクです 春から秋までは車で遊んで冬は引きこもり生活してます 中途半端にドライブとスポーツ走行を楽しんでいます ※6月15日以降諸事情によ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クラッチ操作の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 10:04:19
【修理】 Defi 水温計センサー交換 [ H26.8.23 追記 ] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 23:00:23

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2011年3月16日~現在  やらかしたりやられたりする度に強くなってきた車 車弄りと ...
輸入車その他 Cannondale CAAD8 輸入車その他 Cannondale CAAD8
紛らわしいからハイドラ用に登録 2014/2/15 納車 サイクリングの記録を書いてい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation