• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほむら。のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

3/4取り付け

3/4取り付け先日の観光の際、譲って頂いたトムス羽根を取り付けました。
夜な夜な塗装作業をしてました。

ちゃんとした業者に塗装してもらった所に塗装を重ねるのは楽だった…だが垂れてしまった。だから近くでみちゃイヤンw

早速取り付けた図


僕がやったのは両面テープをぶった切ったり、両面テープの処理だけ。穴あけと位置決めはやって頂きました。

取り外し自体はそうでもなかったです。一番大変な作業は位置決め(僕やったわけではないですけどw)。
その次に両面テープの処理。テープの処理は大変だった…

まだ穴埋めがまだ残ってる…また夜な夜な作業ですかね。

リアから見た感じが好きです



さて…4つのうち3つがそろいました。
最後のサイドステップはのんびり探しますかね。
Posted at 2012/09/30 20:17:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 外装弄り | 日記
2012年08月05日 イイね!

ア○パ○マ○!新しい顔よ!

ジャムおじさんが新しい顔を作ってくれましたw



トムスのバンパー。性懲りもなくまた前期用バンパーの購入ですw
以前は間違って買ってますがw

TRDのやつはリアシート倒して助手席も倒せば楽勝で入りましたが、トムスは入れるのがとても大変でした(汗
やっぱデカイw
炎天下の中作業してたら汗だくになりましたw

色々とご協力いただいたHIRO.さんには感謝でございます…!
あとかなっちさんw

昨日受け取り、今日補修の前作業に。

傷だらけだったんでとりあえずコンパウンド、耐水ペーパーでシコシコと磨いておりました。いやーコンパウンドってすげーw見る見る綺麗になっていきますw

割れと欠け、擦った跡がありますが、多分リップ補修した時と比べれば楽勝かなと思ってましたが…



塗装割れと思われるヒビ?が3箇所ほど、しかも目立つ所にあるのが問題で。
修復にはそれなりの手間をかけないとダメそう。

パテ盛りが必要であれば一気にやらないとダメなんで、しばらくはシコシコとバンパーを削る日々が続きそうですねw

これで3つ目(厳密に言えば4つ目)なわけですが置き場所に困りますね。
バンパーと一緒に寝ますかねw

あー部品置き用の倉庫欲しい



Posted at 2012/08/05 20:44:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 外装弄り | 日記
2012年05月13日 イイね!

連休あけって辛いよね

GWが終わってから1週間程経ちましたね。
僕は死んでましたw来週からはいつも通りに過ごせそうです。

さて週末。やった事は…

1、髪切った
→結構長い間手をつけてなかったので、かなりサッパリしました。軽量化ってやつですねw

2、弟のバイクのマフラー交換 
→フォトギャラリー参照 いやぁ…チタンにカーボンって夢の組み合わせだなぁ…

3、グリル製作
→ボチボチ作業してました。

エンブレムのついていた所の穴埋めと、ヘッドライトの所の整形

パテ盛りまくって埋めた図


匂いが酷かったw
室内でやっちゃダメですね。気が狂いそうになりますw

休み明け早々、会社の休み時間にヒッソリと削り落しました。
電動&エアーの工具ってマジ神。手でやってたらどれ位時間かかった事か。

そして今日。ヘッドライト部の『チリ』が合わない部分をパテで整形


切り落とす時に切り過ぎた…
バンパーの傷埋め用パテを買ってきて、くっつけて整形。
あわせながらやったんで、まぁこんなもんでしょう。硬化したら調整せねば。

あわせて、バンパーにもパテ盛っておきました。買ったときから亀裂が入ってる部分があったので。今はパテの黄色が目立ってしまいますが、まぁいいやw

そんな週末でした。

マフラー交換なんて手伝ってたら、なんか弄りたくなってきました。デカイやつ。

エキマニ欲しいなーw


Posted at 2012/05/13 20:04:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外装弄り | 日記
2012年04月20日 イイね!

必要な物は、気合とやる気と根性

チリがあわないから、どうにかしようと思っていましたが、ようやく手を付け始めました。

チリが合わないというのはコチラ↓


ヘッドライト部の隙間。あとヘッドライトの形状と、グリルの形状が合わないので、ライト飛び出てます。

案として、
①後期用バンパーを買う
②グリルを0から自作する
③純正バンパーのグリルを流用する
④諦めるw

冷静に考えると賢いのは①ですね。でもこれが勿体無いんで出来る限り避けたい所。
②は、気が遠くなりそうなんで却下w
③は、純正バンパーをぶった切って、加工してつける。一番現実的。
④もありっちゃありですが、負けてしまう気がするので却下。

という事で③を実践。



という事で、リップを買ってきた時についてきたオマケのバンパーを使います。

用意するのは、コイツと

(写真が変なのは気にしない気にしないw)
最後までやりきるやる気w

                        ↓


割と綺麗に切れました。んであてがってみる





お?なんかいい感じ?なんか不思議な雰囲気が出ますね…!
グリルも開口部を大きくして、網でも貼ろうかと思っていましたが、これもなかなか。


ただ、そのままポン付け出来そうにありません。
やはりリーンホースと干渉している部分があるのに無理矢理つけてるから、なんかおかしい。
この辺を解決してから、調整という感じでしょうか。


なんとかゴールデンウィーク前には形にしたいところですが、どうなることやら…
とりあえず尻切れトンボにならないようにしたいですw


Posted at 2012/04/20 20:33:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 外装弄り | 日記
2012年01月05日 イイね!

今年も営業開始!

今年も営業開始!仕事始めの今日にあわせて、エアロ塗装も始めるよ。

あっ、先日は色々とご教授していただきありがとうございます。キレイにかつ頑丈に取り付けようと思います。

という事で、先日の作業の後、取り付ける前の現状をチェックした所、気になる部分があったため、修正することにしました。

塗料の垂れ?の痕が残っているため部分塗装します

以前リップ塗装した時は早くつけてぇ!の一心だったため、完成を急ぐあまりテキトーな部分があったため、今回は丁寧に作業したい所です。
結果は見えてますが…w

納期は今週の休みまで、ですかね(オイ

今回は新兵器としてこちらを用意


ぼかし剤。みんカラでエアロの塗装の際に使っているのを見かけたので、これを採用。塗料もメーカー揃えて用意。

こういう作業をする際は皆さんの記事や整備手帳なんかを見まくってます。
事前情報はバッチリなんですが、やはりその状況になるとテンパってしまうわけですがw



取り合えず整形、サフの水研ぎまで。
この時期の水研ぎは地獄ですねwww外はさみぃし水は冷たいし。

皿洗いしてる母親がたくましく見えますw





Posted at 2012/01/05 22:19:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 外装弄り | 日記

プロフィール

「近況 http://cvw.jp/b/1105193/41309373/
何シテル?   04/04 20:11
ただのオタクです 春から秋までは車で遊んで冬は引きこもり生活してます 中途半端にドライブとスポーツ走行を楽しんでいます ※6月15日以降諸事情によ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ操作の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 10:04:19
【修理】 Defi 水温計センサー交換 [ H26.8.23 追記 ] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 23:00:23

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2011年3月16日~現在  やらかしたりやられたりする度に強くなってきた車 車弄りと ...
輸入車その他 Cannondale CAAD8 輸入車その他 Cannondale CAAD8
紛らわしいからハイドラ用に登録 2014/2/15 納車 サイクリングの記録を書いてい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation