• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほむら。のブログ一覧

2014年05月03日 イイね!

六十里越えに行ってみた

暦通りの休みなのでGW休み本番な4連休。特に予定もたてなかったので何しようかなと思っていましたが、いくぜー!って事でついて行きました。

国道290号~道の駅とちお、入広瀬~六十里越え、田子倉ダム~塔のへつりって感じでした。





写真の通りまだ雪が沢山残っていまして。新潟と福島のちょうど県境になるんでしょうか?あのトンネル越えた所で雪が沢山残っている景色を見て感動しました。

去年きた時とは全く受ける印象が違いました。雪が残ってるこっち方が好きかも。

田子倉ダムから景色眺めると新潟側はまだ冬、福島側は春な感じでした。贅沢ですよね。こんなのは初めてです。

その後飯食って塔のへつりへ。多分詳細は他の方が書いてくれます!←投げやり

290号~六十里越えはいい所ですね~ますます好きになりました。季節が変わったらまた行きたい!あとは秋でコンプリート!

勿論来年もまたここで写真撮りたいです




この前の山形、先日のドライブといい、引きこもっていた時の反動でしょうか。外出たり写真撮ったりするのが楽しいです。

またどっか行きたいですね

Posted at 2014/05/03 22:03:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年07月20日 イイね!

六十里越~田子倉ダムドライブ

六十里越ドライブにPATRIOTさんと行ってきました。

ばんずさんのブログを見ていつか行ってみたいなーと思ってまして。 今日決行~

様子はこちら



流れとしてはおおよそばんずさんと一緒。
栃尾→国道252号線(六十里越)→田子倉ダム→国道49号線→自宅  という流れ

景色を眺めに行くドライブなんてかなり久々な気がします。最近は移動っていうと高速使ってましたしね…

景色を眺めつつまったりとしたドライブを楽しみました。





心が洗われます。やっぱ定期的に自然を堪能しに行った方がいいなー

山道ドライブを楽しみ、美味しい昼飯を堪能し、色々な話に華が咲いたりと充実した時間を過ごせました。

心残りと言えば田子倉駅に入れなかったのと、最後の方体力もたなかった所ですかね…お寺行ってみたかったんですけど、それは次回のお楽しみという事で。。


次は紅葉の時期でしょうかね?楽しみだなぁ~

県外行かないって言っておいて行ってますが…下道だしいいよね?w







Posted at 2013/07/20 20:50:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年02月19日 イイね!

カモ達と戯れてきました

カモ達と戯れてきました天気がいいので、白鳥見に行ってきました。

割と近場の瓢湖へ。




有名なのかな?ここ。結構賑わってました。

カメラ持った人もチラホラと。立派なレンズに三脚持って構えてる方達が沢山。
バズーカですか?って思えるレンズつけた方が結構いましたねw
これだけデカいと、遠くまでよく見えるのかなって思います。

白鳥撮りたくても、遠くにいるから、携帯のカメラでは厳しいですね。ズームすると画像が粗くなってしましますし…



なんで、エサあげると寄ってくるカモと一緒に遊んでました(向こうとしては、生きる為に必死にエサ貰おうとしてるんでしょうけど)。



1匹と遊んでいたつもりが、よってきちゃいます。
これ以上に増えると、足をツンツンされます(足首ガブっとされましたw)。









カモって可愛いんだなって思いましたね。

それにしても器用な寝方だ…

たまにはこんな日曜も悪くないでしょう…そして立派なカメラ持ってる人達を見ると欲しくなりますね。遠くの白鳥とかも、キレイに撮れるんだろうなぁ…

車関係で落ち着いたら、カメラ早く買おう。





Posted at 2012/02/19 18:00:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年11月05日 イイね!

プラネタリウム

前から言っていた天体観測しに(?)昨日、今日にかけてドライブ行ってきました。

望遠鏡がないなら、自分が空に近づけばいいという、よくわからない考えの下、某お山へw


確かに星は超キレイでした!空が近いですし。もうプラネタリウム状態です!

作られた物との最大の違いはやはり流れ星が見れた時のありがたみですね!
2回見ましたね~♪

あとは夜景!暗くて写真が全然撮れなかったのですが、目に焼き付けておきましたw


まぁ・・・あとは夜のお山をちょっと楽しんだり…w

そこにいらした方達とお話したり…なんだかんだで楽しんでいたら明け方まで楽しめましたね~

まーそのお陰で今日一日だるくてしょうがないのですがw


雪が降る前にまた行ってみようかなぁ…
Posted at 2011/11/05 21:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年09月25日 イイね!

長岡 ドライブ行ってきた。

長岡 ドライブ行ってきた。3連休、とても天気がよく、今日もきっと天気がいいに違いない!最後くらいどっか行くか!!と思いつき、「長岡行くかwww」と思いつき、長岡付近に住んでいらっしゃるPATRIOTさんを、昨日の12時前に急にお誘いし、行ってきました(急なお誘いスイマセン・・・)。
よく考えてみれば、夜中にお誘いするのが常識外れですね・・・

で、10時に見附のプラント集合という事にしたのですが、9時に家出れば間に合うと思ったのですが、30分経った所で目的の場所の1/3位の距離しか進められなかったため、高速しかねぇ!!ってことで高速使って見附へw

なんとか約束の時間を守れました・・・社会人なんで時間にルーズになってはいけないと思ってるんで。遊びでもね。

そこで1時間程お喋り。仕事のお話だったり、先日のサーキットの話だったり。
僕の車、もうサーキット出れそうなのになーwなんて思いましたが、パッドが何使ってるか分からないですし、色々とお金かかりますしw

んで、その後、薬師峠という所に行きたいと思っていたので、PATRIOTさんに連れて行ってもらいました。高速使って40分位ですかね?



薬師トンネルにて二人で写真撮りました。
これ、水溜りにレビン写ってんですよねーパソコンに取り込んだ時に気が付きましたがw

トンネル抜けると石地海岸という事で、そこへGO!
PATRIOTさんの柿本マフラーの音を楽しみつつ、峠道を楽しみました。
 いい所だったのでまた来る機会があったら写真撮りに来よう。うん。


で、石地海岸着いたら、写真を。


いやぁ、空が真っ青だったので白いボディが映えます!ちょうど二人とも白い車でしたし。
ここでPATRIOTさんとはお別れ。急なお誘いでしたがお付き合い頂き、ありがとうございました・・・!

その後暫く一人で写真撮ったり、海に行ったり。

海です・・・季節はずれですけどw釣りをやってる方が多かったですね。
海来るのが久しぶりだったので(今月の頭に藤塚浜でしたっけ?あそこ行ってるんですけどねw)、テンション上がって、水が引いたり来たりする辺りで、

キャッキャしてました・・・w潮の匂いと海水の味を堪能しました(オイ 
当たり前ですがしょっぱかったですw


後は砂浜の足跡付けて楽しんでましたね~童心は忘れてないようですw

海に飽きたら駐車場で写真適当に写真撮ってました。


ここは凄く開けた場所なんで気持ちのいい場所ですね。また来たい。

で、帰りは海岸を通りながら帰路へ。


(写真になんか写っているのは多分フロントガラスに写りこんでいるメーターですね。別に霊的な物ではないw)

まぁその後、休憩がてら弥彦山行ったんですがw



山登るかwと思い立ち、頂上にある山登りました・・・


やっぱキツイw体力がないので登った頃には息切れが半端なかった・・・!



景色がよかったという事でまぁ良しとしよう・・・

いい休みでしたね。山登りはやめようw帰りの運転がダルい・・・w

長文読んでくれた方、アリガトウゴザイマスw







Posted at 2011/09/25 17:28:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「近況 http://cvw.jp/b/1105193/41309373/
何シテル?   04/04 20:11
ただのオタクです 春から秋までは車で遊んで冬は引きこもり生活してます 中途半端にドライブとスポーツ走行を楽しんでいます ※6月15日以降諸事情によ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ操作の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 10:04:19
【修理】 Defi 水温計センサー交換 [ H26.8.23 追記 ] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 23:00:23

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2011年3月16日~現在  やらかしたりやられたりする度に強くなってきた車 車弄りと ...
輸入車その他 Cannondale CAAD8 輸入車その他 Cannondale CAAD8
紛らわしいからハイドラ用に登録 2014/2/15 納車 サイクリングの記録を書いてい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation