• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほむら。のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

新潟オフ会

4月28日~29日と、たけ@マリノさん主催のオフ会に参加してきました。
ダイジェスト、皆さんの車の紹介として、フォトギャラリーに写真載せましたので、もしよろしければどうぞ。

気合いいれて書いたのでまとめてるつもりですが、多分長いかも…w

県外から来られる方がいるので、なんか物凄く楽しみにしてまして…当日目が覚めてから気合いれて洗車し、向かいました!

続々と現れる車達…!そして始まるオフ会。自己紹介も済んで落ち着いた所で気合を入れて一眼レフカメラを取り出したところで…バッテリー持ってくるの忘れたーーーーーーーーーーーーー!!!と気がつきまして。

(家に鎮座するバッテリー参考画像)



物凄くショックでOrzどころかの姿勢をとってしまいまして。

オフ会等イベント前は、時間ギリギリに充電するのはやめようと誓いました。

一日目の主なイベントとしては、まっきゅさんが持ってきて頂いたプラモデルの数に驚きつつ、じょんのびさんのカローラ関係の本に燃えつつ、まっきゅさんのレビンに載せていただいたり、HIROさんがまっきゅさんのレビンを運転したり…w


プラモデルの山!寝てぞうさんにはドンピシャな物が多かったらしいデスw懐かしい車のプラモデルもチラホラと…日産のMIDなんとかっていうコンセプトカー初めて知りました…



トイチのプラモはまっきゅさんより『HIROさんに!』との事で。
HIROさんとても嬉しそうでしたw(写真では分かりにくいですが、嬉しそうな笑顔デスヨw)




カローラ特集本、カタログを読み漁る!


AE101オーナー方の談笑風景。やはりこうでなくてはw


試乗!(助手席に)


HIROさんは運転していましたが…wいやー…スーチャーって太いなぁw癖になりそうですw


そんな事がありつつ、夕飯に海の幸や、お蕎麦等を堪能しつつ、一日目終了。
僕はお泊り組ではないので一旦帰宅。
お泊り組はドンチャン騒ぎ?で3時ごろまで飲んでたとかw楽しそうーw



んで二日目。
ちゃんとバッテリー持ってきたので前日の分を取り替えすぐらいバシャバシャ撮ってました。…その代り、ポータブルハードディスク忘れましたがw

やっぱこの時期はオフ会が盛んなんでしょうか。カプチーノやエリーゼが沢山走ってたりしましたね~。

二日目のイベントとしては…寝てぞうさんと足についてお話し、互いに試乗しあったり、じょんのびさんがまっきゅさんのレビンに乗ったり、たけ@マリノさんが恐怖の単焦点レンズを貸してくれたり、寝てぞうさんのトレノに興味を持った小さい男の子が乗せてもらって、リトラライトにその子のお母さんがビックリしたり…

ハチロクをその歳で知っていて、乗せてもらったならもう将来は決まってますねwきっと立派なハチロク乗りになるんでしょうw

たけさんより借りたレンズ使って遊んでました。思ったように撮れなかったのが少々残念。ただ、あのボケ方は魅力ですねw買おうw

以下写真

スポーツM!


プロジェクターライト!


ピカピカ深リム!


マリノ!


GTV!


…とまぁ並べてみましたが、撮った写真並べてみたかっただけです。すいません。

昼食は八珍亭にて。
親子丼とレバニラ定食が美味しそうでした。今度行ったら食べますw

最後に弥彦山へ




やっぱこうやって色んな人と集まってお話するのは楽しいです。色々と勉強になりますし、影響を受けます。なんとかグリル製作にも目処が立ちそうですw

ここで解散となり、オフ会は終了。
参加された方、お疲れ様でした!二日間とても楽しませていただきました。

県外組の方々もまた機会がありましたら、よろしくお願いします。


写真は修正して使用していますが、何か問題ありましたら連絡をお願いいたします。




Posted at 2012/04/30 22:01:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | ミーティング オフ会 | 日記
2012年04月20日 イイね!

必要な物は、気合とやる気と根性

チリがあわないから、どうにかしようと思っていましたが、ようやく手を付け始めました。

チリが合わないというのはコチラ↓


ヘッドライト部の隙間。あとヘッドライトの形状と、グリルの形状が合わないので、ライト飛び出てます。

案として、
①後期用バンパーを買う
②グリルを0から自作する
③純正バンパーのグリルを流用する
④諦めるw

冷静に考えると賢いのは①ですね。でもこれが勿体無いんで出来る限り避けたい所。
②は、気が遠くなりそうなんで却下w
③は、純正バンパーをぶった切って、加工してつける。一番現実的。
④もありっちゃありですが、負けてしまう気がするので却下。

という事で③を実践。



という事で、リップを買ってきた時についてきたオマケのバンパーを使います。

用意するのは、コイツと

(写真が変なのは気にしない気にしないw)
最後までやりきるやる気w

                        ↓


割と綺麗に切れました。んであてがってみる





お?なんかいい感じ?なんか不思議な雰囲気が出ますね…!
グリルも開口部を大きくして、網でも貼ろうかと思っていましたが、これもなかなか。


ただ、そのままポン付け出来そうにありません。
やはりリーンホースと干渉している部分があるのに無理矢理つけてるから、なんかおかしい。
この辺を解決してから、調整という感じでしょうか。


なんとかゴールデンウィーク前には形にしたいところですが、どうなることやら…
とりあえず尻切れトンボにならないようにしたいですw


Posted at 2012/04/20 20:33:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 外装弄り | 日記
2012年04月18日 イイね!

※平日です

一週間の真ん中となる水曜日ですが、仕事終りのアレを。



これが平日の仕事終りだって信じられるか…?w
lenさんの天の声は凄まじいですね…w


ラーメン→ダベリって流れでした。ラーメンの前にまたダベリがあったらしいですが、参加できず…。

仕事終りはコイツが美味い。

レーサー愛飲の飲料ですな。基本です。
しかし、ちゃんとバンパー付けたら、なんかこれでもいいなって気がしてきた。

多分久々?な感じだったので、非常に濃い時間を過ごす事が出来ました。
ラーメンも美味いし、飲物も美味いし、色々とお話出来るのも楽しい。
こういう時間を大事です。

という事でお疲れ様でした!
またよろしくお願いします!
Posted at 2012/04/18 23:10:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミーティング オフ会 | 日記
2012年04月16日 イイね!

車で一番大切な部分を交換

昨日の話ですが、免許更新しました。

いよいよ青い免許になったのですが…ちゃんと髪切っていけばよかったw
伸ばしっぱなしなのはよくないですね。写真が残念です。そして3年前と同じような服を着ていくというw

写真撮る時は身だしなみしっかりしたいですね。

さて、本題ですが昨日パッドが届いたため、車を預け、今日引き取ってきました。


替えたパッドはエンドレスのYスポーツ。外したパッドと、新品のパッドを見比べたらパッド残量が結構ヤバイ事に気がつきました…最近とまんねぇなーとは思ってましたが…

つけた所


シムは抜きの方向で。同時にエンドレスのブレーキフルードも交換。
んーチラっと足元に見える青が映える!素晴しい。
まだアタリが出てないため、止まらないようなので気をつけて運転したいです。
パッド替えたらサイドブレーキが凄く効くようになったのは気のせいか?


まぁこういう作業をお願いしてますが、他にも色々と面白い話聞かせていただいたり、
色んな方に合えるのが楽しいですね。ご飯食べに行ったり。
どうも長居してしまいますw

楽しいからいいよね?wお店の邪魔にならないように気をつけたいですねw




Posted at 2012/04/16 21:16:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2012年04月14日 イイね!

道具の良し悪しが効率を左右する

道具の良し悪しが効率を左右する冬仕様、とした純正バンパー+リップの組み合わせが思った以上にカッコよく、このままずっとコレでいくかと思っていましたが、気が向いたのでバンパーを替えました。

今週一週間、この事ずっと考えていたので…仕事が手につきませんw。






今回は比較的楽に作業できました。一回やって要領もつかめている、いい道具を使ったという事で。
まぁ作業時間的には結構かかってますけどねw

今回学んだことは、
①ラチェットレンチは凄い工具。神w
②リーンホースの逃がし加工が甘い
③まだネジ径を見定める目が養われていない
④あのプラスチックのクリップはマイナスドライバーで外す
⑤ヘッドライトの取り付けステー?は外すと楽(情報提供 takaさん)
⑥漢のタイラップ止め!…は出来るだけやらないw

詳しくは整備手帳にでもまとめます。
大分作業にも進歩が見えた気がします。時間はかかってますが、部品の外し方等については大分分かってきました。次もいけるな。

ただ、ネジ穴や、ボルトを見て、何ミリのボルトか判断できなかったのは悔しいです。
仕事でも大事なのでこの感覚は養わないと…

取り付けた後、ちょっと走りに。







んー前期サイドステップとの親和性抜群!大分統一感が出ます(これを合わせて見たかったというのもありました)。


今回交換した最大の理由は、グリル部のチリ合わせを行うという事。現車見ながらやっていこうと思います。仕事中に考えていたのはこのチリ合わせの事です。
案は頭でイメージできたのでなんとかします。


あと、チマチマとですが、写真撮る練習はしてます。
主に露出、ホワイトバランスを。絞りもまぁそれなりに。
大体暗めだったり、ホワイトバランスがその環境にあってなかったりするんですけどね…

この辺が出来るようになると味が出るんだろうなぁ…

結構充実した一日でした。








Posted at 2012/04/14 20:04:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「近況 http://cvw.jp/b/1105193/41309373/
何シテル?   04/04 20:11
ただのオタクです 春から秋までは車で遊んで冬は引きこもり生活してます 中途半端にドライブとスポーツ走行を楽しんでいます ※6月15日以降諸事情によ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 234 567
89 1011 1213 14
15 1617 1819 2021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

クラッチ操作の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 10:04:19
【修理】 Defi 水温計センサー交換 [ H26.8.23 追記 ] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 23:00:23

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2011年3月16日~現在  やらかしたりやられたりする度に強くなってきた車 車弄りと ...
輸入車その他 Cannondale CAAD8 輸入車その他 Cannondale CAAD8
紛らわしいからハイドラ用に登録 2014/2/15 納車 サイクリングの記録を書いてい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation