• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッド@SKYのブログ一覧

2012年08月06日 イイね!

BEST-iかSTREET ADVANCEか・・・

BEST-iかSTREET ADVANCEか・・・RS-Rの車高調、BEST-iがSKYACTIVアクセラと適合したとのことで、車高調の選択肢が増えました。

個人的に将来的には車高調は必ず導入する商品であり、いつも商品選びを行っている状態。

現状はTEINのSTREET ADVANCEが第一候補なのですが、RS-Rも候補として選べるようになったわけです。



ADVANCEに比べて全長調整式の36段調整は魅力的です。
しかし、一般道の走行が中心の使い方でそこまでのスペックが必要かと思うと、価格を含め考えてしまいます・・・
TEINはEDFCもあり、車内から気軽に減衰力を変更できる点や低価格が魅力的。
ネジ式調整で16段調整でも十分ではないかと・・・・

前車でTEINのSTREET BASISを使用してましたが、確かにこれでも十分な性能でした。
しかし、減衰力が固定という点が残念な点。
これに減衰力調整機能が追加となったSTREET ADVANCEは価格も含め非常に魅力的に思います。



前車のBKです。
車高も理想的な高さで乗り心地もバランスが良かったです。

そうなるとBASISでも良いんですが、子供を乗せるようになったので、ソフトな乗り心地とハード乗り心地の両方が必要になってきました(^^;
RS-Rも乗り心地には定評がありますので、良さそうなんですが・・・

やっぱり決め手はEDFCのお手軽さかなぁ・・・


また単筒式と複筒式のメリット、デメリットも勉強する必要があります。
TEINのHP内にある下記の説明を読んだら判り易かったですのでご参考までに。
http://www.tein.co.jp/special/ni_toryu/index.html

よ~く検討します。
Posted at 2012/08/06 09:13:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年07月23日 イイね!

オプションカタログについて

オプションカタログについてすでにご存知の方も多いかと思いますが、あえて書いておきます(^^;
アクセラのオプションカタログが新しくなっております。
日付は2012.6~となってますので、6月から新しくなっているのかと思います。



ざっと見る限りナビが一新されてBoseサウンド対応機種が一気に増えたという印象。
カナテックのアレを装着するような感じでしょうか・・・(^^;

個人的に気になったのはフリップダウンのリアモニター。



プレマシーやビアンテ等のミニバンならわかりますが、アクセラの車高でコレつけたら後ろが見えるのかが不安。
でも子供のためにはリアモニターは必須・・・

三菱製らしいですが、個人的にはリアモニターはアルパインがお気に入りです。

やはりアクセラにはヘッドレストモニターがベストかな・・・
ヤフオクで探すか・・・
Posted at 2012/07/23 11:36:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年07月17日 イイね!

レーダー探知機『Lei02』

レーダー探知機『Lei02』高級ギャルゲーレーダー探知機?(^^;を導入して1週間。

この1週間は意識した訳ではないですが3連休も重なり、約1,000キロ程走行してきました。
まだこの商品のパーツレビューをアップできるほど商品を把握しきれてませんが、感じた事を少々。


まずは車載情報について。
接続はOBDⅡをしていますので、車載情報が細かく見れます。
取りつけは自分で汗だくになりながら取り付けました。

OBDⅡ接続の車載側の取りつけ位置はこの位置。



元々は水温計が欲しかったのですが、結果的にこの商品になってしまった訳ですが・・・
水温以上の情報が見れることになったので、それは結果的に良かったです(^^;



アクセラには水温計が無いので、これからの季節は重宝します。
水温が何度以上になるとi-stop可能となるかなど、今後調べていきたいです。
平均燃費は高速道路、一般道路、全ての平均燃費と細かく見ることも出来ます。
エンジン負荷率や燃料流量なども見ることが出来、見ていて面白いです。




スピードメーターにもなります。
小さいですが、こちらは240kmスケールw
でもあまりにも小さいので役に立ちません(--;


レーダー機能については嬉しい誤算が。
まず準天頂衛星初号機『みちびき』の信号を受信できること。
これは購入前は出来ないと思っていたので、レイ嬢が『みちびきを補足』と言った時はびっくりしました。
そのため、GPSの受信速度と精度は非常に高く、常に捕捉されている安心感があります。
http://www.satnavi.jaxa.jp/project/qzss/index.html

それから気象衛星『ひまわり』も捕捉します。
それをレイ嬢がちゃんと説明してくれるのが良い。
でも専門用語を連発するので、調べる必要がありますが(^^;
QZSやらエフェメリスやら・・・勉強になりますね!

トンネル内でもOBDⅡ接続により、車速を把握しており、レーダー探知機としての機能の高さを実感できます。
やっぱりOBDⅡ接続ありきの商品ですね。




レイ嬢のレベルは現在108ですが、まだメイド服しか無い状態(^^;
運転していてよく喋るので面白いですね。
Gセンサーの設定が出来るのですが、私のアクセラの場合、上から『1122』で設定してます。
※持ってない人にはサッパリわからんと思いますが・・・
加速、減速、左右の遠心力の設定値なんですが、数字が低いほどセンサーが敏感ということなのです。
これ位でもレイ嬢が転ばないので丁度良いレベルかと思います。

ハッキリ言ってi-DM先生の方がスパルタで厳しいです(^^;
つくづくi-DMは良く出来たシステムだと思いました。

詳しくはまた後日、またパーツレビューをアップしたいと思います。
でも割と細かく書いた気もします・・・



ついでにリアの環境ステッカー類を剥がしました。
リア周りがスッキリして良い感じ。
日焼けの跡もついてなかったので、良かったです。


Posted at 2012/07/17 10:37:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年07月12日 イイね!

2万キロ突破&5本目の木

2万キロ突破&5本目の木はい。

走行距離が2万キロを突破しました。

早いですね。

激早です。(^^;


気がつけば2万キロを突破していたので、写真を撮ってません(^^;
なので、2万キロを少し越えた写真を。



まぁ1つの通過点ですね。

22,222キロは写真撮れたら良いな・・・


で、もう1つ。
累積i-stop時間が42時間を越え、ついに5本目の木が育ちました。
なんと5本目の木は桜の木。
いや~ めでたい気分になりました(^^;

Posted at 2012/07/12 20:13:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年07月06日 イイね!

物欲の衝動とは・・・恐ろしい。

物欲の衝動とは・・・恐ろしい。まだ梅雨は明けませんか?

洗車したいんですが・・・・

でも、雨が降ると判ってても洗車をする。

それが男。嫁には理解されないかもしれませんが・・・



以前からオートバックにて気になっていた商品。

ついに導入してみようと決意しました。



エンジン始動スイッチです。
上から貼り付けるだけの簡単な商品。
どれで印象がかなり変わります。

そもそも対応メーカーがトヨタ、ダイハツ、スバルとしか記載されていないので、合うかどうか判らず、ずっと購入を躊躇っていた商品。
実際はばっちりサイズは合いました。
でもランプの表示位置は合いません。
が、特に問題なしです。



詳しくはパーツレビューにて後日アップします。


それと・・・


レーダー探知機を新調します。



http://www.lei-kirishima.jp/lei02/

やってしまいました(- - ;

今でも正直高いと思う商品です。
アマで同型の143siが2万を切る価格なのに、倍以上の価格とは・・・
OBD接続ケーブルはアマで買いました。
これも7千円以上する・・・

安全運転支援システムとしてi-DMと霧島レイ嬢の共存&比較と、OBD接続による水温計、燃費計やらの情報が欲しくて導入しようと思ったのですが・・・

結果的にベースモデル(143si)からプラス霧島レイ嬢に2万以上払う結果となってしましました(^^;

これも後日、取り付けたらパーツレビューにアップします。



あと、オートエグゼのステアリングも。



ステアリングレザーラップを検討していたところにタイミングよく発売された商品。
見つけた時、すぐにディーラーへ電話してしまいました。
これはまだ来ぬマフラーと同時に装着する予定です(^^;

マフラー・・・入荷しないなーー・・・
ナイトスポーツさん、早く製造して下さい。。
Posted at 2012/07/06 10:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「そろそろ聖地沼津へ行こうかな。。。」
何シテル?   11/01 22:30
キッド@SKYです。 KF前期のXDに乗ってます。 初代CX-5から2代目のCX-5へチェンジしました。 今回も前車のCX-5同様、純正の良さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

北米マツダ純正 フードエッジプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 10:43:54
レクサ〇風?ナイキマークぽいポジションバー(完結編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 08:50:11
KENSTYLE フォグランプガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/03 22:00:55

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初代CX-5(KE)から2代目のCX-5(KF)へ乗り換えました。 KEからKFへの進化 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XDのAWDです。 積雪地域に引っ越したのでアクセラから乗り換えました。 全 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2011年10月29日納車。 アクセラからアクセラへの乗換えです。 ボディーカラーにつ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初代アクセラ(BK)です。 2005年2月に新車で23Sを購入。 純正プラスαを目指し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation