• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッド@SKYのブログ一覧

2012年07月02日 イイね!

特別仕様車に思うこと

特別仕様車に思うこと久しぶりの更新です。

すでにご存知の方も多いですが、アクセラに特別仕様車が追加されましたね。

またマツダスピードモデルは小変更となりました。

変更内容はここでは語らないですが、思うことを少々。



まず特別仕様車の『20S-SKYACTIV アドバンスドスタイル』について。
先ず思ったのが、投入時期が早いなぁ・・・と。(^^;
まだ1年も経ってないのに、この豪華内容で発売とは正直悔しいです。
ツーリングコンフォートの1&2の内容はまぁ良いとして、リアスポやら電動本革シートやらを追加・・・
んでもって240kmスケールのメーター。

今の時期に購入するとなったら間違いなくアドバンスドスタイルに決定です。

ボンネットのインシュレーターは移植可能なので、今後のスケジュールに入れておきます(^^;
電動本皮シートは移植できるだろうけど、恐らく値段が高いと思うのでパス。
240kmスケールのメーターも移植は出来るだろうが、走行距離不明車となりそうなので、要確認。
ブラックアウトメーターなら即移植候補だったんですがね。。。
何度も言いますが、スカイアクセラで気に入らないのはメーターです(^^;
前期モデルのブラックアウトメーターの方がカッコいいです。


小変更となったマツスピですが、やっぱりシャークフィンアンテナを採用してきました。
マツスピだけというのが特別感が出てミソですな。
あとやっとリアバンパーがブラックアウト化。
疑問だったのがサイドミラーのブラック化。
ここは個人的にボディ同色が良い気がします。

BLアクセラも発売して3年。
古臭さを感じさせないデザインはやっぱり良いデザインだと言うことかな?
たとえ今後アテンザ等の雄(TAKERI)デザインが主流になろうともアクセラは流線型で貫いて欲しいです。

あ~でもアドバンスドスタイルは・・・悔しいですな・・・(- - +


この記事は、マツダ アクセラスポーツ に特別仕様車…走りにこだわりについて書いています。

Posted at 2012/07/02 14:17:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年06月17日 イイね!

鈴鹿サーキットパレードランオフ2012

鈴鹿サーキットパレードランオフ2012鈴鹿サーキットのパレードランオフ2012へ行ってまいりました。

あいにくの雨でしたが、沢山のアクセラが集まり、目の保養となりました。

これで天気さえ良ければ、もっと写真も撮れたのですがね・・・

とりあえずサクッと写真をアップしておきます。











幸か不幸か・・・じゃんけんには負けてしまいましたのでw
スタンドから見学者しか撮れない写真を撮っておきました。(^^;




ホームストレートにこれだけのアクセラが並ぶと、圧巻ですね。












みん友さんを中心に探してまわていたのですが、中々会うタイミングが無く、
車だけ見た感じでしたね。。。

今度はじっくりとみなさんとお会いしたいですね~。

それでもみん友のヒコっちさんとはお話しする事が出来ました!
名刺も頂きありがとうございます。私は何も用意してませんでスイマセン・・・



それにしてももっと車をじっくりと見たかったのですが、参加が14時からということと雨ということで・・・

しかし、久しぶりのオフ会で非常に参考になりました。

やっぱ早くマフラー変えたいですね。

早く来ないかなぁ・・・ナイトマフラー・・・


来年もあれば、今度はサーキットを走りたいですね。

天気も良ければ文句なしなんですがw
Posted at 2012/06/17 02:22:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年06月03日 イイね!

洗車するには読めない天気

洗車するには読めない天気このところ不安定な天気が続いてます。

特に雷雨をはじめとするゲリラ豪雨。

洗車するには判断が難しいです(^^;

でも洗車しないわけにはいきませんからね。

なので洗いました。









この角度がわりとお気に入り。

やはり屋内にて蛍光灯下で写真撮影した方が、ホワイトパールは艶が目立ちますね。

私の腕が無いだけですが・・

ちなみにカメラはcanonのkiss X4です。

18-135mmレンズキットです。





この角度からはシャークアンテナとマツダスピードのリアウィング、そしてリアエンドフィニッシャーが良いコラボになります。
ツインマフラーになったらリアは完成です。
リアだけで軽く30万は費やされてますね・・・

でも着々と理想のアクセラになりつつあります。
Posted at 2012/06/03 23:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年05月29日 イイね!

i-stopの総合時間

i-stopの総合時間i-stopの総合時間が35時間を突破し、4本目の木が育ちました。

現在の走行距離は1万7千キロを突破したところ。

走りすぎです。


昨年の10月末納車して丁度7ヶ月。
このままでは年間3万キロを突破してしまいます(^^;

i-stopの時間も例のリプロ以降は順調に伸びています。
非常に良いことだと思います。
通勤も含めてほぼ毎日乗っていますが、バッテリーの容量不足によるi-stop条件不成立になったことはリプロ以降、皆無と言って良いほど。
常にバッテリーはグリーンです。
しかし、これからの時期、エアコンを使用しだすとバッテリーには厳しくなる為、ここからが勝負どこ。

そこで装備されている標準バッテリーがいつまで持つのかです。
最近のバッテリーは、突然死が多いですからね・・・
弱ってきている兆候が判りづらい。
幸いアクセラの場合はi-stop時間やMIDモニターで確認することが出来るので、まだマシかと思いますが。。

早くアイドリングストップ専用バッテリーのラインアップが増えて欲しいです。。。
量販店に行っても店頭に置いてないですからねorz
Posted at 2012/05/29 13:23:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年05月29日 イイね!

マフラーの話

マフラーの話マフラーの話です。

先日、ディーラーを通してマフラーを注文しました。

注文したのはknight sportsのツインテールマフラー。

2.0専用設計のリーガル・スポーツマフラーBLEFW用のツインテールです。


BLFFW(スカイアクティブモデル)で装着している人はいますか?
いたら教えて下さい。装着できましたか?(^^;

ディーラーが商品をメーカーに注文する際、何度も念押しされたみたいで。
『これBLEFW用ですよ?』 『BLFFWに装着できるか保障できませんよ?』と。(^^;
メーカーの人も判らない状況なのでしょう・・・
なのできっとお初。

リアバンパーの時もそうでしたが、誰かがやらねば判らんのだよ。
という考えで迷わず『良いんです!』と言い切り注文確定。

あとは納期を待つばかり。

当初はオートエグゼのマツダスピード用ツインテールマフラーを流用しようかと思ってましたが、ターボ用ということもあり、低速トルクの抜けが問題視されてました。
低速トルクが抜けてしまうのは避けたいなぁ~と思っていたところ、knight sportsからNA専用設計のツインテールマフラーが出ることを知り、こちらに路線変更しました。

スカイモデルで誰か装着しないかと思ってましたが、この商品、装着するにはマツダスピードのリアバンパーか、同社のリアエンドフィニッシャー装着が必須となる為、敷居が高く、スカイモデルで装着する人は中々いない状況・・・

もう待てないということで、自ら人柱になる決意をした次第(^^;


装着できたとしても、どんな音になるかなんて誰も判りませんw
リーガルということなので、それ程大きな音にはならないだろうと思ってますが、BLEFWに装着した場合とは異なる音質になるのだろうか・・・と心配の日々です。

ということで、装着したらBLFFWでは第1号になるかもしれない状況です。 ハイ。
Posted at 2012/05/29 09:32:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「そろそろ聖地沼津へ行こうかな。。。」
何シテル?   11/01 22:30
キッド@SKYです。 KF前期のXDに乗ってます。 初代CX-5から2代目のCX-5へチェンジしました。 今回も前車のCX-5同様、純正の良さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

北米マツダ純正 フードエッジプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 10:43:54
レクサ〇風?ナイキマークぽいポジションバー(完結編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 08:50:11
KENSTYLE フォグランプガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/03 22:00:55

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初代CX-5(KE)から2代目のCX-5(KF)へ乗り換えました。 KEからKFへの進化 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XDのAWDです。 積雪地域に引っ越したのでアクセラから乗り換えました。 全 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2011年10月29日納車。 アクセラからアクセラへの乗換えです。 ボディーカラーにつ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初代アクセラ(BK)です。 2005年2月に新車で23Sを購入。 純正プラスαを目指し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation