• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッド@SKYのブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

CX-5のシャークアンテナ

CX-5のシャークアンテナ本日、久しぶりにディーラーへ行ってきました。
目的は表題のとおり。
以前から発注しておいたCX-5のシャークアンテナ取り付けです。

ポン付けが可能と知り、すぐさま注文してしまいました。
ずっと以前からシャークアンテナ良いなぁ~と思ってたのですが、社外品やダミーが多かったので、購入には至らず。
それにオートエグゼのショートアンテナが付いているので、もったいなかったのです(^^;

しかし、今回純正装着でCX-5がシャークアンテナを採用してきましたので、これならと思い、決意しました。





ボディ同色ということもあり、全体のまとまり感が更に強く感じるようになりました。
洗車機を多く利用する人には便利なアイテムかもしれませんが、私のように手洗い洗車中心の方には便利さを感じないアイテムです。(^^;
でもデザインという面ではアップしますね。




横から。





斜め前から。

商品自体の値段も8,400円とそれ程高いわけではない。。。。。ですが、工賃が高いです。(^^;

Posted at 2012/05/20 14:57:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年05月13日 イイね!

タイヤローテーション実施

タイヤローテーション実施今日は風が強かったですが、洗車してきました。
週一恒例の洗車。
水分をふき取るそばから埃がボディに付着する状態でしたが、綺麗にしてまいりました。

洗車というのは車のボディのコンディションを確認する為の重要な行為。
それ程汚れていなくても、ボディチェックの為に洗うのですw
嫁になんと言われようが(^^;





洗車後は伊勢のスーパーオートバックスへ。

残り少なくなってきたボディシャンプーとナビ画面のフィルム(指紋が付着しにくいタイプ)を購入。
で、ついでに走行距離も1万5千キロを突破したので、タイヤローテーションも頼みました。

流石に1万5千キロ走るとフロントタイヤとリアタイヤの減りの差が出てきました。
でも思ったより純正のトーヨータイヤの減りが遅いです。

前車のBKアクセラの時は、標準タイヤがポテンザということもあってか、2万キロも走ったらそろそろ次のタイヤ選びをしていた気がします。。

気が早いですが、次はエコタイヤにしようかと考え中。
候補はお金があったらブリジストンのエコピアPZ-X。
他にはヨコハマのブルーアースAかダンロップのルマン4あたり。
サイズが205/50R17なので、選択肢も少ないです。

まぁまだ先の話ですから、ゆっくり考えます(^^;


あ~あと、CX-5に装備されているシャークアンテナをディーラーに頼みました。
ホワイトパールの在庫が名古屋に1個だけあったらしく、そんな事を知ってしまったら・・・
アクセラにポンつけ出来るという事なので、いつかは・・と企んでいましたが、思ったより早く実現しそうです。

装着後、今付いているオートエグゼのショートアンテナどうしようか・・・・
Posted at 2012/05/13 00:25:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年05月11日 イイね!

i-DM 5thステージに進出へ

先日の話になるのですが、i-DMのステージが3rdステージから4thへとステップアップしました。

あまり気にしていなかったですが、気づけばアベレージが4.7になっていたので、チョッと意識してスコアアップ運転をしてみるかと(発進時に踏みこむため、燃費には悪い傾向になりますが)思い、頑張ってみました。

結果的に無事に4thステージになりました。





良い流れだったので、ついでに5thへも挑戦しようと思い、ダメ元で意識しながら走ったところ・・・



4thステージアップから3日後。

いっちゃいました。

5thステージです。

これは自分でも自分をほめてやりたい(^^;

結果的に4thステージになってから全てのスコアが4.8~5.0を達成し、3日後に5thステージになったので、4thステージの難しさがイマイチ判らないままです・・・
あまり3rdステージと変わらない気もします・・・

しかし、5thステージは半端ないほど減点食らいますね。

減点も加点も全てが敏感になるような印象です。

これ以上、ステージアップすることがもはや無いので、それほど高スコアに執着することも無いのですが、スコアが低いとやっぱり良い気分ではないですよね(^^;


ちなみに現時点での平均アベレージは3.9です。
5thステージは難しいですな。

i-DM先生が本気になりました。
ここからがホントの運転技術向上の勉強となりそうです。



色々な方が高スコアのコツを書いてますので、詳しくは書きませんが(^^;
大事なのは一定のスピードでの減速&加速というところでしょうか。
踏力を一定に保った加速とブレーキが重要かと思います。
あまり踏力を変化させてると加点になりにくい印象です。(あくまで個人的感想なので。)

細い路地や住宅街、駐車場などの低い速度域での加点は非常に難しいです・・・
というか減点はされても加点された記憶がありません(--;

ちなみに5thステージは裏コマンドを入力しないと解放されません。
標準のままだと3rdステージが上限となりますので。


解放の仕方はこちらを。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1105298/blog/24990736/
Posted at 2012/05/11 00:06:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年04月24日 イイね!

愛車のデザインで好きな部分は

愛車のデザインで好きな部分は最近、ヒノキ花粉が本格化してきたせいもあり、鼻通りが悪くなってきました。
やはり、ヒノキとは相性が悪いです・・・
しかも黄砂が重なるため、尚更症状が悪化している気がします。


愛車のデザインで好きな場所は人それぞれかと思います。
もちろん、気にいらない部分も。

私にとって一番好きな部分はやはり・・・決められません(^^;
好きな個所が多すぎです。

例えば・・・
・ヘッドライトのデザイン



・プロミネンスフェンダーと呼ばれるフロントフェンダーのライン
・ボディサイドのプレスライン
 特にサイドスポイラーもボディデザインに合わせてデザインされているところが心憎い。



・そしてなんといってもアクセラのデザインで魅力的なのはリア
初代アクセラもリアデザインに惚れ込んで購入した様なもの。

でも今回のマイチェンしたリアデザインはイマイチと思っていた為、リアバンパー換えたのですがこれが大当たり。




あと個人的に気に入ってるのはフロントフェイスをサイドから見た絵。



リップスポイラー箇所がノーマルでここまで自己主張している車は珍しいかと。
そのためエアロを組むのも躊躇している状況。。。
空力を考えられたデザインなので、あまり壊したくないというのもありますが・・・

街中でショーウィンドウなどに映った愛車を見るたびに美しいデザインだと実感しますね。
思わず心の中でニヤついてしまいます(^^;


長い前置きになりましたが、結局これが言いたかったんです。

コーティングしてから初めて写真を撮りました。

でも晴天の下でのホワイトボディの艶感は、写真で表現するのは難しい・・・



Posted at 2012/04/24 23:39:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年04月17日 イイね!

コーティング実施

コーティング実施日曜日にやりました。

コーティング。

先日購入したAQUADROPのPREMIUMを。

商品の詳しい説明はパーツレビューにて。。。


写真は施工後の写真ではないです。
はい。写真まだ撮ってませんw

まずはいつも通りシャンプー洗車してから、水分を全て拭き取り、その後施工です。
パネルごとに塗ってはクロスで拭き取りの繰り返し。
二本購入していたのですが、内心一本でも余るだろうと思ってました。

が、

私の甘さから二本目も使用する羽目となりました。

何故かというと、この商品、思っていた以上に揮発性が高いらしく、ビンを開けたまま施工していたらあっという間に蒸発してしまいました(^^;
それはもう見る見るうちに減っていく・・・・
ワインディングを走るFDのガソリンメーターと同じ。
結果的に、ボンネットを含むフロント部分を施工した段階で一本終了・・・

なので、失敗から学び、二本目はその都度、中ふたを閉める事にしました。
そうすれば全然平気でした。
一本は授業料となりました(^^;

感想は大満足の仕上がりとなりました。
不器用さには自信があった私ですが、液の伸びが非常に良いので簡単に施工でき、ムラにもなりませんでした。
注意点であるちゃんと拭き取る事さえ守れば誰でもできるレベルです。

しかし、アクセラの洗車後の完全水分拭き取りは高難易度です。
絶対というほどサイドミラーから水がこれでもか!というほど滴り落ちてきますね。。。
そのおかげで強力な撥水能力が確認できたのですが、そんな確認の仕方はやりたくないですぜ。

でもこれはおススメ。 新車なら尚更おススメ。
ボディが荒れてくる前にしておいて正解ですね。
数年後に絶対やってて良かったと思うことでしょう。

そう思いたい。

今後は定期的に同時購入したlightでメンテしていけばOKですね。
Posted at 2012/04/17 00:09:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「そろそろ聖地沼津へ行こうかな。。。」
何シテル?   11/01 22:30
キッド@SKYです。 KF前期のXDに乗ってます。 初代CX-5から2代目のCX-5へチェンジしました。 今回も前車のCX-5同様、純正の良さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

北米マツダ純正 フードエッジプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 10:43:54
レクサ〇風?ナイキマークぽいポジションバー(完結編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 08:50:11
KENSTYLE フォグランプガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/03 22:00:55

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初代CX-5(KE)から2代目のCX-5(KF)へ乗り換えました。 KEからKFへの進化 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XDのAWDです。 積雪地域に引っ越したのでアクセラから乗り換えました。 全 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2011年10月29日納車。 アクセラからアクセラへの乗換えです。 ボディーカラーにつ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初代アクセラ(BK)です。 2005年2月に新車で23Sを購入。 純正プラスαを目指し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation