• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッド@SKYのブログ一覧

2013年04月01日 イイね!

スバルのハイブリッド

NYショーにてスバルのハイブリッドが発表となりました。
トヨタのファミリーとなり、少なからずハイブリッド技術の提供があるかと思って期待してましたが。。。
ちょっと期待外れな印象でした。

モーター出力がインサイトと同じ10Kwしかない。
いわゆるマイルドなハイブリッド。
悪く言えばなんちゃってハイブリッド。

これではモーターだけの独立走行は難しいかと。
あくまでモーターはエンジンの補助という使い方しかできない。
それがスバルの拘りといえばそうなのかも知れませんが、トヨタと組んだ美味しさがあまり感じられない。
車に詳しくない人にならハイブリッドというキーワードだけで売れるかもしれませんが、スバルの顧客に車に拘りが無い人ってそれ程いるとは思えませんし。

今更このようなハイブリッドを出してきても、勝負するには厳しいかと。




同時に心配となるのが、アクセラのハイブリッド。
同じくトヨタの技術提供を受けてのハイブリッドとなりそうですが、マイルドだと美味しさは半減となるかもしれません。
三菱のバッテリー問題もありますが、是非リチウムイオンバッテリーとi-ELOOPを駆使して小型軽量なハイブリッドを誕生させてほしいです。

ハイブリッドとは対照的に楽しみなのが『WRX コンセプト』。
これでラリーは出ないとは思いますが、オンロードスポーツカーとしては面白そう。




しかし、1.6Lに拘る必要はないように思う。
スバルのボクサーは2Lから1.6にダウンサイジングしてもそれ程軽量化されないそうな。
それだったらいっそ2Lターボで300psとかで出した方が商品的魅力はあるかと思います。
Posted at 2013/04/01 22:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2012年01月07日 イイね!

新型インプレッサ

新型インプレッサ新型インプレッサをディーラーへ見に行ってきました。

やはりアクセラ乗りとしては国産車で数少ない競合車となりますからね。

今回のモデルチェンジは比較的スバルとしては早いサイクルでした。


やはりエンジンやミッションを旧モデルから早くリニューアルしたかったのでしょう。


第一印象は小さなレガシィ。
顔はもちろん、内装の品質も含めてレガシィを小さくしたような感じで、今までのインプレッサとは印象が大きく変わりました。

売れ筋は1.6LモデルのFFモデルかと思いますが、個人的に気になるのは2.0Lの2.0i-SのAWDモデル。
アクセラにはAWDが無いので、非常に魅力的。
積雪が無い地域でも雨の日の高速道路ではFFと比べて安定感が全然違いますからね。

またビックリしたのがアクセラと比較してリア席のスペースが広いこと。
パッケージ設計が非常に上手いということでしょうか。
足元、特に膝周りのスペースはアクセラより断然広いです。
ラゲッジスペースも広くて使いやすい。
リアに人をよく乗せる人ならアクセラより都合が良いと思います。

また、足回りのセッティングも拘っており、エコタイヤを標準で装着する為グリップ低下をダンパーのセッティングでふらつきを抑えるようになっているとのこと。
リバウンドスプリングダンパーというらしいですが、燃費の向上と走りの楽しさを両立しているとのことです。

HIDを装着するとヘッドライトウォッシャーが付いてくるなど(ヨーロッパでは義務装着らしい)アクセラには無い魅力もあります。

しかし、残念な点もいくつかあり、リアのデザインが平凡すぎる点や、エンジンルーム内の殺伐としたデザイン・・・
オイルフィルターがエンジン下ではなく、ボンネット開けたらお供え物の様に鎮座してます。
バッテリーはアクセラと同様にアイドリングストップ用バッテリーでQ-85サイズ。
パナソニック製でした。

アクセラの様にエンジンカバーはありません。
メカメカしさが満載のエンジンルームでスペースが割とある印象でした。
機械好きなら良いんでしょうけどもね~。

スバルは昔からデザインで損しているメーカーだと思います。

技術力は非常にあるメーカーで真面目な車作りは好感が持てるのですが、いかんせんデザインが・・・


車としての出来は良いのですが、愛着を持てるかと言われればNO。
やはりインプレッサと言えばラリーイメージをはじめとするSTiモデル。
今回の新しくなったエンジンはターボ設定はしないとのことでした。
BRZに採用されているエンジンもインプレッサのエンジンがベースにトヨタがチューンしているらしいので、ターボは設定しないとのこと。
NAモデルはトヨタ。スバルならターボが選べるよってなるとスバルファンも喜ぶと思うのですがね。


話変わって以前、みん友のりょうま99さんが紹介していた本『Motor Fan illustrated vol.63』を本屋で購入してきました。




ニュルを舞台に車の開発秘話など非常に興味深い記事です。
もちろん、アクセラの特集もあり、マツダのモノ造り革新などマツダ好きには興味のある記事もあります。
時間をかけてじっくりと読破しようかと思います。

Posted at 2012/01/07 23:52:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバル | 日記

プロフィール

「そろそろ聖地沼津へ行こうかな。。。」
何シテル?   11/01 22:30
キッド@SKYです。 KF前期のXDに乗ってます。 初代CX-5から2代目のCX-5へチェンジしました。 今回も前車のCX-5同様、純正の良さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北米マツダ純正 フードエッジプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 10:43:54
レクサ〇風?ナイキマークぽいポジションバー(完結編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 08:50:11
KENSTYLE フォグランプガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/03 22:00:55

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初代CX-5(KE)から2代目のCX-5(KF)へ乗り換えました。 KEからKFへの進化 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XDのAWDです。 積雪地域に引っ越したのでアクセラから乗り換えました。 全 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2011年10月29日納車。 アクセラからアクセラへの乗換えです。 ボディーカラーにつ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初代アクセラ(BK)です。 2005年2月に新車で23Sを購入。 純正プラスαを目指し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation