• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッド@SKYのブログ一覧

2012年11月12日 イイね!

CX-5の小変更

CX-5の小変更12月にCX-5が小変更を受けるようです。

変更の目玉はなんといってもボディーカラーの変更。

新型アテンザに採用される『ソウルレッドプレミアムメタリック』が追加設定となるようで。

そのかわり大好きだった『ベロシティレッド』が廃止に。


以下、メーカーのソウルレッドの説明。

「匠塗 TAKUMINURI」が生んだ、ソウルレッドプレミアムメタリックは、これまで困難だった「鮮やかさ(彩度)」と「深み」の両立というブレークスルーに挑み、かつてなく質感の高い赤色を実現した画期的な塗装技術。この匠の魂と技から生まれた、鮮やかで深みのある「ソウルレッドプレミアムメタリック」が、「走る歓び」の未来を拓くマツダの情熱を象徴しています。

その他、黒色も『ジェットブラックマイカ』に変更となるようです。

ボディカラー以外では一部グレードにサンルーフがオプションで選択できるようになります。
国内では久しぶりではないでしょうか?
アクセラも海外モデルには設定がありますが、国内ではありません。
耐久性を度外視するのであれば・・・欲しいです。 サンルーフ。

あと、キックダウンスイッチなるものが出来るようです。
高速道路の合流などでスムーズに急加速が出来るようになるものらしいですが、必要性があるかどうか疑問です。

それからダウングレードじゃない?と思えるのがエンジンカバーの変更。
アクセラのようにこれまではブルー塗装がされてましたが、今後はアテンザと同様、黒色となり、その代わりにSKY ACTIV TECHNOIOGYのエンブレムが付きます。
個人的にはブルー塗装のエンジンカバーが良かったのに・・・と思います。

この辺りは塗装も含めてアテンザと共用化し、コストを下げるのが目的でしょう。

ちなみに、現在CX-5を契約すれば、納車が来年の2月初旬頃。
現行モデルの納車待ちユーザが小変更モデルに変更することも出来るようですが、一旦キャンセル扱いとなるようなので、また納車までの期間が延びるようです(^^;

でもソウルレッドのCX-5は魅力的かと思います。
5万円追加するだけの価値ある赤らしい。

現在、CX-5の商談中なのですが、XDのAWDで19インチタイヤと本皮シートを除いたLパッケージ仕様(XDベースにセーフティーパッケージ等を追加)で検討しています。
オプションの組合せが難しい状況です。
でも一番楽しい時期とも言えますw

そんなわけで、我が家の父はクラウンをあきらめ、無事にCX-5に決めたようです。
初のマツダ車で不安いっぱいなようですが(^^;
昔のマツダのイメージがどうしても頭をよぎるようです。

ちなみに母親はCX-5のスタイルが気に入らない様子。
デザインがゴツすぎるとのことw
アクセラの方がスマートだと言ってます。

おっしゃるとおり。

でも男はCX-5のゴツさに惹かれるのも事実です。
Posted at 2012/11/12 09:27:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ | 日記
2012年09月04日 イイね!

SKY ACTIVの高性能化

SKY ACTIVの高性能化新型アテンザに高性能バージョンが用意されるという。

マツダスピードアテンザの復活ですね。

前モデルは2.3MZRをターボ化したエンジン(現マツダスピードアクセラと同エンジン)に4WDで駆動するというよだれが出そうな車でした(^^;

これをSKY ACTIVで行うの?

軽量化がキーと書いてるので、エンジン等の情報は無いですが、もしターボを積むとしたら、SKY ACTIVの高圧縮エンジンをどのようにターボ化するのかが見ものです。
それともディーゼルなのかなぁ?

希望としては4WDにして欲しいです。

私は買いませんが(^^;
いや、買いたくても買えませんが・・・

この記事は、【モスクワモーターショー12】マツダ アテンザ 新型に高性能版計画…マツダスピードかについて書いています。
Posted at 2012/09/04 11:24:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | 日記
2012年08月29日 イイね!

新型アテンザがワールドプレミア

新型アテンザがワールドプレミア出てきましたね。
新型アテンザ。

予想通りのカッコよさで(^^;
この赤色がアテンザのイメージカラーとなるようですが、新色の赤なのかが気になるところ。
CX-5の赤と同じかな?

個人的には白のアテンザが見てみたいです。








何気にエンジンは2リッターの他に2.5リッターのガソリンエンジンも発表されてましたね。
ディーゼルはまた後日という感じでしょうか?

でもこのSKYACTIV-G 2.5はスペックを見る限り良さそうですね~。
『最大出力は192ps/5700rpm、最大トルクは26.1kgm/3250rpm。
バランスシャフトを採用し、エンジン振動を低減することで、優れた静粛性も追求する。』
とのこと。
ディーゼルに人気を奪われがちですが、ガソリンモデルも良いんじゃないでしょうか?



そして気になったのはエンジンカバーの塗装。
青に塗装されていない・・・
もうヤメちゃうの?エンジンカバーのブルー塗装。
凄く良かったのに・・・





内装も質感が高そうですね。
クラスが違うから当然ですが、アクセラとは比較にならないですね・・・
もはやマツダのフラグシップ高級車と言える車ですから。。
ここまできたらFFじゃなくてFR車として400万以上の高級車として売っても良いじゃないかなぁと思います。
しかし、高級車市場ではマツダのブランドで勝負出来ないでしょうけどね(^^;
でもそう思わせる程質感が高そうです。

あくまで写真では・・・



メーターです。
基本的にCX-5と共通のデザインですね。
一時期、スクープ写真を見て2眼メーターか!?と勝手に予想してましたが、やはり3眼式メーターでしたねw

右側のi-ELOOPが今回の目玉でしょう。
ここで回生ブレーキの状況が表示されてますね。

ところで、i-DMの表示はどこで表示されるのかは謎ですね・・・
機能自体が無いってことは無いと思いますが、国内モデルはまたちょっと変わるのかな?

残念なのはメーターは現行モデルのようにブラックアウトメーターが良かったですね・・・



発売を首を長くして待っている人は沢山いるんだろうなぁ~と思います。
私は購入することは無いですが、サイズがもう少し小さくて、30代の私でも乗れるデザインであれば・・・
なんか車格からして今回のアテンザは20代や30代の若者には似合わない・・・というか乗りにくい・・・というかそんな雰囲気を感じます。
私だけか??
それだけデザインや質感に高級車の雰囲気があるんだと思います。

やっぱり私にはアクセラが分相応かっ!!(^^;


この記事は、【モスクワモーターショー12】マツダ アテンザ 新型発表…SKYACTIV全面採用について書いています。
Posted at 2012/08/29 20:20:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ | 日記
2012年08月07日 イイね!

i-ELOOPは来年3月に市場導入?




・5年間で8車種投入 (CX-5含む)
・2013年3月期にi-ELOOPを導入
・2014年3月期にSKY ACTIVE技術搭載のハイブリッド車発売

とロードマップにあります。

注目はi-ELOOPの市場導入時期。
アテンザは国内では年内(この秋にも)発売となるのですが、これでいくとi-ELOOPは未搭載となるのでしょうか??
発売後にi-ELOOPを追加ってことに??
さすがにそれでは初期モデルを買う人はためらうでしょうw
私だったら100パーセントi-ELOOP搭載モデルを待ちますよ(^^;

是非とも新型アテンザは発売と同時にi-ELOOPが搭載されたモデルとなっていることを願います。
たぶん搭載されていると思いますが・・・ね・・・不安になってきましたw

国内市場に導入を急ぐあまりにデバイス系の生産が追いつかないのか・・・


マツダのハイブリッドモデルが2014年3月期発売というのは興味があります。
2013年にアクセラのフルモデルチェンジ予定なので、1年遅らせばアクセラにハイブリッドモデルが誕生することになるのか?
それとも2013年にフルモデルチェンジしたアクセラをベースにハイブリッドモデルを追加設定するのか?
はたまた全く新しい車種でハイブリッド専用モデルを発売するのか?

是非ともマツダには走って楽しいハイブリッド車を作って欲しいです。
プリウスやインサイトなどと同じ車を作っていては面白くありませんからね。
Posted at 2012/08/07 11:27:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | 日記
2012年08月02日 イイね!

新型「Mazda6」の生産を防府工場で開始

新型「Mazda6」の生産を防府工場で開始新型アテンザ。ついに生産が始まりました。

8月に生産が開始ということはやはり10月中旬~下旬にかけての国内販売開始?

スカイアクセラの時は7月に生産開始して9月末に発売でした。



新しいマツダのデザインですが、個人的には好きです。
スポーツ感は薄いですが、高級感があるデザインなので、アテンザにはピッタリという印象。
テールランプなどは公表されているリア写真ではLEDじゃ無いのが残念ですが、恐らくグレードによってLED化されるとは思います。

以下抜粋。

防府工場社員を代表し、第4車両製造部 第2組立課の大木氏は、「マツダの代表作にふさわしい新型『Mazda6』を、今まで私たちが防府で30年間、900万台のクルマの製造を通じて進めてきた品質改善を全て織り込み、現行『Mazda6』をはるかに超えた車にし、世界中のお客様に感動 を味わっていただける車をお届けすることを誓います」と決意表明をした。
http://www.carview.co.jp/news/2/170422/

さらに、新型アテンザを語る上で、欠かせないのがデザイン。
コンセプトカーの『TAKERI』(雄)のデザインモチーフを、忠実に再現することに重点が置かれた。

新型のデザインに関して、梶山主査は「お客様がひと目惚れし、その後も長きに渡って愛してやまない、魅惑的で魅力あるデザインの実現に向けて、懸命な努力を尽くしました」と語っている。

5年ぶりにフルモデルチェンジを受けて登場する新型アテンザ。なお、モスクワモーターショー12で披露されるロシア仕様車は、直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」に、6速AT「SKYACTIV-Drive」を組み合わせたモデルになる予定だ。

http://www.carview.co.jp/news/5/169971/


良いですね!
すでに防府で働いている方々は実車を見てるんだろうなぁ・・・

新型アテンザにイイね!!を押したいです。

この記事は、マツダ、新型「Mazda6」の生産を防府工場で開始について書いています。
Posted at 2012/08/02 18:46:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | 日記

プロフィール

「そろそろ聖地沼津へ行こうかな。。。」
何シテル?   11/01 22:30
キッド@SKYです。 KF前期のXDに乗ってます。 初代CX-5から2代目のCX-5へチェンジしました。 今回も前車のCX-5同様、純正の良さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北米マツダ純正 フードエッジプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 10:43:54
レクサ〇風?ナイキマークぽいポジションバー(完結編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 08:50:11
KENSTYLE フォグランプガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/03 22:00:55

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初代CX-5(KE)から2代目のCX-5(KF)へ乗り換えました。 KEからKFへの進化 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XDのAWDです。 積雪地域に引っ越したのでアクセラから乗り換えました。 全 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2011年10月29日納車。 アクセラからアクセラへの乗換えです。 ボディーカラーにつ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初代アクセラ(BK)です。 2005年2月に新車で23Sを購入。 純正プラスαを目指し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation