
先日、ついにパソコンのOSをWindows10にアップグレードを行った。
別に8.1のままでも良かったのだが、無料ということに後押しされ、アップグレードを実行。
作業自体はとても簡単でマイクロソフトのサイトからダウンロード手続きをするだけ。
基本、新しいモノ好きなのでとりあえず飛びつく習性。
これまでiOSのアップグレードもすぐさま行っていた口だが、今回のWindows10も予約開始とともにすぐさまアップグレード実行。
それからはや数か月が経ち、最初は戸惑っていた操作にも慣れてきました。
IEから変更となった新しいEdgeなるインターネットブラウザにも慣れ、スタートボタン周辺のインターフェイスにも自分好みにカスタマイズして使いやすくなりやした。
また初めてNASを導入して家庭内サーバーとして携帯やタブレット、ブルーレイレコーダーやテレビまですべて共有化させました。
コミックデーターや動画ファイル、デジカメデーターなどすべてNASに保存してそのデータを各種端末からアクセスできるようにインフラを構築。
こうなると家から出たくなくなってきますね(^^;
データの引っ越し作業もいくら時間があっても足りません。
しかし、いつのまにやパソコンに『GamseDesktop』なるマルウェアがインストールされていることに気付きました。
こいつがやっかいなウイルスソフトで勝手にいろいろなソフトを引き連れてインストールしてきます。
しかも単純にアンインストールしただけでは消えてくれず、しばらくするとまた勝手にインストールされているという悪質なソフトであります。
楽天やアマゾンとか普通にサイトを閲覧しているだけで色々な広告を表示させ、クリックしただけで変なページに飛ばされるので、気軽にインターネットも出来ない状態に。
そんなこんなでこのウィルスソフトの駆除に乗り出したわけですが、色々調べてみると過去の先人たちが沢山いるようで(^^;
まず無料のアンインストールソフトを使ってみました。
『Revo Uninstaller』というフリーソフト。
こいつは削除したいソフトの関連するファイル(残骸)まで検索して削除してくれるスグレモノらしい。
早速試してみました。
確かにコントロールパネルから普通にアンインストールできないソフトまでも消してくれます。
目的の『GamseDesktop』はもちろん、一緒に引き連れてきたソフトも一掃しました。
これで安心かと思ってたらまたいつの間にか『GamseDesktop』が現れてました。
完全には死んでなかったようです。
そこでまた駆除のため勉強することに・・・・
こういうことを繰り返して勉強するといつの間にか詳しくなっていくことに気付きますね。
やはり目的が明確だと飲み込みも早いです。
学生時代の自分に言い聞かせてやりたい(^^;
で、結論はやはり完全に消したつもりでも残骸が残っている可能性が高く、そいつが再生プログラムを走らせて復活する可能性が高いと考えました。
そこで今回は残骸の徹底駆除を目的に『Adw Cleaner』というフリーソフトを導入。
こいつはとても優秀でパソコン内をスキャンして悪質なソフトの残骸ファイルを根こそぎ削除してくれる頼もしいソフト。
いざ実行してみると・・・スキャン後の結果、怪しいファイル約200近く発見されましたw
いや~ かなり以外な結果にビックリ。健康診断の結果、悪いところが沢山でた気分です。
で、早速、削除ボタンをポチッと押して駆除実行。
これで完全に消えてくれたと思います。
駆除実行から1日経過しました、今のところ復活してきません。
今後も術後経過を見守っていきます。
そんなこんなで悪質なマルウェアソフトに対してフリーソフトだけでなんとか対策できました。
同じような悩みを抱えている方、『Adw Cleaner』でスキャンして削除をおススメします。
ナビが新しくなりました。先日、取付完了して、一通り初期設定を済ませ使い始めております。
いや~ やっぱりZH09CSから買い替えただけあってレスポンスが良いわ(^^;
しかし、相変わらずナビスタジオが使いずらく、なぜかWindows10では起動できない状態。
動作を停止しましたと言われて起動できず。
仕方なく前のパソコン持ち出してそっちでアップデートを行うことに。
これがvistaのためCドライブの容量がキツイ。
Dドライブに保存先を変更してもダウンロードボタンを押すと何故かCドライブに戻ってしまうというダメな状態に。バグってるのか?
なので8Gを超える全データ更新なんて出来ない。
早くナビスタジオ5がWindows10に対応してくれないと全データ更新が出来ない。
う~ん。。。なぜWindows10で起動しないのか・・・
Posted at 2015/11/01 00:52:12 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記