• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッド@SKYのブログ一覧

2012年10月23日 イイね!

伊勢志摩ライナー

伊勢志摩ライナーホント久しぶりの更新となってしまいました。(^^;

ここ2~3週間、長野へ旅行に行ったりで、わりとネタが溜まっているのですが、全ては書けませんので、少しずつ残していきたいと思います。


一発目は電車ネタ。

初の電車ネタ。
決して電車オタクではないのですが、電車は割りと好きです。
新幹線とか大好きだったりします。
ちなみに好きな新幹線は東海道山陽新幹線を走っていた300系のぞみ。
初ののぞみ専用車両としてデビューした時はワクワクしました(^^;

で、今回は近鉄電車ネタ。
よく仕事で利用するのですが、乗る時は99%特急です。
でも区間は宇治山田~鶴橋がほとんどで、たまに宇治山田~名古屋の区間を利用する程度。
したがって難波~名古屋間に多いアーバンライナーには中々乗れず。。。
いつもボロイ車両か、たまに2階建て車両のビスタカーに当たる程度。
伊勢方面には伊勢志摩ライナーがあるのですが、本数はまだまだ少ない(--;

でも最近、17:11分鶴橋発の鳥羽行き特急伊勢志摩ライナーに乗車する機会がありました。
伊勢志摩ライナーは黄色に白のボディーカラーだったのですが、赤色に変わってました。
最近変わったのかな?
その道に詳しい方、教えて下さい(^^;



せっかくなので、特別料金を払ってデラックスシートに乗車しました。

いやーー 広い。 快適。 最高。
特別料金は追加で300円。
300円でこれほど快適に帰宅できるのであれば迷い無く300円払っても良いです。
デラックスシートのため乗客も少なく、静かで落着いてます。



片側2座席、1座席の3座席のため余裕を持ってシートが配置されてます。
したがってすごい広々と座れます。
新幹線のグリーン車より良いかもと思う程。
やるな・・・近鉄・・・


ヘッドレストも広く面積が取られているので、快適に睡眠が可能。

問題は伊勢志摩ライナーの本数が少ないこと。
いっぱい走ってくれると凄く嬉しいのですがね・・・



運転席はガラス張りです。
珍しいですね。
電車好きはワクワクすること間違いなし(^^;
Posted at 2012/10/23 19:12:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年08月07日 イイね!

お盆休みの予定

お盆休みの予定近づいてまいりました。

夏期休暇。

今年はなんと10日(金)~19日(日)までの10連休です♪

社会人になって初めてではないだろうか・・・10連休。

これまでは9連休が最高記録でしたが・・・



なので早速ですが、連休前半は四国へ旅行してきます。
うどんを食しに行って来ます。
後の予定はまだ決まってません。


連休明けについに・・・ついに・・・忘れかけていたツインマフラーが納品されます♪
knight sportsのリーガルツインマフラー・・・
なにやら海外の部品を使用しているらしく、海外からの部品納入が遅れて今のタイミングになったとのこと・・・
どんな部品やねん(^^; と言いたいところだが、満を持して装着の予定がたったことを素直に喜びます。

それと流行のボンネットインシュレーターも注文してしましました。(^^;
うるさくなる部品と静かにする部品を装着するという矛盾な事をしますw


ちなみに写真と記事の内容は一切関係がありませんw

Posted at 2012/08/07 18:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年07月24日 イイね!

常識を疑う

昨日、常識を疑う出来事が・・・

伊勢から津へ向かう国道23号線のバイパス(片側2車線)を走行中のこと。

すぐ前を走っていたステップワゴンの助手席から手が出てきて、氷が大量に入った水筒をいきなり逆さまにして道路中にばら撒いていった人がいました。

右車線を60km以上の速度で走行中にですよ?

すぐ後ろを走っていたので、思わずブレーキを踏みましたよ・・・
氷が道路中にバラバラと舞ってました。

車に当たれば勿論、傷物になるところ。
氷なんて石と変わらないじゃないですか。

なんてことをしやがる!

きっと周りのドライバー全員思ったことでしょう。

後ろを走っている人の事は考えてないのかと。
Posted at 2012/07/24 09:11:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年05月07日 イイね!

GWが終了

GWが終了今日から仕事です。

9連休が終わりました。

今年のGWはいつもよりもあっという間でした。

明日から仕事ガンバろっと。
Posted at 2012/05/07 23:09:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年03月25日 イイね!

最近思う事

最近思う事先日、雨の中御在所ロープウェイに行く機会がありました。

雨の中行く所では無いですね。

御在所山頂は当然、霧に包まれて何も見えません。

濃霧の中へ突っ込んで行くロープウェイは神秘的でしたが。。。

自腹ではこんな日にまず行かないでしょう(^^;
自腹で行くなら晴れた日を狙う事にします。

最近思う事。
それは、片側2車線のバイパスを左右蛇行しながら追い越していく車について。
まぁ昔からそんな車にはイラっとしていましたが、i-DMの点数を意識して走っている時に遭遇すると、イラつき度が違います。
少しでも空いたスペースにウィンカーを出さずに割り込み、少しでも前に行こうとする輩。

当然、i-DMを意識している時は特に車間距離を開けている私の前方は、必ずと言っていいほど前に入られる格好の空間です。
当然、急に入ってくるわけで・・・ブレーキ踏んで白点灯。

そこまで急いでどこへ行く?

結局、信号で捕まるもんだから追い抜かれても、追いついてしまう事多数。

三重県だけじゃ無いかもしれませんが、右車線をゆっくり走っている人がホントに多い。
なので、左車線が空いている状況が非常に多いです。
私は基本的に左車線を走る事にしてますが、右車線から追い抜いて行った車に後から追い付く場面が多数あります。

しかし、蛇行しながら追い抜いていく行為はやめて欲しいですね。。。
百歩譲ったとしても、せめてウィンカーを出して欲しいっす。
でも、車線変更しだしてからウィンカーを1回だけ出す人。
これは意味無いですから。


今日は、週一恒例の洗車。
シャンプー洗車後、コーティングまで実施。
ボディツルツル気合いの3時間コース。
しかし、花粉予防のマスクをしながら偏光メガネの為にサングラス化した状態で洗車している自分は、まさに変質者です。
誰も近づきたくない容姿だったことでしょう(^^;

で、今雨が降ってます・・・
Posted at 2012/03/25 22:01:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「そろそろ聖地沼津へ行こうかな。。。」
何シテル?   11/01 22:30
キッド@SKYです。 KF前期のXDに乗ってます。 初代CX-5から2代目のCX-5へチェンジしました。 今回も前車のCX-5同様、純正の良さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

北米マツダ純正 フードエッジプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 10:43:54
レクサ〇風?ナイキマークぽいポジションバー(完結編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 08:50:11
KENSTYLE フォグランプガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/03 22:00:55

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初代CX-5(KE)から2代目のCX-5(KF)へ乗り換えました。 KEからKFへの進化 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XDのAWDです。 積雪地域に引っ越したのでアクセラから乗り換えました。 全 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2011年10月29日納車。 アクセラからアクセラへの乗換えです。 ボディーカラーにつ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初代アクセラ(BK)です。 2005年2月に新車で23Sを購入。 純正プラスαを目指し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation