• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッド@SKYのブログ一覧

2018年02月10日 イイね!

AV環境を一新

AV環境を一新こんばんわ。

この年末年始に部屋のAV環境を一新しました。

まぁきっかけは今まで使用していたテレビの調子が悪くなってきて、そろそろかなぁと思っていたところ、タイムシフト機能が完全に死亡(REGZA 47ZT3を使ってました)してしまったので、背中を押されました。


まずはそのテレビ。

選んだ商品はREGZA 50Z810X。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/index_j.html

自身初の4K対応テレビです。
今までは47インチのテレビでしたが、今回は50インチへインチアップ。
でもテレビのフレームが薄くなったので、本体の大きさは同じです。

ずっとREGZAを愛用していましたが画面の美しさ、操作性は相変わらず最高です。
番組表はとても見やすく、リモコン操作もサクサクです。

アマゾンビデオやDMMで購入した映像コンテンツもテレビのクラウドメニューからログインして、視聴することが出来ます。
これを機にアマゾンプライム会員になろうかなと思うくらい便利です。

ブルーレイでの映画は2Kコンテンツを4Kへアップコンバートするのですが、アップコンバートとは思えないくらい映像がとても綺麗になります。

恐らく、液晶テレビを買うのはこれが最後となるでしょうが(次は有機ELになるでしょう)液晶でここまで綺麗に写せるのであれば現状は大満足です。

それでも有機ELの美しさは特筆ものですが。。。(^^;



そしてスピーカーも変えました。

BOSE SoundTouch 300です。

https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/home_theater/soundtouch-300-soundbar.html


テレビとHDMI接続でき、ARC対応なのでセッティングがとても簡単。
HDMIケーブル1本で接続できます。
テレビのリモコンで音量調節が出来、(音量も数字でテレビに表示されます)電源のオンオフもテレビとリンクします。
もはやテレビと一体化してます。

サウンドはテレビのスピーカーとは比較にならない程良い音を鳴らします。
でもBOSEらしい重低音を期待すると肩透かしを食らいます。
重低音を期待する人はオプションのウーハーが必須でしょう。

iPhoneからBluetooth接続して音楽も再生できるので、ホームスピーカーとしても活躍中。



コイツを選んだ理由はBOSEということ。
は半分冗談ですが、HDMI接続でREGZAリンクが可能なのは勿論、4Kパススルーが可能でHDR対応ということ。

ということで、PS4も4K対応のProに。



PS4 Pro ⇒ BOSE SoundTouch 300 ⇒ REGZA 50Z810X という接続です。
勿論、すべてHDMIケーブルでの接続なのですが、注意点としてはハイスピード対応でかつ、HDR対応のHDMIケーブルで接続すること。
そうでないと映らない、もしくはHDR非対応になってしまいます。
(ケーブル自体の相性もあるようです。安いケーブルは避けた方が良いでしょう。)

折角のHDRが非対応なんて勿体ないですからね。
なので、今まで使用していたHDMIケーブルはすべてこのタイミングで変えました。

使用したのはパナソニックのHDMIケーブルでRP-CHK10-K です。
長さは1メートル。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M2WRF2Y/ref=twister_B06XPGPWW4?_encoding=UTF8&psc=1

これでHDR対応のままBOSEを経由してREGZAに表示可能です。




ドラクエ11などをやってましたが画面はとても綺麗。










音もスピーカーのおかげで今まで聞こえなかった音が聞こえてくるようになり、川の水が流れる音などが部屋の横から聞こえてきます。
スピーカーが音を部屋の壁に反射させてるのでしょう。
臨場感があります。

ドラクエ11もプレイ時間が100時間を超えて、ようやくクリアしました。
トロフィーも100%コンプリートです。


BDディスクを入れて映画をPS4 Proで見ても綺麗。

今までPS4で2Kテレビという状況で慣れていたこともあり、アップコンバートとは言え4K画質はとてもくっきり、ハッキリと見えます。

もう戻れませんね。

最近はPS4 ProにMP4動画を入れた外付HDDを接続し、PS4 Proのメディアプレイヤーで見れるようにしてます。
手持ちのBDコンテンツをMP4へ変換して外付HDDへ入れておけば、ディスクチェンジ無しで手軽にPS4で見れるので、とても楽です。

まぁ動画変換に時間がかかるのがネックですけど。。
Posted at 2018/02/11 00:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2014年12月28日 イイね!

スマホ版 ドラクエ5 プレイ日記2

前回の続きです。

グランバニアに到着し、ビアンカの妊娠が発覚。
これでしばらくビアンカはパーティーから外れます。
で、これからグランバニアの王に即位すべく王家のあかしを取りに行くところです。
洞窟の奥で王家のあかしを取得して戻る際、懐かしいメンバーに襲われます。



カンダタです。
ドラクエ3ではおなじみの盗賊です。
意外に人気キャラですよね。カンダタ子分も別の場所でドラクエ5に出てきますし。



はぐれメタルを仲間にするべく頑張った副作用でレベルが上がってしまっている状態ですので、もはや敵ではありません。

無事に王位を即位。


宴の後にビアンカが連れ去られ、デモンズタワーへ向かいます。
ここでは上部に行くと炎を吐くドラゴンのトラップがあるのですが、スマホのタッチでは操作が難しい。
しかもパーティーメンバーのはぐりん&メタリンはHPが少ないため、一度の操作ミスが痛いダメージになってしまいました・・・



ボスのジャミです。
こいつは最初はバリアを張っていて、直接ダメージが与えずらいのですが、会心の一撃は話が別。
普通に200以上のダメージを与えます。
それが偶然、4回程発生してしまい、ビアンカがバリアを解除する前にジャミさんが死んでしまうのでは?と心配になりましたw

結果的にその心配は無用で、ちゃんと死なないように出来ているようです。
最後はきちんとゲマが登場し、石化されて青年(前半)が終了。
この年末はドラクエ5三昧ですね。
Posted at 2014/12/28 22:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2014年12月26日 イイね!

スマホ版 ドラクエ5 プレイ日記1

ドラクエ5がスマホ版で登場しましたので、早速購入してみました。
スマホ版のドラクエは3、4、8と3タイトルをすでに所有してプレイ済みです。

ドラクエ5はオリジナルのSFC版ももちろんですが、PS2版、DS版とハードが変わるたびにプレイしてきたドラクエシリーズでは大好きな作品。

年内に購入した人には『モンスターブローチ』というスマホ版限定のアイテムが手に入るプレゼントコード入力が可能です。
これはモンスターが仲間になりやすくなるという素晴らしいアクセサリアイテム。

幼年期をサクッとプレイしてオラクルベリーへ。
ここで一旦、ストーリー進行をストップしてカジノに入りびたり。
目標はメタルキングの剣3本とグリンガムのムチを1本。
これらを枚数でいうと合計40万枚。
時間にして5、6時間というところでしょうか。無事に目標を達成してストーリーを進めることに。

モンスターブローチの影響かモンスターが仲間になりやすい。
メタルスライムもあっさりサンタローズの洞窟で仲間になりました。
DS版では非常に苦労した想い出がありますが、思った以上にあっさりと。

更に進めて一大イベントの結婚。



お約束通り、ルドマンにしようかと声をかけるが、振られてしまい、王道のビアンカを選択しました。
セカンドプレイではフローラを選択します。

道中、カジノ船で再びスロットに・・・



30万枚程貯めたところでストーリーを進める。
次の大きな山ははぐれメタルを仲間にすること。
最大の山場といっても過言ではありません。

そもそも仲間にするためには仲間になるモンスターを最後に倒す必要があり、すぐに逃げるメタル系モンスターを仲間にするのが非常に難しい。
はぐれメタルを仲間にする最適な場所はグランバニアへ続く洞窟の1F。
後にも先にもここが最適でしょう。



オラクルベリーでしこたま買った『においぶくろ』と『聖水』、そして主人公以外の毒針襲撃メンバー(メタリン、スラリン、ビアンカ)と共にいざチャレンジ。

しかし、意外な程、チャレンジしてから2時間くらい(はぐれメタルを倒した回数およそ30回程)。



見事に立ち上がってくれました!
何度プレイしても感動の瞬間です。
やはりモンスターブローチの影響は大きいかと。



現在のプレイ時間は22時間程。
主人公のレベルは38。

次はグランバニアの城に乗り込み、サンチョとのご対面です。
Posted at 2014/12/26 23:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「そろそろ聖地沼津へ行こうかな。。。」
何シテル?   11/01 22:30
キッド@SKYです。 KF前期のXDに乗ってます。 初代CX-5から2代目のCX-5へチェンジしました。 今回も前車のCX-5同様、純正の良さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北米マツダ純正 フードエッジプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 10:43:54
レクサ〇風?ナイキマークぽいポジションバー(完結編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 08:50:11
KENSTYLE フォグランプガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/03 22:00:55

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初代CX-5(KE)から2代目のCX-5(KF)へ乗り換えました。 KEからKFへの進化 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XDのAWDです。 積雪地域に引っ越したのでアクセラから乗り換えました。 全 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2011年10月29日納車。 アクセラからアクセラへの乗換えです。 ボディーカラーにつ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初代アクセラ(BK)です。 2005年2月に新車で23Sを購入。 純正プラスαを目指し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation