• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッド@SKYのブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

3万キロ突破

3万キロ突破購入してから1年と1か月。

3万キロを突破しました。

恐らく、日本中でも距離を走っている方のスカイアクセラと言えるでしょう。。。

コンディションは絶好調といったところ。

まだまだエンジンもこれから美味しくなる頃だと思います。

全体としては非常に楽しく、デザインも美しく流麗で良い車であると思っているのですが、最新のマツダ車が出る度にフラッと心変わりをしてしまう悪い癖が出てしまいます。

そう。

CX-5から始まるフルスカイアクティブ技術搭載の車達。

新しい物好きとしては十分すぎる程魅力的ですよね(^^;

アテンザの試乗車が入ったとディーラーから連絡がありましたので、近いうちにでも試乗してこようかと思います。

あー楽しみ。

でも、どんなに良くてもアクセラの魅力は変わりません。
正直、アテンザやCX-5の前幅、1,840mmは日本で乗るには少々幅広だと思いますので・・・
今のところアクセラくらいのサイズが丁度良いと思ってます。

でも、不満な点は・・・足回りかな。

車高調の導入次期が延期された為、じっくりと選ぶ時間ができました(^^;

そんなこんなでTEINから『STREET FLEX』なる商品が発表となりましたし、同時に『EDFC ACTIVE』も発表となりました。
全長調整式の16段調整式の車高調と減衰力調整コントローラー。
なんとも魅力的な商品です。

それとオートエグゼからロードスターの貴島氏が携わったストリートスポーツサスキット。
貴島スペックも気になる車高調です。
減衰力調整は無いのですが、このセッティングで乗ってくれと言わんばかりの割り切り方に、逆に好感と期待が持てます。
もちろん、全長調整式なので、乗り心地も確保されているはずでしょう。

さぁどれにするか・・・悩む。


ついでにバッテリー。

毎日乗ってるので、サンデードライバー等の方に比べればまだマシなハズなんですが、それでもi-stop条件が成立しないことが多くなってきました。
まぁこれから寒くなるので、仕方ないと言えばそうなんですが、それでもまだ1年ですよ。1年。
少し前まではi-stop後のエンジン始動でバッテリーはブラックアウトするものの、すぐにグリーン点灯していたのですが、最近はもっぱらブラックのまま(^^;

燃費も1~2km程悪化してます。
私もアテンザの試乗ついでにバッテリーチェックをしてもらうとしましょうか・・・
それと制御プログラムの更新とかあるか聞いてみよう。。
Posted at 2012/11/24 00:52:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「そろそろ聖地沼津へ行こうかな。。。」
何シテル?   11/01 22:30
キッド@SKYです。 KF前期のXDに乗ってます。 初代CX-5から2代目のCX-5へチェンジしました。 今回も前車のCX-5同様、純正の良さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11 121314151617
1819 20212223 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

北米マツダ純正 フードエッジプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 10:43:54
レクサ〇風?ナイキマークぽいポジションバー(完結編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 08:50:11
KENSTYLE フォグランプガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/03 22:00:55

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初代CX-5(KE)から2代目のCX-5(KF)へ乗り換えました。 KEからKFへの進化 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XDのAWDです。 積雪地域に引っ越したのでアクセラから乗り換えました。 全 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2011年10月29日納車。 アクセラからアクセラへの乗換えです。 ボディーカラーにつ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初代アクセラ(BK)です。 2005年2月に新車で23Sを購入。 純正プラスαを目指し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation