• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッド@SKYのブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

プレマシーにもSKY ACTIV

プレマシーにもSKY ACTIV久しぶりにブログ更新です。

更新していない間にも色々ありました。
その一つがデイライト導入ですが、それはパーツレビューにアップしておきます。

それはともかく、プレマシーもようやくマイナーチェンジが実施されそうです。
すでに現行モデルが生産調整に入っており、早ければ来年年明け、遅くとも春前にはマイチェンされそうです。
プレマシーユーザーには待ってましたのSKYACTIV-Gが搭載されると予想されます。
プラットフォームが現行アクセラのプラットフォームですので、4-2-1排気のSKYACTIV-Gではなく、アクセラと同様の4-1排気タイプとなりそうです。
よって、圧縮比はアクセラと同様の12.0になるのではないかと。
おそらくSKYACTIV-Driveも搭載され、まさにアクセラのミニバンとなりそうです。

タイミングとしては遅すぎるくらいでしたね。
本来なら今年中には導入されても良かったと思いますが・・・

それから、デミオにLEDヘッドライトが搭載された特別仕様車『13-SKYACTIV SHOOTING STAR』が発売となりましたが、アクセラにも特別仕様車が出るようです。
また・・・(^^;
今回の特別仕様車も前回同様、20Sをベースとしたモデルで、シャークアンテナの採用や、ブラック塗装のサイドミラー、プライバシーガラスの濃紺アップなど細かい部分で装備が変更されてます。

あとSKYACTIVのエンブレムがCX-5やアテンザと同様のタイプに変更となります。
私としては今までのブルーのエンブレムも良かったのですがね。
それに伴い、エンジンカバーもブルー塗装廃止でCX-5やアテンザと同様のブラックカバーにロゴが入るタイプに変わります。
CX-5のSKYACTIV-Dでもそうでしたが、エンジンカバーが変わっただけと思いきや、細かくエンジンに変更がされているので、今回のアクセラにも変更がかかるかもしれませんね。





同じSKYACTIV-D2.2エンジンですが、よく見ると細かい部分で形状が異なるのが判ります。
CX-5でも小変更モデルはエンジンのレッドゾーンが500回転上がったりと変更されてますので、SKYACTIV-Gも変更されている可能性があります。


プレマシーにSKYACTIVが搭載されるとミニバンカテゴリーでは初となります。
気になるのはプレマシーは日産へOEMされていること。
そのOEMモデルも恐らくSKYACTIV搭載となるかと思いますが、日産でSKY技術はどのような名称となるのでしょうかね。
あえて技術名称は付けないのかな(^^;
Posted at 2012/12/24 01:41:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ | 日記

プロフィール

「そろそろ聖地沼津へ行こうかな。。。」
何シテル?   11/01 22:30
キッド@SKYです。 KF前期のXDに乗ってます。 初代CX-5から2代目のCX-5へチェンジしました。 今回も前車のCX-5同様、純正の良さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 5678
910 1112131415
16171819202122
23 24 25 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

北米マツダ純正 フードエッジプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 10:43:54
レクサ〇風?ナイキマークぽいポジションバー(完結編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 08:50:11
KENSTYLE フォグランプガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/03 22:00:55

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初代CX-5(KE)から2代目のCX-5(KF)へ乗り換えました。 KEからKFへの進化 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XDのAWDです。 積雪地域に引っ越したのでアクセラから乗り換えました。 全 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2011年10月29日納車。 アクセラからアクセラへの乗換えです。 ボディーカラーにつ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初代アクセラ(BK)です。 2005年2月に新車で23Sを購入。 純正プラスαを目指し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation