• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッド@SKYのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

オートライト義務化

オートライト義務化オートライトシステムの装着が2020年度以降に製造される車には装着が義務化というニュースを見ました。
流れとしては個人的に賛成。

夕方、薄暗くなってきてもライトを点灯せずに走っている車は結構見ます。

時には夜中でさえも無灯火で走っている車もいる!

そりゃ街中の街灯は明るいので、見えることは見えますけどライトはそもそも視界の確保以外にも自車の存在を周知させる役割もあるという事を忘れていらっしゃる。(知らないのか?)

いっそのことデイライトも装着を義務化すればいい。
すでに一部の車種なんかはデイライトシステムを標準で持っている。
(海外などではすでに義務化の動きのようで。)

このあたり装備の義務化に伴ってコストアップにはなりますけど全車装着となるとコストダウンも期待できる。
安全を優先すれば装着大賛成であります。

しかし!
オートライトの性能向上はして欲しいところ。
照度センサーの問題なのか。それとも各メーカーのセッティングの問題か。
点灯のフィーリングがどうも合いません。
点灯して欲しい暗さで点かず。チョッとした長さの陸橋を潜っただけで点灯するオートライトはどうしたもんか。


先日、免許の更新をしてきました。
講習時にライト点灯についてお話しがあったのですが、基本、ハイビームで走行を推奨しています。
対向車とすれ違う際にはロービームに切り替える。というがスタンダード。
マツダではHBC(ハイビームコントロール)システムがありますが、果たしてどれだけの人がハイビームを基本で走っているやら。
現実と建前は違うというのが良く解ったお話でした。

Posted at 2016/09/26 21:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ

プロフィール

「そろそろ聖地沼津へ行こうかな。。。」
何シテル?   11/01 22:30
キッド@SKYです。 KF前期のXDに乗ってます。 初代CX-5から2代目のCX-5へチェンジしました。 今回も前車のCX-5同様、純正の良さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 22 23 24
25 26272829 30 

リンク・クリップ

北米マツダ純正 フードエッジプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 10:43:54
レクサ〇風?ナイキマークぽいポジションバー(完結編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 08:50:11
KENSTYLE フォグランプガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/03 22:00:55

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初代CX-5(KE)から2代目のCX-5(KF)へ乗り換えました。 KEからKFへの進化 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XDのAWDです。 積雪地域に引っ越したのでアクセラから乗り換えました。 全 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2011年10月29日納車。 アクセラからアクセラへの乗換えです。 ボディーカラーにつ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初代アクセラ(BK)です。 2005年2月に新車で23Sを購入。 純正プラスαを目指し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation