• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッド@SKYのブログ一覧

2015年12月26日 イイね!

今年の締めくくり

今年の締めくくり今年もあとわずかです。
今年は29日(火)から翌月4日まで休みとなります。
例年に比べると短い冬休み。
同じ会社でも長い人は23日から休んでいる人もいます。うらやましい。。

さて、最近あった大きな出来事はというと、ついに最後の親知らずを抜歯したことです。
3本はすでに抜いていたのですが、最後の右下にある歯が斜めに生えてるやっかいなヤツでして。
口腔外科に行かないとダメと言われ続けて約3年。
ついに行く決心を決めて抜いてきました。

歯茎を切開しないとダメということで、人生初の体にメス入刀となりました。
抜く際には麻酔をするので痛くは無いのですが、想像以上に力をいれての作業をされるので、結構怖いです。
それでも時間にして30分程で終了。
それからはロキソニンを飲みつつ痛みと戦うこと約3日ほど。
想像してたとはいえやっぱり腫れます。
痛いのは薬で抑えられるのですが、腫れから口が満足に開かないので、食事が不便。

今日で1週間程経過しまして腫れも引いて痛みもなく、とりあえず落ち着きました。
回復祝いに家族でステーキガストに行って1ポンドステーキを食べてきました。

赤身の1ポンドサイズは結構なサイズ。いや~予想以上に美味しかったです。
それまでの苦しみからくる美味しさもプラスされてますけど。



焼き加減レアでジューシーなお肉でした。
でもアウトバックで食べたステーキに比べると劣りますけどね。


アウトバックで頂いたステーキ。



人生初といえば初めて今年は宝くじを買いました。
年末ジャンボ10億円。

買い方からわからなかったので、ネットで調べてみるとどうやら連番、バラと大きく分けて2種類の買い方があるようで。
個人的にはバラかなと思ってましたが、どうやら『縦バラ』という買い方があるらしい。
30枚で1セットでの購入となるのですが、簡単にいうと3枚の連番が10組ある状態です。
なので連番のチャンスとバラのドキドキ感が両方得られるという買い方。
こんな買い方もあるとは知りませんでした。

そこで大阪で一番有名な大阪第4ビル前の特設会場で買いました。
いや~結構沢山買う人いるんですね。
買ったのはその縦バラ1セット(30枚)と年末ジャンボミニを10枚バラの合計40枚購入。
12,000円で夢を買いました。



当選したら来年車が突然変わってると思いますw


昨日は今年最後のマツダディーラーへ。
小変変更後のCX-3を見せてもらいました。
エンジンかけるとやっぱりエンジン音は柔らかくなった印象。
隣に現行のアテンザも置いてましたのでエンジンかけると、やっぱり2.2Lのディーゼルとはエンジン音が違いますね。
当然ですけど。
アテンザはホワイトレザー仕様でした。
やっぱりマイナーチェンジしてから内装の質感が凄く良くなってます。
もう高級車ですね。ホント。
座席間の余裕からくるゆったり感はさすが。
リアも必要にして十分な広さ。アテンザ。良いです。
Posted at 2015/12/26 23:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2015年12月24日 イイね!

デミオ&CX-3 商品改良

デミオ&CX-3 商品改良デミオとCX-3の商品改良が発表されました。
マイナーチェンジというレベルではない小改良というレベルですが、ことディーゼルエンジン車であるXDグレードは割と気になる変更となりそうです。


◆静粛性の向上
・SKYACTIV-D 1.5搭載車に、「ナチュラル・サウンド・スムーザー」を設定

デミオのXD(一部グレード)、CX-3の全車に標準装備となります。
結構、地味ながらも大きい変更点です。
これまでCX-3で採用されてきましたがメーカーOPでした。
ディーラーのデモカーでも中々装備されたデモカーが配備されていなかったので、どれほどの効果がるのか自ら体感はしていませんが、標準装備となるとディーゼルモデルの静粛性が底上げされることになります。

・デミオのSKYACTIV-G 1.3搭載車に、トノカバーとフロントウインドシールド遮音ガラスを採用
・CX-3全車フロントドアガラスの厚み増加


◆SKYACTIV-D 1.5搭載車にエンジンのトルク応答を緻密にコントロールする「DE精密過給制御」を実施

低回転時、主にゼロ発進時における出だしのアクセルレスポンスが改善されているようです。


◆CX-3 XD Touring L Packageに黒革内装仕様を追加
CX-3で黒レザーが選べるようになりました。
これでL Packageを選ぶ方が増えると思います。ホワイトレザーはやはり汚れなどを考えると躊躇しちゃいますからね。
私がCX-3を買うなら迷わずL Packageをチョイスします。

同様にデミオにも 『XD BLACK LEATHER LIMITED』が追加設定。
本革シートのデミオなんて・・・DY時代では考えられなかったですね~。
DYデミオの時は99.8万円!とか広告で安売りを売りにしていた車ですからw

エクステリア、インテリアにデザイン変更は無いですが、(デミオの一部グレードにシャークフィンアンテナが装備されるくらい)マツダらしい地味ながらもわかる人にはわかるという嬉しい改良です。

CX-3は現状でも静粛性は高かったと思いますが、より静粛性のレベルが上がるというのは良い事です。
ただ、静粛性は試乗しないことには実感ができませんからね。
営業マンは『乗ると良さが解るのですが、中々試乗してくれるまで話がいきません。』という声が多いです。特にマツダはw
いかにお客さんに試乗までさせるかが成約までのポイントでした。

最近のマツダ(CX-5以降)は昔と比べてモデルの指名買いが増えたとはいえ、やはり試乗せず買うお客さんは少ないですよね。
実際に短い時間でも乗ると印象が大きく変わりますので、これからマツダ車(特にディーゼルモデル)を検討している人は是非とも試乗して欲しいです。

ちなみに、私が今、マツダ車を買うならば・・・
CX-3を選びます。
XD L Package のAWD。色はホワイトパール。
今回追加となったブラックレザーが欲しいかな。
車両価格だけでも300万オーバーですがw
・・・アクセラのXDが買える価格ですね。
そう思うとアクセラのXDの方が魅力的に思えてきますw

でも最新のマツダのAWDは非常に高評価。
父親のCX-5もAWDモデルですが、やはり雪道をはじめ雨の高速道路等でも安心感が高いです。
加速時の接地感が高く、とても快適。
雪が降らない地域だとしても豪雨時でもAWDの恩恵はありますので、AWDを選びたいですね。
Posted at 2015/12/24 23:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2015年12月23日 イイね!

NISSAN WEC LMP1クラスから撤退

NISSAN WEC LMP1クラスから撤退残念というかやっぱり。という印象のニュースでした。

日産が2016年のWEC LMP1クラスから撤退するというニュース。

結局、今年のルマン24で走っただけでその生涯を終えたGT-R LM NISMOですが、FFレイアウトという現代のレーシンガーでは考えられないレイアウトで登場しましたが、結局ダメという結論だったのでしょう。

現在のLMP1クラスはポルシェを筆頭にハイブリッドシステムの進化と空力、そしてなによりマシン全体の高次元でのバランスが重要な要素となってます。
スピードだけではもちろんダメですし、耐久性と速さ、そしてチーム全体の総合力がモノをいう世界。

そこにあえてFFレイアウトというフロントに厳しいレイアウトで挑戦した日産ですが、個人的には応援したい気持ちでした。

それはなぜか。
絶対に失敗すると予想できたからです。

空力でのメリットを活かせるためのFFレイアウト採用でしたが、空力以前の問題で耐久性やコーナースピードの低さ、そしてなによりチームの経験不足からルマンでは全く相手にならない状態。
正直、こんなマシンにGT-Rを名乗らせるなよとまで思いました。
WECの後半戦から参戦するかと思いきや、すべて欠場して2016年参戦の為にテストに集中。
チーム代表を更迭し、チームの方針を一新するもここにきて2016年の参戦から撤退。

良い意味でも悪い意味でも日産のイメージが駆け足で走り去った2015年でした。
あれだけプロモーションにお金をかけ、さぁこれからと思ってましたけど、残念ですね。

継続して参戦しつづけることが成功への方法といいますが、これではねぇ・・・

次があるのであれば今度は勝てるコンセプトで戻ってきてほしいです。



トヨタは2016年も参戦する予定ですが、来年は新マシンであるTS050 Hybridにマシンチェンジ。
エンジンもNAからターボに変更し、ハイブリッドも8M(メガジュール)にテーブル変更。
昨年、年間タイトルを獲得し、今年はこれくらいの進化で大丈夫だろうと思ってたところ、ライバルは予想以上に進化してきて全く勝負にならなかった今年。
一番悔しいのはチームメンバーだというのは重々承知。
来年の進化はどこまで進化しているのか興味深々。
この際、デザインも一新して欲しいです。


マツダもLMP2クラスでTUDORスポーツカー選手権に参戦してますが、レギュレーションの変更で今年で参戦終了。
3年間のSKYACTIV-Dによるプロトタイプカーのレーシング活動は終了。
残念ですね。

SKYACTIV-2.2Dエンジンを市販ブロックのままチューンしてレースに使用してましたので、ディーゼルエンジンの開発データとしても有意義だったかと思いますが、今後の技術発展を考えると寂しいかと。



マツダには是非ともWECに参戦して欲しいです。
そうなるとディーゼルハイブリッドマシンになるのか。。
そろそろマツダの財政も回復してきたことだし、レース活動を展開しても良い頃だと思うのですが。
どうでしょう。

Posted at 2015/12/23 22:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルマン24 | クルマ
2015年12月23日 イイね!

コレクションケース

コレクションケースフィギア等のコレクションを買ったはいいけど箱から出さないまま眠らせている状態が続いてましたが、ようやく自分の用途に合ったケースが見つかったので、大量に買ってみました。

まずは『ねんどろいど』サイズから。

1つねんどろいどを買ったらいつの間にか友達を呼んで呼んで・・・
10体以上我が家に生息するハメに。
飾るにしても場所を取るため、中々箱から出せずにいましたが、これならと思い導入したのがコレクションケース150という商品。

http://item.rakuten.co.jp/panel-c/565121?s-id=top_normal_bookmark





ニセコイねんどろいどです。

見ての通りねんどろいどのサイズなら1体のサイズにピッタリです。
なにより、壁掛けが可能なので、場所も取りません。
アクリルケースなのですが、組み立てもプラスドライバー1本で簡単に出来ます。
1個組み立てるのに10分くらい。

背面が黒いのもあれば透明のタイプ、白いタイプなど種類もあるので、好みのタイプを選べるのも良し。





なのはさん。







シンデレレラガールズの渋谷凛、ハヤテのごとくの桂ヒナギクやD.C.Ⅲの森園立夏さんやら・・・
ずっと箱の中で眠ったまま日の目を見ることない状態でしたが、ようやく出てきましたw



最初は初音ミクが多かったのですが、値段もそんなに高い物でもないため、どんどん増えつつこんな状態に。
でもそろそろいいかなと。(^^;





サイズの大きいコレクションケースならガンプラも入りそうなので、将来は組み立てたまま埃をかぶっているMGストライクフリーダムやMGインフィニットジャスティスなども綺麗にディスプレイしたいなと。

コレクションケースの値段は1個1,350円と品質面からみてもリーズナブル。
サイズもいろいろあるし、なにより場所を取らない壁掛けができるというメリットが良いです。

購入は楽天ショップのポスターパネルクリエイトショップさんから。
もちろん、フィギア以外のディスプレイにも使えそうです。
Posted at 2015/12/23 14:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月20日 イイね!

ナイトスポーツイベント

ナイトスポーツイベント京都のスーパーオートバックWOOW wonder Cityで行われていたナイトスポーツの販売イベントへ行ってきました。

2年くらい前に行って以来、2回目のイベント参加です。

今回、デモカーはアテンザとCX-3でした。

個人的にはCX-3のエアロスタイルがカッコよかったかと。





純正のスタイルも好きですが、ここまできたらきたでカッコよく見えますね。
フロント、リアともにアクが強くなった印象で、車というよりモビルスーツという印象。
オーリスのシャア専用モデルが話題となってましたが、このCX-3でもデカールなど張り付けたらかなり近い印象になるかと。
基本的にデミオベースのCX-3ですが、車格の印象はデミオより確実に上に思えますね。



このブレーキもとてもカッコいい。
やっぱりSUVには大きなタイヤ、ブレーキが似合います。
お値段もお高いですが。。


話題を変えて・・・
ナビゲーションですが、先日、アップデートしたらiPodが利用できなくなったと書きましたが、見事に復活しました。
原因は単純でナビとiPodを繋ぐケーブルが原因でした(^^;

前モデルのZH09CSで利用していた『CD-IUV51M』を再利用(流用)していたのですが、メーカーの適合をみると実は適応外でしたw
使えてたのが逆に不思議なくらい。

ZH0099Sには『CD-IUV220』が適応品という事で、こちらを購入して接続したところ、何事もなく再生されました。



きちんと調べないといけませんね。
これでナビの不満点もなくなりました。
Posted at 2015/12/20 22:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そろそろ聖地沼津へ行こうかな。。。」
何シテル?   11/01 22:30
キッド@SKYです。 KF前期のXDに乗ってます。 初代CX-5から2代目のCX-5へチェンジしました。 今回も前車のCX-5同様、純正の良さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北米マツダ純正 フードエッジプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 10:43:54
レクサ〇風?ナイキマークぽいポジションバー(完結編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 08:50:11
KENSTYLE フォグランプガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/03 22:00:55

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初代CX-5(KE)から2代目のCX-5(KF)へ乗り換えました。 KEからKFへの進化 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XDのAWDです。 積雪地域に引っ越したのでアクセラから乗り換えました。 全 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2011年10月29日納車。 アクセラからアクセラへの乗換えです。 ボディーカラーにつ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初代アクセラ(BK)です。 2005年2月に新車で23Sを購入。 純正プラスαを目指し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation