• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ☆のブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

信長公

信長公親方様exclamation×2


Posted at 2011/05/04 12:42:55 | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年05月04日 イイね!

信長の居城 清洲城

信長の居城 清洲城やっと来たよ~

アヒャ♪


Posted at 2011/05/04 12:27:43 | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年02月14日 イイね!

大阪・京都 そして東京・横浜

大阪・京都 そして東京・横浜3連休を振り返ります。

金曜はオートメッセへ。

南港へ向けて深夜移動。

大阪は前日から雪。

名神は豊中で降りましたが、気にしないでいた阪神高速は全線通行止め。

嫌でも豊中で降りることになっていたんですね。

通行止めで下道は大渋滞。

どこもかしこも混んでいました。

ようやくインテックスに着き、クルマを見たり、ちょこっとおねいちゃんを見たり、FM大阪の番組生放送を見たり。

雪もやんで、お昼を食らいに西成のでっかい少年へ。

その後は瓜破、八尾、高井田と徘徊。

大阪支社へ行こうと思っていましたが、時間がなくてまたの機会に持ち越し。

今回の宿はホテル阪神。

チェックイン予定を過ぎていたため、給油してホテルへ向かいました。

不眠で来たため、ドラえもんを見ながら爆睡。

一応温泉も堪能しました。

土曜はまず定番の道意へ。

そして大日へ。

その後京都へ向かいました。

金曜と比べて雪は降っておらず、一部で大雨のところがあったくらいでした。

やはり毎度の王将へ。

二条城、そして雪を求めて鞍馬へ向かいました。

二条城は前から見ただけです。

鞍馬を過ぎてさらに進んだところで雪。

上るごとに雪が降ってきました。

この先どうなってるんだ?行き止まり?抜けられる?

地図で確認したところ、大原へ行けるということで、進むことにしました。

道は狭くなり、雪も積もっており、ここはホントに京都市内か?左京区でこんな山奥か?と不安が募りました。

国道477号線大原への案内は「まじで?」と思いましたね(笑)

携帯は圏外、対向車が来ても擦れ違えない。

といってもこんな山奥でクルマは走っていませんでした。

雪だしね。

こんなところで動けなくなったら、JAF呼べない、クルマも来ない、凍死か?と過ぎります。

狭い山道を走り、広い道に出てもまだ大原は先。

京都市は広いなと感じました。

大原を過ぎて休憩後、某ABへ。

買い物して、またまたいつものワンダーとハナへ行きました。

その後、いつものドトールで京都人と密会。

いろいろと話しているうちに、私は東京へ帰るのですが、そのお方は東京へ向かうことになりました。

新名神、伊勢湾岸、東名と東へ向けて。。。

牧之原で仮眠後、東京へ向けて再出発。

マターリのんびり向かいました。

昼には東京入り。

給油してお昼に行くことにしました。

この時の燃費は13.34km/Lとナイスな記録。

ターボらしからぬ、3S-GTEらしからぬ燃費でした。

調べてみたら、過去ベストは14km/L逝ってました(爆)


お昼は希望でデニーズへ。

私はいつもの定番のジャンバラヤを、京都のお方はフレンチトーストに舌鼓を。。。

その後、横須賀のあのお方にコンタクトを取り、大黒で落ち合うことになりました。

久しぶりの再会です。

大黒であれこれだべり、ようやく帰路へ。

京都のお方は東へ向かいました。

疲れてまた爆睡。

何かと濃ゆい3連休でございました。


今回の総走行距離は東京、大阪、京都、東京で約1,170kmなり。


Posted at 2011/02/14 17:47:53 | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年01月02日 イイね!

京都・大阪・金沢 三都物語

京都・大阪・金沢 三都物語年末年始の旅。

前回のブログで京都、大阪について書きましたので、そのあたりは軽く。

とういうことで年末年始を振り返ります。

結構長文になるかも?


年末は京都入りし八坂界隈に行ったのは既に前ブログの通り。

大阪に泊まり、梅田を徘徊、そして京都に戻り雪の金閣寺を堪能した素敵な旅の始まり。

龍馬ゆかりの地は予定通りでしたが、雪の金閣寺は思いがけない収穫でした。

最高の京都旅になりましたね。

そして、その模様のブログをスタバでマターリしながら書いたあと、山科へ移動することに。

名神が通行止めのために三条も五条通も大渋滞。

20分程度でつくところが、予定より2時間オーバー。

いつものドトールでお茶しました。

1号は相変わらず動かない大渋滞。

しばらく待機し、3時半頃に名神が開通したので移動開始しました。

チェーン規制の北陸道を行き、金沢入り。

金沢フォーラスにようやく行くことが出来、寿司も堪能。

さらに、前回の制覇から3店舗増えたセブンイレブンもまた全店制覇。

あちこちうろつき、能登から氷見へ抜ける峠道を行きましたが、とんでもない雪で、軽く遭難できるほどでした。

ケータイは圏外なエリアで、事故ったりして身動きできなくなると遭難したでしょう。

両サイドは雪の壁で道幅はクルマ1台分だけですれ違うことも不可能な状況でした。

何年か前に白馬から戸隠経由で長野市内へ抜けたことがありますが、夏はともかく冬は雪で大変なことがありました。

その時のようなヘビーさ。

上れば下る。

その下りが急坂でスタッドレスでも今にも滑りそうな状況でした。

そんな過激な雪山の峠越えをし、富山をブラっとして帰路へ。

北陸道はチェーン規制でしたが、ほとんど雪はなし。

有磯海付近で雪があるようになりました。

ちょいちょい休憩しながら、北陸道から上信越道で東京へ向かいました。

妙高、黒姫付近は高速でありながら真っ白で大量な雪。

走行もだんだん困難になり、ワイパーも凍り、拭き取りも困難になりました。

能登から氷見への峠越えも麓は雨だったのが山は雪。

改めて自然の恐ろしさを感じました。

長野市内に入ると晴天。

ちょっと場所が違い、標高が違うだけでかなり天候が変わりましたね。

横川、藤岡、上里、高坂と休憩をしながら東京へ近づきました。

近畿や北陸は雪で寒かったのに、関東は冬とはいえないような暖かさ。

特に埼玉あたりからは暑かったです。

そして、最後の休憩ポイントとしていた三芳。

パサール内をうろついていたら、前から知った顔が。

なんともばったり偶然の再会でした。

なんという確率で会うのだろうかと。。。

なかなかないですからね。

そして、関越は渋滞でプラス1時間かかる状況でしたので、三芳で降りて下で帰りました。

環八も渋滞でしたので、トータルで1時間くらいは短縮できたかもしれません。

あちこちを堪能した濃い年末年始でした。


今回の総走行距離は1,550kmくらい。


Posted at 2011/01/02 21:55:50 | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年12月31日 イイね!

年末京都・大阪の旅

年末京都・大阪の旅毎年恒例になっている京都・大阪の旅を満喫ちうです。

昨日の昼に祇園に到着し、龍馬ゆかりの地を巡りました。

円山公園の龍馬と中岡慎太郎像を見て、その後お二人のお墓に行きました。

龍馬ファンが多かったですね。

そして、中学の修学旅行以来の清水寺。

最後に知恩院へ行き、大鐘を見て来ました。

それからは京都駅界隈へ。

ヨドバシ京都、ビックカメラ、イオン京都へ行きました。

また一つヨドバシ制覇です。ビックカメラも…

遅いお昼はかなり久しぶりのトニーローマでした。

トニロのリブはマイウーでした。

時間も時間になり、大阪へ向かいました。

宿泊はヒルトン大阪でした。

ウェスティンやシェラトンなど他にも候補がありましたが、ヒルトンにしました。

こういう時でないとお得に泊まれなかったかもしれません。

チェックイン後、梅田を徘徊しました。

ヒルトンプラザ、ヨドバシ梅田、阪急界隈やリッツ・カールトンなど、あちこち歩き回り疲れました。

広いベッドで快適な睡眠でした(^_^)☆

朝はヒルトンらしくブレックファストを堪能♪

日本はいろいろあり、ハワイより素晴らしい朝食になりました。

さすがヒルトンらしく、外国人が多かったです。

チェックアウト後は、毎度の道意、天王寺方面へ行きました。

高速道路の交通情報を見ると、名神が通行止め!

今日の京都は雪が降る予報でしたが、ここまでとは思いませんでした。

ということは、雪の金閣寺が!と思い、急遽金閣寺へ向かいました。

なかなかタイミングよく見れないので、素晴らしい一日になりました。

かなり来ている人が多かったです。

雪の京都のスノーロードも少々堪能し、ワンダーやハナに行き、またまた本場の王将を食らいました。

そして、今は新しく出来たリサーチパークのTSUTAYAのスタバでマターリちうです。

旅の写真は気が向いたら挙げるもしれませんが、とりあえずTwitterの方をご覧ください。

それにしても濃い京都・大阪の旅です。


最後に、今年も大変お世話になりました。

来年もよろしくお願いします(^O^☆♪


Posted at 2010/12/31 21:19:50 | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「レクサス IS200t…245psのダウンサイジングターボ搭載[写真蔵]
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20151109-10233723-carview/?sid=cv
何シテル?   11/10 12:22
利用停止中です。 今後はFBやぐぐたすでお会いしましょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作マグネット基台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/09 23:54:11
LAPタイム計算シート 
カテゴリ:クルマ
2009/01/21 14:32:18
 
Caldina Club Japan 
カテゴリ:クルマ
2008/05/22 13:41:53
 

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
最後の3S-GTEの24系に乗り換えました! 21系より走行安定性が抜群にいいです! ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
H4年式 4駆の前期TZ インチアップのみで、どノーマルでした。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
快速仕様♪
トヨタ 86 トヨタ 86
86

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation