• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ☆のブログ一覧

2011年07月15日 イイね!

柏市在住男児からセシウム検出

おそらく報道はされていないと思います。

Twitterでリツイされて来たので。

既に報じられているように、東葛地区は放射能で汚染されています。

濃度は福島、郡山、飯舘村ほど酷くありませんが、人体に影響を及ぼすレベルでしょう。

以前も書きましたが、筑波大学が調査し、他の民間も調査して同じ結果が出ています。

柏、流山、守谷、取手、土浦が関東のホットスポットとして高濃度の放射線が計測されています。

今週の週刊現代にも実測の数値が出ていますので確認いただけると思います。


そして、今日Twitterで「長男の尿からセシウム検出されました」と。。。

柏の男児からです。

内部被曝です。

やはり起こりましたか。

政府も自治体も何も対策していません。

自分の身は自分で守るしかないのが現状です。

今、これらの地域は福島同様に、子供を外で遊ばせていません。

体育の授業も校庭ではやらず。

このように内部被曝してしまいますから。


先日久しぶりに柏に行きましたが、大人の私でも行くかどうか迷いました。

滞在しても数時間程度ですし、乳幼児のように影響を受け易いわけではないので、大丈夫だろうと。

大人でも放射線濃度の高い地面付近は避けたほうがいいでしょう。

つまり路上生活者のように地面に寝転がらない。側溝に入らないなど。。。


放射能汚染、どうなる…



関連情報URL : http://p.twipple.jp/xHSsM
Posted at 2011/07/15 12:10:44 | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年06月06日 イイね!

docomoの通信障害は加入時期?

今日は関東甲信越で契約したdocomoの回線で通信障害が起こっていますが、関西や東北など別のエリアにいても起こるとか。

つまり関東甲信越にいる一部の人…というわけではなく、契約者の一部ということですね。

契約したタイミングで同じ時期の人達が障害を起こしているのかもしれませんね。

13年4ヶ月の私は無問題。

古くから利用している人は大丈夫とか?

それともVIPだから?


にしてもかなり大規模で長い障害のようですね。


172万人の中に選ばれた方々。

某社はもっと酷いので、docomoから乗り換えようなんて思わないでくださいね(笑)


ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ


Posted at 2011/06/06 16:51:02 | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年04月28日 イイね!

福島原発放射能漏れ事故は人災だ!

大地震と津波で破壊された福島第一原発ですが、本来なら自然災害で片付けられるものも、この事故は人災と言っていいでしょう。

そもそも想定する津波の高さが低い。

想定していた津波の高さは数メートル程度で、それをゆうに超える大津波。

実は原発の所長は大きな津波対策として、もっと高い防潮堤の建設を東電上層部や国に打診していたそうです。

国(官僚)は必要ないと言い、東電幹部は土のうでも積んでおけばいいと言ったとか。。。

現場を知る所長は会議でキレたそうです。

結局大津波の対策が出来ていない原発はこのような事故になったわけです。

また予備電源も建家より海側で、何の津波よけもないようなところにあったため、今回の津波で予備電源はさらわれ、電源は一切供給できなくなり、燃料棒を冷やすことも出来なくなり、爆発したわけです。

つまり、所長が問題視していた大津波に耐えうる防潮堤があれば、これほどの事故にはならなかったのかもしれません。

明らかに人災です。

国や東電は「想定外」と口にしていましたが、想定外だったのは彼らだけではないでしょうか。

そう、現場の人たちは想定内だったからこそ、もっと高い防潮堤が必要だと訴えていたのでしょう。

現場を知らない、理解出来ない無能な東電幹部や官僚。

こういう連中が日本という国をダメにしてしまうのでしょう。


事故前も事故後も現場の作業員は頑張っています。

今はギリギリのところで作業しています。

そういう彼らが訴えた現場の意見をなぜ聞き入れなかったのか。

今回の事故の責任は、国と東電幹部にあるでしょう。

彼らにはそれ相応の対処と責任のとり方を示して欲しいですね。


そして昔から思っていたのですが、なぜ原発を海沿いに作るのか。

津波の可能性がある日本では、危険度は高くなります。


国も電力会社も専門家も「原発は安全」と言いますが、原発が安全なら東京電力の原発は都内に作ればいいのではないでしょうか。

地盤が固いところではないといけませんので、杉並や武蔵野、三鷹など地盤が固い武蔵野台地に建設すればいいと思います。

でもそれはしません。

勘ぐりたくなりますね。

田舎で人が少ないところでないと、もしもの時に大変なことになるということではないでしょうか。

つまり、田舎は都会の犠牲になっているのです。

国や電力会社の説明には矛盾があります。

結果、原発は危険なものですし、見込みが甘い発電方法です。


海上に風力発電の施設を作れば、原発の発電量はまかなえるという人もいます。

日本には地熱発電のためのタービンを作り、世界に輸出もしている「発電技術先進国」です。

技術はあるのに、生かしていない。利用していない。

原発は一部の利益のためだけではないかと思えます。

断層の真上にある浜岡原発。

東海大地震が起こり、浜岡原発がメルトダウンを起こす可能性は高いのです。

浜岡原発の早期運用停止、そして国内の原発を減らす方向で動かなければならない時期なのではないでしょうか。


そして一番は贅沢し過ぎで電力を使い過ぎている東京。

まだまだ無駄が多いです。


政府、官僚、東電、原発推進の専門家はやれるだけの努力もせずに、電力不足だ、電気が必要だ、だから原発が必要だと都合のいいことしか言いません。

今や、我々国民が自分で判断し、節電し、無駄な電気使用をやめ、それこそ都知事に一喝入れて欲しいものです。


今こそ原発をなくし、自然エネルギーへの転換に移る時期ではないでしょうか。


Posted at 2011/04/28 16:06:25 | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年04月13日 イイね!

政府はまたも同じ過ちを繰り返した

福島第一原発はレベル7に。

事態を軽視していた結果としか思えません。

海外から原発のプロフェッショナルの手助けを断り、先日来日したアレバ社も東京電力の指示待ちで有効な手立てを打てていない。

結局は日本政府のミス。

日航機墜落事故の時と同じ過ちを犯しました。

もっと早く手を打っていれば、海外からの助けを受け入れていればこのようなことにならなかったのではないでしょうか。

そうでなくても起こるべくして起こった事故で人災でしたが、ここまで最悪の事態になったのは紛れもなく人災です。


私の見解では、「エネルギー対策として原子力を始めた当時の自民党政府」、「異を唱えず協調した電力会社」、「原発を誘致した自治体」、「何がなんでも反対して原発建設を阻止できなかった地元住民」の順番に非があり責任の重さがあると思います。


現政権の民主党になっても自民党と同じく過ちを犯したわけですから、日本国家を任せられなくなります。


今は何がなんでも事態を収束し、原発をなくす方向で動くしかないでしょう。


そもそも地震国の日本で原発を運用することに無理があるのではないでしょうか。

しかもどの原発も海沿いに。


チェルノブイリの1/10といっても、長期間漏れ続ければチェルノブイリ以上の被害にもなりかねません。


どうなるんだ。。。


Posted at 2011/04/13 14:10:18 | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年04月11日 イイね!

東日本大震災から1ヶ月 あの日あの時 3.11プレイバック

あの大地震から1ヶ月。

突然起こった未曽有の大地震。

あの日はお昼に行った後、中野へ行く予定だった。

会社に戻ってエレベーターに乗ろうとしたところ、大きな揺れ。

ニュースで名取の津波を見た時にヤバいことになったと身が震える。

業務停止になり、徒歩で帰宅。

首都高は通行止めのため、一般道はどこも大渋滞。

歩いて帰るのも246は大混雑になるのではないかと思い、淡島通りで。

震災後とは思えないいつもの日常だった。

酷かったのはうちの駐車場から環八へ出るまでの城山通り。

ちとふなまで1時間を要し、裏道で希望が丘の某ファミマへ。

一般道が大渋滞のため、コンビニの商品が納品されなくなると思っていたが、既に商品が欠品気味。

板橋まで行き、帰りにセブンイレブンに行くと、既に商品が品薄に。

買い占めが始まっていた。

あの日はどれくらいの被害の地震だったかもまだ充分わからなかったが、名取や南相馬の津波の映像は入ってきていたので、大変なことになったと思った。

あの日から1ヶ月。

先週の木曜、今日の夕方も大きな余震があり、まだまだ余談を許せない状況ですが、早くおさまって復興が早く進んで欲しいものです。


今できること。

復興支援徘徊を妄想ちう。。。

決行はいつになるかわかりませんが、自粛はやめよう!

週末にあちこち行きましたが、スーパーやショッピングセンター、ホームセンターにはいつも以上に多くの人が買い物に来ていますが、それ以外の店はかなり少なく、外食もお客さんがちらほら。

これでは経済は停滞。

今は外食して遊びに行って、花見もして、観光もしてお金を回すべし!

スーパーやホームセンターで買い物をするくらいなら、人が少なくて困っている箱根や日光など観光地へ行くべし!

Posted at 2011/04/11 18:57:47 | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「レクサス IS200t…245psのダウンサイジングターボ搭載[写真蔵]
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20151109-10233723-carview/?sid=cv
何シテル?   11/10 12:22
利用停止中です。 今後はFBやぐぐたすでお会いしましょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作マグネット基台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/09 23:54:11
LAPタイム計算シート 
カテゴリ:クルマ
2009/01/21 14:32:18
 
Caldina Club Japan 
カテゴリ:クルマ
2008/05/22 13:41:53
 

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
最後の3S-GTEの24系に乗り換えました! 21系より走行安定性が抜群にいいです! ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
H4年式 4駆の前期TZ インチアップのみで、どノーマルでした。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
快速仕様♪
トヨタ 86 トヨタ 86
86

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation