2011年10月21日
Androidのシェアが上がり、スマホユーザも増えてきたと思いますが、特にAndroidは気をつけないとならないことが多々あります。
iPhoneはさほど気にすることがなくても、Androidは素人が手を出さないほうがいいのではないかと思うほどのことと言ってもいいでしょう。
Androidの問題点と言えばやはりセキュリティ。
セキュリティソフトは必ずインストールしておきましょう。
PCと同じ様にウィルス対策は必須です。
特にアドレス帳の個人情報が流出すると大迷惑なことになります。
なぜAndroidはウィルスの危険性が高いのか。
iPhoneはiTunesでアプリをインストールします。
Appleがキビシイ審査をし、許可されたアプリのみ公開できるのです。
そしてその際にウィルスチェックもされます。
Androidの場合は誰でも作成したアプリを公開でき、Googleは何もチェックしていません。
つまりAndroidは野良アプリなのです。
何がもんだいかというと、悪質なアプリ制作者がアプリにウィルスを仕込んで公開することが簡単で出来てしまいます。
ウィルス入りのアプリと知らずにインストールしたユーザはウィルスに感染し、スマホが乗っ取られることにもなります。
Appleの審査の厳しさの裏にはユーザへの安全が保たれているのです。
スマホ素人ほどiPhoneを使うべきでしょう。
Androidはスマホをわかっている人しか使わない方がいいのですけどね(笑)
セキュリティとは話が変わりますが、Androidは2.2以前だと特にタッチの精度が悪いです。
正確な反応をしないことも多く、また反応が悪いためにイライラします。
液晶パネルの問題かとも思いましたが、どうやらOSに問題があるようです。
それ以降のバージョンはわかりません。
Xperia arcやMedias WPなどそのころまでのスマホしかさわっていませんので。
あ、Medias WPでも反応の悪さがあるってことは、Android2.3もさほど改善されていないのかもしれませんね。
ま、あちこちでいくつかの機種を触りましたが、Androidはどれも反応の悪さやタッチの精度の悪さのせいで使いにくいです。
iPhoneは基本的にそういうことはないですからね。
人間工学に基づいて製品を作っているApple。
その辺はMacでも当たり前だったことがiPhoneでもその良さを発揮しています。
Androidはメリットが少なく、デメリットが多いので、私は必要性を感じず、まだ持とうと思いませんが、docomoのガラケーはそのうち変えると思います。
それまでには是非まともな製品を出して欲しいものです。
iPhoneを使えば使うほど、そしてAndroidを触れば触るほどAndroidのダメなところがボロボロ出てきます。
うちの社長がXperiaなので、なにかと聞かれたり「あーしとけ!こうしとけ」と言われますが、その度にぶっ壊したくなるどうしようもないOSだと思います(笑)
使いにくいのはしょうがないし、Androidしか選択できない人もいるでしょうから、是非セキュリティ対策だけはしておいて欲しいものです。
今度は、「サムスン」や「ソフトバンク」をお題に書きましょう。
それぞれどれだけダメか。
辟易です。
ま、そのうち。。。
ウヒョ♪
Posted at 2011/10/21 20:23:44 |
トラックバック(0) |
インターネット | パソコン/インターネット