2007年10月18日
そうだった・・・
買わねば!
いくつか機能アップはありますが、やはり一番は“Boot Camp”が標準でサポートされたこと。
これで、Mac1台でMacもWinも使えます。
さよならAT互換機・・・
Posted at 2007/10/18 14:36:12 |
トラックバック(0) |
パソコン | パソコン/インターネット
2007年10月17日

オレンジのところで遅いお昼を…
今まで見たことない可愛い店員さんがいました。
フン○ティガナちゃん♪
どこのお国?
タイかフィリピンっぽいです。

Posted at 2007/10/17 16:23:06 |
トラックバック(0) |
グルメ | グルメ/料理
2007年10月16日
Posted at 2007/10/16 17:30:10 |
トラックバック(0) |
芸能 | 音楽/映画/テレビ
2007年10月16日
密かに開発してくれてないかな~なんて思ってます。
私の妄想ですので、適当に流してください。
あくまでただの妄想ですから・・・
V6 3.5L 315PS 2GR-FSE ツインクラッチ6MT のスーパーウェポン!なんてのはどうでしょうか。
以前も書きましたが、レガシィは通常なら来年FMCですが、1年置いて再来年になります。
密かにトヨタ、スバルで共同開発し、両社からミドルクラスのワゴンを出してくれたらな~なんて思いますが、もしそれが実現したら、カルディナの後継車として面白くなるかもしれません。
スバルからのOEM供給でもいいですし、共同開発でもいいですが、レガシィのプラットフォームをベースに開発になるでしょう。
トヨタは2GR-FSEを載せて欲しいですね。
スバルはこの際北米使用のEJ20をさらに熟成・チューニングさせて、2.5Lターボを載せるとか・・・
トヨタは2GR-FSEでなくてスバルからの供給のEJ20でもありですが、トヨタとの共同開発なら環境問題もクリアできるEJ20が完成するのではないでしょうか。
それならありかもしれません。
少しばかり、各メーカーがスポーツ方向に戻りつつあるので、スーパーウェポンなステーションワゴンも出てきて欲しいですね。
ふぅ~
妄想でお腹いっぱいです(^_^;)
Posted at 2007/10/16 16:58:43 |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2007年10月16日
VWのDSG、エボXのSST、そしてNew GT-Rも同じ構造のシーケンシャルMTを採用。
F1もWRCもGTも、レースの世界では2ペダルスポーツになっています。
IS FもATながら、シフトチェンジが速く、2ペダルスポーツのひとつでしょう。
カルディナも当時としてはシーケンシャルのATで、GT-Tのシフトチェンジと比べると劇的に速くなっています。
BPレガシィが出た当時、GT系は5MTと5ATのラインナップでした。
このATも賢く、シフトチェンジが速いです。
プロの運転でも、AT車より若干MT車のタイムが上回るくらいで、普通のドライバーだとATで走った方が速いという結果がありました。
最近のATはシフトチェンジが速くなり、シーケンシャルMTになるとMTよりも圧倒的に速く走れると思います。
時代は2ペダルスポーツになっているでしょう。
MTはチューニングカーなど一部のみで、いよいよAT、シーケンシャルMTの時代になっていくのではないでしょうか。
カルディナも4速ではありますが、チューニング次第で5MTのGT-Tより速く走れるように出来るかもしれません。
今の6ATでシーケンシャルにしてカルディナに載せれば、それだけでもかなり速くなるんでしょうね~
そういう意味でも、次期カルディナ(カルディナの後継車)が出て欲しいですね。
Posted at 2007/10/16 16:48:10 |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ