
蕎麦好きなひでぽんたさんと僕の蕎麦食べに行きましょう!から始まった蕎麦食べツーリング。実は今回ひでぽんたさんが全て企画してくれました。感謝感謝。
今回、僕の都合でGWとなってしまい高速は渋滞でしたが、待ち合わせ場所に到着。

ひでぽんたさんのみん友のくろうし964さん、お声がけして御参加していただきました、桜空さん、しこQさんの5台でのツーリングになりました。
お蕎麦屋さんはかなりの人気店と言う事で、早速移動です。

ここを曲がって

和歌山から参加のくろうし964さんは直接現地へ。ここでありがたい事に先に到着のくろうしさんが、お店の順番帳に人数分を記帳していただいてくれてました。

到着

お店の前はお茶畑

蕎麦打ち場

おしながき

お蕎麦は一年通してお店では、ざる、盛り蕎麦しか食べないので当然、盛りを注文。

最初は岩塩でいただきました。生粉打ちですのでなかなかの食感で、田舎蕎麦を大変美味しく頂きました。子供はぺろりと!妻はおろし蕎麦を。そろしは辛さが普通と、辛み大根のおろしと2種類から選べる事が出来ます。
ノンアルコールビールも1本いっときました。気温が高かったせいかよく冷えて美味しかったです。
次に信楽にお土産でもと、あったんですがGWで陶器祭り?で渋滞が凄そうなので滋賀高島、かものしらべへ北上です。
途中、ひでぽんた号、くろうし号と離れてしまうハプニングがありましたが、無事合流。田園風景を見ながらお店へ。

テラス席から

このロケーション最高です。

カップル席

息子が座ろうとしていたイスにカエルが!
(僕が座ろうとしたらカエルさんがどいてくれたよ)と息子。それはビックリして逃げただけやないか〜い!と髭男爵風にツッコミはしませんでした。古!
その時のカエル

このお店は無農薬、有機栽培の地元の野菜を使ったピザやパンが頂けます。当然ドリンク類もです。コーヒーは豆を石臼で挽いた物を使い、ピザやパンの生地も石臼で挽いてます。
今回は野菜ミックスとオニオンピザを。バジルピザもメニューにあったんですが、夏メニューでした。

こんな看板

石釜、これでピザを焼いてます。

本当にゆっくりと時間が過ぎていきます。
お店の前もそうだったんですが、棚田が有りました。テレビ等で見た事があったんですが実際に見るのは初めてでした。お店の上の方にも日本の棚田百選に選ばれた棚田があると言うことでみんなで移動!

地元の方も住んでおられる中を進んで。静かです。農作業のトラクターの音と水路の水の音、そこには色鮮やかなカエルや沢ガニ達が棲んでいました。

子供達はあまり見た事のない動物に夢中でした。
時間も5時を過ぎ、帰路へ。帰りは渋滞を避けて帰る為に林道を抜けて京都大原から白川を通ってのルートでした。林道は狭いうえ、落石や落ち葉や枝がたくさんでしたがみなさんかなりのペースで走り抜けました(汗)対向車がこなかったのは奇跡に近い位でした。
京都に入り一旦コンビニで小休憩と解散の挨拶、皆さん帰路につきました。
今回のツーリングはGWで多少の渋滞もありましたが、天候にも恵まれ事故も無く、本当に楽しく時間を過ごす事が出来ました。みなさんありがとうございました。
やはり車っていいもんですね。さよなら さよなら さよなら 古!
Posted at 2012/04/30 23:13:20 |
トラックバック(0) | 日記