
今日は「サイクリングしまなみ」、天気にも恵まれ楽しい一日でした。
午前6時前に選手用駐車場に到着、すでに駐車場は7割方埋まってる状態。
今治周辺の方なのか自走で参加されている方もいまして、国道196号線を走ってるローディの方、ファットバイクの方数名見掛けました。
思ったより寒く、上はノースリーブアンダーにルコックのウィンドバリアジャージ、下はパールイズミのサーモタイツ。
集合時刻は7時10分、集合場所からスタート位置(今治IC)まで約1kmを歩いて移動、時間にして約1時間、8時5分にスタートです。
同じDコースの方と喋りながらの移動でしたがこの1時間が結構寒かったです。
朝6時過ぎ、ようやく東の空が明るくなってきた頃、NBOXの前でパチリ。
集合時間前、トイレに行ったりぶらぶら。
選手の皆さんのバイクを見るだけでも目の保養になります。
レッドブルを配ってましたがこの寒さの中では飲む気も起きず・・・(^^;
集合場所にて
スタート位置、今治ICです。
車では何度も通りましたが、バイクだとなんとなく違った風景に見えます。
私はDコース:大三島を一周して戻ってくるコースなので今治ICから大三島ICまで高速道路を走ります。
やはり整備が行き届いているのですごく走りやすいです。
とは言うものの、Aコース~Dコースの合計2800名が走っているので所々渋滞気味。
1stエイドステーション多々羅しまなみ公園到着。
ここではスポーツドリンクとミカンゼリー、まんじゅう、スナックパンでした。
多少渋滞気味なのもあって、Dコース集団がばらけることもなく一気にエイドステーションに到着したのでスタンドはすでに満車状態でした。
多々羅しまなみ公園から大三島を右回りに一周します。
道路沿いで応援してくれる地元の方々に手を振りながらの楽しいサイクリング。
小豆島ほどではありませんが海岸線を回るコースなのでアップダウンが続きます。
11時頃、2ndエイドステーション大三島支所に到着。
ここでは、鯛飯、味噌汁にデザートはみかん。
地元の高校生かな?ブラスバンド部員の演奏を聴きながらの美味しいお昼ご飯でした。
大三島の北岸を周り、3rdエイドステーション再び多々羅しまなみ公園に到着。
ちょうど和太鼓のお披露目があったのでスナックパンを片手に鑑賞タイム。
帰りは一般道と橋部分は自転車道を通って帰ります。
4thエイドステーション伯方SCパークに到着。
ここでは、レモンジュレ、羊羹、塩飴をいただきました。レモンジュレ、サイクリスト用とのことですが、飲みやすく美味でした。
大島に渡り、終盤の山場、田浦峠を越えて5thエイドステーションよしうみバラ公園に到着。
最後のエイドステーションですが、じゃこ天、焼豚、ブルーベリーシャーベット、スナックパン、バナナと盛りだくさん。
14時頃、しまなみアースランドでフィニッシュ。
フィニッシュフードは焼豚玉子飯、お好み焼き、サザエ飯から選べるというもの。
私は焼豚玉子飯をいただき、そのほか、ミカン、ポンジュース、パイ菓子付き。
フィニッシュフードを食べて駐車場へ戻り、そのまま高松へ帰りました。
高速道路を走れて、景色も素晴らしく、エイドステーションも充実。
走って消費したカロリー以上にエイドステーションで食べたかも(笑)
このイベントに関連された方々、地元の方々すべてに感謝せざるを得ない「サイクリングしまなみ」でした。
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2016/10/30 21:37:22