• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoboseのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

紅葉狩り2014 滑床渓谷

3連休の中日、秋の陽気に誘われて紅葉狩りに行ってきました。
今年は、愛媛県は南予の滑床渓谷。
夏の涼しさもいいのですが、秋の紅葉もきれいです。

松山からは片道2時間弱、最後の数キロメートルが離合が難しい道路になるので、少し注意が必要です。

紅葉の下に駐車。


駐車場の紅葉は真っ赤です


滑床渓谷入口付近の紅葉、青空と緑/黄/赤のもみじがきれいですね。


ちょっとした遊び場になっているところの紅葉もちょうど見ごろですね。


渓谷を上流に向かって歩いていきます。


清流と紅葉がきれいです。


夏は涼しくて気持ちよさそう。


再び、渓谷の入口まで戻ってきました。
ロッジです。


こちらは森の国ホテル、一度は泊まってみたいですね。


森の国ホテル近くの紅葉も真っ赤です。


森の国ホテル前にある岩場、水が澄んでいてとてもきれいでした。


今年は、この滑床渓谷の紅葉狩りだけになるかな?
今週、高松の栗林公園のライトアップも紅葉狩り収めとして訪れてみたいです。
Posted at 2014/11/23 21:42:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年09月21日 イイね!

今年も出雲路へ

一昨年昨年と引き続き今年も出雲路へのドライブです
一昨年は一人で、昨年は嫁さんと、今年は家族で行ってきました。
いずれも日御碕~出雲大社という同じコース。
日帰りだと巡れるコースも限られているのですが、何回行ってもいいところです。

今年は愛媛の実家から、しまなみ海道⇒尾道自動車道⇒松江自動車道と通って行きました。

尾道自動車道は一部未開通部分がありますが、松江自動車道とともにが無料なのが嬉しい。
松山ICから日御碕灯台まで約5時間、松山から出雲まで日帰りできるようになったので高速道路様様ですね。

まずは、生口島の瀬戸田PAで一休み。
ここから多々羅大橋が一望できます。


青いソフトとオレンジソフト・・・
青いのは伯方の塩を使ったしおなみソフト、オレンジ色ははっさくソフトです。


っで、はっさくソフトを食べました。
ほんのりはっさくのさっぱりした味の美味なるソフトクリームでした。


瀬戸田PAを後にして、本州に渡り、尾道自動車道から松江自動車道と出雲を目指して北上します。
松江自動車道の無料区間ははSA、PAがない代わりに、道の駅へ降りる高ことができます。
ということで、雲南市の道の駅たたらば 壱番地へ寄ってみました。
ここは「たまご」が有名らしく、ままたまごソフトとままたまごシュークリームでちょっと腹ごしらえ。
ままたまごソフトと雲南吉田くんです。
このソフトはさきほどのはっさくソフトと違って、濃厚な味が美味でした。


12時半頃、日御碕に到着。
まずは、一昨年、昨年もお邪魔した花房でお昼御飯です。


店先に売ってる針がいっぱいのふぐ。


今年は古事記丼で舌鼓。相変わらずの美味さでした。


今年はお店の方が「あわび」を勧めていただき、時価ではありましたがバター焼きで頂きました。
美味いという言葉しかでません!


腹ごなしもすんで今年も日御碕を観光。
ウミネコの繁殖地「経島」、もう繁殖時期も過ぎてるので単なる岩の島でした(笑)


反対側には松林と日御碕灯台です。


日本海の水平線がきれいです。


日御碕灯台です。この灯台も何回見てもきれいで見事です。


今回も灯台に上って、上からの絶景を眺めてきました。
灯台下の断崖絶壁です。高所恐怖症の方にはちょっと辛い場所です。


灯台付近のお土産屋の店頭にある干物、干物にも惹かれますが、イカ焼きの香りにも惹かれます。


日御碕灯台を後にして、今年も日御碕神社へ。


その後、出雲大社へ
車はいつも表参道の神門通り広場の駐車場へ、そこから見える出雲大社の鳥居の風景も何回みてもいいです。


大鳥居の前でパチリ。


拝殿、今回も結構な人出でした。


これも、何回みても立派な大注連綱。


御本殿です。間際で見るとパワーをいただける感じがします。


ウサギの石造もありました。


出雲大社を後にして、帰りは松江自動車⇒中国自動車道を通って一旦広島へ寄って、山陽道⇒しまなみ海道と帰ってきました。
走行距離約700キロ、燃費は12.5キロとまずまずの値。10年超えでまもなく20万キロを迎えるイプサムですがまだまだ現役を続けられそうです。
Posted at 2014/09/22 18:02:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年09月14日 イイね!

ぶらり、宇和島へ

3連休、実家の愛媛に帰ってまして、中日の14日、天気も良く絶好のドライブ日和ということで、宇和島、鬼北方面へ行ってきました。
松山自動車道が宇和島市津島町まで開通しているため、実家の愛媛からは1時間足らず。
南予も近くなったモノです。

まずは池泉回遊式の日本庭園の南楽園へ
ここも行ったのは何十年ぶり、本来なら四季それぞれの花の咲く時期が見頃なのですが、今の時期花は全く咲いて無いのですが、まぁ緑が綺麗でした。

南楽園の芝生公園、夜はいも炊きが行われているようです。


幸迎橋からの風景。
幸迎橋の擬宝珠(ぎぼし)のうち、一箇所に「出雲大社のお守り」が納められいるそうで、願いが叶うようにと擬宝珠を撫でていきました。


月待橋です。


園内で「釜あげちりめん丼と太刀魚巻焼」を食し、南楽園を後にしました。
途中道の駅津島やすらぎの里へ寄って、じゃこ天を食し、宇和島へ戻ります。

宇和島では伊達家に連なる風雅の園「天赦園」へ行ってみました。
こちらも綺麗な庭園で、中では結婚式も出来るようです。


春雨亭


春雨亭の中から望む庭園


藤棚、花が咲いてると見事だそうです・・・


南楽園もそうでしたが、こちら天赦園の池でも鯉が放たれており、餌をまくと凄まじい鯉の餌争奪戦が見られます(笑)
宇和島を後にして、次は道の駅森の三角ぼうし経由、松野町の道の駅虹の森公園へ行ってみました。

ここは、四万十学習センターおさかな館があり淡水魚が集められた水族館があります。
また、ガラス工房もあり吹きガラス教室も開催されています。

道の駅の前を流れている広美川、下流に向かうと江川崎で四万十川に合流します。


虹の森公園内にある森の国ファームではトマトのもぎとり体験が出来ます。
行った頃は夕方だったのであまり残っていませんでした。


ここではクロスバイクのレンタサイクルもあるのでちょっと走ってみるのもいいかもしれません。
行った日にはちょうど「四万十南予横断2RIVER VIEW RIDE」が開催されており、道中多くのライダーに遭遇しました。

この後、道の駅みまによって三間ICから帰路につきました。
この日だけで道の駅を4箇所訪れましたが、各々楽しく美味しいところでした。

次はさらに南の愛南町あたりまで行ってみよう。
Posted at 2014/09/16 00:26:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年08月15日 イイね!

ぶらり、大洲へ(写真貼り付け版)

曇りや雨の続く夏休みですが、8月15日に伊予の小京都 大洲を訪れてみました。
先のブログの通り、臥龍山荘⇒おおず赤煉瓦館⇒大洲城というコース。

肱川の河川敷に駐車しまずは臥竜山荘へ
臥竜院と見事な庭です。


臥竜院、別方向から


庭園の中を歩いて、不老庵へ。


臥竜淵の崖の上に立つ庵です。


景色は見事です。


真下を見るとちょっと怖いかも?


不老庵からの肱川です。


臥竜山荘へと続く狭い路地。


現役の丸いポスト。
東京ラブストーリーでリカが別れの手紙を出したポストだそうです。


おはなはん通り


レトロな看板たち


おおず赤煉瓦館。この奥にポコペン横丁があって、ブログで上げたキャロルがあります。


赤煉瓦館の中。


大洲城


天守閣から大洲の街並み(北方向)


天守閣から大洲の街並み(西方向)


天守閣から大洲の街並み(東方向)正面の山が富士山(とみすやま)です。


天守閣から大洲の街並み(南方向)


大洲城、その2



小京都とだけあって、歩いて回るにはなかなか風情のある街並み。秋になったらもう一度訪れてみたいですね。
Posted at 2014/08/16 17:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年08月15日 イイね!

ぶらり、大洲へ

ぶらり、大洲へ今日も、曇り時々雨な1日。
蒸し暑かったのですが、伊予の小京都 大洲へ行ってきました。
臥龍山荘、おおず赤煉瓦館、大洲城と巡り汗だくになりましたが昭和の雰囲気に癒やされました。
城下町の雰囲気ってやっぱりいいですね。
写真はポコペン横丁の哀愁漂うキャロルです。
横丁自体は日曜日のみの営業ですが、三丁日のタ日そのものって感じ。
また、涼しくなった季節に行ってみたいものです。
Posted at 2014/08/15 22:13:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation