• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoboseのブログ一覧

2014年08月14日 イイね!

ぶらり、ふわりへ

ぶらり、ふわりへ今日も天気はいまいち、晴れたり曇ったり雨ふったり、その分湿気が高くムシムシ・・・
そんな中、松山市北条にある道の駅風和里へぶらっとドライブ。
国道をはさんでちょうどむかいが海水浴場。
時折小雨が降ってましたが海水浴客もそれなりにいました。
晴れてたら青い空と青い海の写真でもと思いましたが今日はグレーな空なので写真も撮らず産直でちょこっと買い物して退散。
夕日が綺麗に挑めるということのようですのでいつかは夕焼けの写真を撮りに行きたいですね。
Posted at 2014/08/14 15:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年07月21日 イイね!

橋フェチ

7月21日海の日、愛媛から広島へ所用で日帰り。
去年までの高松から広島へ行ってる時は、高松西ICから五日市ICまで高速道路オンリーで走れましたが、松山からだと今治湯ノ浦IC~今治IC間は未だに未開通のため一般道へ降りないと行けません。
また、西瀬戸尾道IC~福山西IC間も数キロですが一般道を走らないと行けません。
地図上の直線距離は広島<->松山間のほうが近いのですが、車だと高松から行く方が速く行けたりします。

とは言うものの、しまなみ海道の美しさを満喫しながらのドライブも格別です。
まず今治から来島海峡大橋を渡ります。


大島大橋を渡り、大三島橋です。


続いて多田羅大橋


生口橋


因島大橋


福山西ICから山陽道を走り途中の小谷SA


その後一気に広島まで走り用事を済ませて、再び山陽自動車道路を走って尾道からしまなみ海道へ入ります。
時刻は18:50くらい、新尾道大橋と尾道大橋です。


因島大橋。ちょうど日の入りでした。


生口橋手前


生口橋


多田羅大橋手前


多田羅大橋


来島海峡大橋


いつ通っても、良い景色で最高のドライブコースですね。瀬戸大橋のダイナミックさとはまた違った味わいのある道です。
いつかは自転車でも走破してみたいですね。
Posted at 2014/07/22 17:05:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年07月20日 イイね!

四国自動車博物館

今日は、土佐模型クラブ展示会の撤収のため高知へ。
展示会自体は明日までなんですが、明日は所要のため1日前に撤収。

単に撤収のためにだけ高知に行くのも何なので、四国自動車博物館へ寄ってみました。
入口です。ちらっと見えるフェラーリディーノがいいですね。


っで、やはりCOBRA 427SCにくぎ付け。


COBRAをモチーフとしたカート。


FIAT 131 ABARTH RALLY


LANCIA STRATOS


ALFA ROMEO 155 V6 TI


LANCIA DELTA S4


再び、COBRA 427SC


全体です。


今回は、お気に入りの数台をアップしたものだけにしましたが、いつ行っても見入ってしまう車&バイクだらけです。
その他の車も、後日アップしてみましょう。
っで、土佐模型クラブの展示会、来年も出展出来るようプラモ製作にも精を出していこう。
Posted at 2014/07/20 21:35:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年07月06日 イイね!

【写真多いです】群馬、頭文字D聖地巡りへ

7月6日(日)群馬県の榛名山と赤城山へ行ってきました。
高崎までは電車で移動、高崎でレンタカーを借りてひとまわり、目的は頭文字Dの聖地巡礼ってところですね。
天候は曇りがちでしたがまずまずのお天気でした。

朝9時頃高崎駅に到着。駅前のロータリーから駅舎をパチリ。
高崎駅近くのレンタカーを借りて、まずは榛名山を目指して走ります。


榛名山途中にある伊香保温泉街にある伊香保神社にも寄ってみました。
観光案内図です。


伊香保神社までは365段の石段を登っていきます。


頭文字Dでもおなじみの風景。


途中、翌日が七夕なのでちょっとしたイベントも・・・


足湯もありました。今回は時間の関係もありスルー。


最後の石段です。


伊香保神社到着。きちんと拝んで、神社をひとまわり。


上ってきた石段を下りていきましょう。


さて、伊香保神社からは榛名山まで一気に上っていきましょう。
途中にある展望台、ここから5連ヘアピンが臨めます。


ヘアピンコーナーをアップしてみました。
ちなみに、ヘアピンコーナーの前の直線部分は路面が波打って、速度は上げられないようになってます。


5連ヘアピンを臨める展望台の駐車場にて、今回のレンタカーです。


さて、このシーンも頭文字Dではおなじみですね。
もっと、車が止まっているのかなと思いましたが、自分のレンタカーだけでした。


給水塔は残ってますが、錆びて樹木に囲まれています。


秋名山ダウンヒルのスタート地点ですね。


榛名湖と榛名山に到着しました。


榛名湖手前にはタントカスタムCMの道があります。榛名湖メロディーラインですね。


時速50kmで走ると、「♪静かな湖畔の森の影から♪~」と道路が奏でてくれます。
速度を上げると、オクターブが上がっていきます。


反対側も気持ちいい直線道路となってます。


さて、榛名山を下りるとちょうどお昼となったので、食の駅ぐんま内にある游喜庵伊香保店にてカレーうどんが昼食です。
選んだのはキーマカレーうどんに、野菜揚げをトッピング。
ベースとなるうどんは、「水沢うどん」で、讃岐うどん、稲庭うどん(秋田)とともに日本三大うどんとして称されているそうです。


昼食後は赤城山を目指して走ります。
っということで、いきなりですが赤城山のヒルクライム最終地点です。


赤とんぼが飛んでました。


赤城白樺牧場です。緑が綺麗でした。


続いて、赤城山は大沼湖畔にある赤城神社へ行ってみました。
湖畔に車を止めて歩いていきます。


赤城神社から見える大沼と地蔵岳、ちょっと曇ってるのが残念。


赤城神社、鮮やかな赤が印象的ですね。


赤い灯籠と白樺。


啄木鳥橋、こちらも鮮やかな赤が印象的です。


木々の緑と湖に映ったグリーンが綺麗です。これで青空だったらもっとよかったですね。


赤城白樺牧場近くの白樺です。


赤城白樺牧場近くの駐車場にて今回の相棒をパチリ。


次は妙義山と碓氷峠へ行ってみたいですね。
おしまい。
Posted at 2014/07/09 21:49:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年03月09日 イイね!

リボーンピンクなクラウン

今日も、愛媛に日帰り。
帰り道、西条IC手前で、追い越し車線を抜いていったリボーンピンクなクラウン。
ディーラーに展示されているのは見たこと有りますが、走っている姿は初めて。
さすがに目立つと言いますか、インパクトがありますね。

ピンクのクラウンに遇う、なにか良いこと有るかな(笑)
Posted at 2014/03/09 21:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation