• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoboseのブログ一覧

2018年11月19日 イイね!

海洋堂ホビー館

海洋堂ホビー館昨日、米豚丼を食べに行った窪川(現四万十町)。
そこから四万十川沿いに約20㎞先にある海洋堂ホビー館
過去2回ほど行ったことがあります。1回目(2011年9月11日) 2回目(2013年8月7日)

今年11月3日から「海洋堂宮脇センムの蔵出し!プラモ道100回記念とプラモ60周年大展示会」というのが来年2月11日まで開催されているとのこと。

知ってれば昨日ちょっと早めに出発して見に行けばよかったかな・・・

最近は自転車に没頭してますが、模型人としての魂もまだ残ってるのは確か。

もう一度自行ってみようかという気持ちにもなりましたが、これから季節は冬、自走では厳しい季節になるので高知~窪川間を輪行で行けばなんとかなるか。

でも、JR特急料金を考えるとレンタカー6時間借りてもさほど変わらないか(^^;



Posted at 2018/11/19 20:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2018年09月30日 イイね!

【プラモデル】KP61のキット

【プラモデル】KP61のキット全日本模型ホビーショー2018のレポートを見てると、BEEMAX からKP61スターレットTS仕様のプラモデルが発売されるとのこと。

時期等は未定ですが、まさかのKP61がキット化されるとは。
初めてのマイカーが丸目のKP61、これは買っておかないといけないプラモデルですな。
Posted at 2018/09/30 17:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2018年09月09日 イイね!

雨、降りすぎ

雨、降りすぎ相変わらず雨が続いています。
今日予定されていた「四万十・南予横断2リバービューライド2018 」も中止。
これも仕方ないですね。

またこれでもか言わんばかりの台風22号の発生、もう日本に近づかないでほしいです。


ふと、去年の今頃はどうだったんだろうと1年前のブログを見返してみると、小豆島の寒霞渓に上ってました。
2017年9月9日のブログ



本来なら初秋の涼しさにサイクリングを楽しむ季節なんですけどね~。

Posted at 2018/09/09 09:52:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2018年08月19日 イイね!

【プラモデル】草むらヒーロー

【プラモデル】草むらヒーロー夏休み1日目に抜いた雑草が枯れはてた姿を見てふと撮影会をやってみようかと。

モデルは3年半前にウェザリングを施したChevyNomadとMINIを使っての草むらヒーロー撮影会です。
ChevyNomad塗装時のブログ
MINI塗装時のブログ
室内撮影だと今一つでしたが枯れはてた草がバックだと正に草むらヒーローです。

その1


その2


その3


その4


その5


その6


その7


その8


その9


その10


ウェザリングした2台のプラモを出してる際に、サフを吹き付けて塗装待ちのプラモとか出てきましたのでたまにはプラモ製作を復活させるのもいいかなとふと思った次第です。
たぶん思っただけで終わりそう(笑)
Posted at 2018/08/19 15:27:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2018年07月01日 イイね!

【プラモデル】高知家の大模型展示会

【プラモデル】高知家の大模型展示会今日から7月、今年も半分終わっちゃいました(^^;
相変わらず不安定な天気です。
今朝は晴れ間も覗いてたので早朝サイクリングと思ってベランダ出ると霧雨状態・・・やめました。

朝食後は予定通りいの町で開催されている「高知家の模型大展示会」観覧です。
自転車で行ける距離ですがこの不安定な天気では無理、素直にJRで行ってきました。
伊野駅から紙の博物館まで徒歩で10分もかからない距離ですが蒸し暑さと雲の隙間から照り付ける太陽で汗だく。

紙の博物館までの道中、とさでんの「いの駅」があります。


「いの駅」から高知方面へ目と鼻の先(約100m先)に「伊野駅前」という電停があります。
写真だとちょっと見えづらいですが実際はすぐそこって感じです。


終点地点


レトロな電車のほうが似合いそうな駅ですが、最新の電車が来ました。


展示場に入り、スケールモデルとキャラクターものの2会場となってました。
まずはスケールモデル、もちろんカーモデルコーナーから。

タミヤのプジョー405、ベージュ色が新鮮。


アルピーヌA310 calbersonカラー


V35スカイライン(みんともさんの作品


カスタマイズバージョン


ノーマルバージョン


BRZ


Z32型フェアレディZ


フェアレディ240ZG


マツダT2000


ドラゴンボール亀仙人のワゴン


ハスラー


ホンダCB750Fエンジン


ラ フェラーリ


コスモスポーツ パトカーバージョン


ロードバイク


ロードバイク その2


続いてキャラクター会場


ミニオンズ


やはり、キャラクターモデルといえばこういうのとか、


こういうのに目が行ってしまいます。


年代的にウルトラマン。


キャラクター会場にあったセリカGT-FOUR
同人小説「僕たちの失敗」に出てくるタイムマシンを元に作られた「タイムマシーン」仕様だそうです。


リアハッチ部分はエンジンらしきものがあるけどよくわかりません。


紙で出来たかなり大きな宇宙戦艦ヤマト


スケールモデルのミリタリーコーナーにはいろんなジオラマが展示されてますがこの完成度はすごいです。


何から何まで完璧という感じでした。


今日はプラモデルの販売もされてましたがカーモデルは無し。航空機が多かったかな。

模型展示会場を出たとたん雨、一時してすぐやみましたが伊野駅でJRを待ってると再び雨。
高知駅までの30分弱はずっと雨、高知駅に到着してころにはあがりましたが、まぁ蒸し暑い。
どうせ汗だくになるならと日曜市を一回り、芋天をほおばりながら散策。

家に帰る途中に高知八幡宮があって「輪抜け様」が行われてましたので指示通り回ってお参り。
私も初めて知りましたがこの「輪抜け様」高知だけみたいですね。


Posted at 2018/07/01 20:41:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation