• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月27日

K察は絶対に正しい?腐った行政システムのカラクリ

今回の交通違反否認によって色々な事を知る事が出来た。

交通違反を犯した者が受けるペナルティについて

①刑事処分
 否認した事件は検察が判断し、起訴or不起訴を決定。
 a.反則金の支払い⇒終了
 b.違反を否認⇒起訴の場合のみ裁判で支払うか否かを決定
 ※.点数の低い青切符の場合はほとんどが不起訴
    になるらしい。

②行政処分←これが問題の腐ったシステム
 取り締まりを否認した場合、警察の否認課と言う所に書類が
 回り、現場検証を行った後、違反切符は公安委員会免許
 センターに送られ、違反点数の加点が決定する。
 ここで不服のある者は不服申し立てが可能となる。

①と②の大きな違いは、①の場合公正な審査の後に
ペナルティが決定
するが、②の場合は取り合えずペナルティ
を決定
してから文句があるなら聞いてやる。と言う所です。
これは、仮に頭の狂ったK官が違反だと言ったら、問答無用
で行政処分(違反点数の加点)が決定
すると言う事です。

しかも、不服の申し立てをした者を審査するのは、公安
委員会から委託されたK察?自分の申請を自分で審査
する為、ほとんどの不服申し立ては却下されるそうです。
刑事処分で不起訴となった場合でも関係ないそうです。


調べれば調べる程、理解出来ないシステムだけど、
一個人ではどうしようも無いのが現実です。

じゃあどうすれば良い?
刑事処分に対しては後からでも何とかなるけど、
行政処分については
取り締まりに会う前に知識を持ち、
取り締まりにあったその場であらゆる手段
を使って対抗しなければダメ!
って事です。


これは法律知識に乏しいオイラが勝手な理解で書いている
ブログなので、多少間違っている部分があるかも知れない
けれど、腐った行政システムである事には違いない。

誤解の無い様に書いておきますが、あきらかに違反をした
場合は素直に処分を受けましょう!


過去のオイラの様に、、、、、。




ブログ一覧 | I Love the police. | 日記
Posted at 2013/07/27 09:58:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

肉活。
.ξさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

安定の担々麺!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2013年7月28日 4:57
何事も勉強ですね。

しかも実体験が伴う実験でしたね。

腐っているのは脳みそだけかと思いましたが、行政制度も腐っていましたか。
コメントへの返答
2013年7月28日 6:00
免許を取得して30年、お布施を納める事
数10回ですが、今回の一件があるまで
行政制度がこのようになっているのを知り
ませんでした。これで免停や多額の反則金
を取られた人なんでタマリマセンね。
2013年7月28日 5:57
行政は係わる人(公務委員)の都合の良いように出来ています、都合が悪いと法律を変えて来ます、取締の時2~3人殴ってやって下さい、責任を持って面会に行きます!・・・圭ちゃんならデキル(爆
コメントへの返答
2013年7月28日 6:05
酷いシステムですね。
恐らく現場で働いているK官は北〇鮮の
国民の様にこれが正しいと洗脳されている
んでしょうね。どうにもならない現実なら、
関わらないのが一番ですね。面会時の
差し入れはわさびソフト以外でお願いします。
2013年7月28日 7:42
初コメント失礼します。

行政処分は、まさに言われる通り、認めて調書に拇印押したら終わりです。

特に子供(未成年者)に体当たりされた場合など、現場状況を知らない親が、後から出て来て、トラブルとなります。
こうした場合、自分が止まっている所に体当たりされたような事故でも、現場検証により、ほぼ脅迫される形で、人身事故の加害者にされますので、要注意です。
コメントへの返答
2013年7月28日 18:57
コメント有難うございます。

未成年の場合は厄介ですね。
バイクの盗難なんて相手が未成年の場合
で親が開き直ればほとんどの場合、弁償
して貰えない様です。

未成年が盗難したバイクで事故を起した
時もやっぱりやられ損になりそうですね。
2013年7月28日 7:49
聞いた話ですけどネズミ捕り・・・・

するには色々条件満たしてないとだけど

その条件を守らずに実施していることもあって

捕まってもその条件を満たしていないことをその場で指摘できればお咎めなしに解放された事例も・・・・



結構いい加減だな~と。。
コメントへの返答
2013年7月28日 19:00
計測機器の公正や光電管の設置距離、
レーダーの角度等がキチンと守られて
いない場合があるみたいだけど、中々
素人だと指摘するのが難しいですよね。
次回のために勉強しておいた方が
良いですね。
2013年7月28日 9:55
行政処分の不服申し立てに弁護士を立てるということはできないのかな?
コメントへの返答
2013年7月28日 19:02
出来る様ですが、1点程度の違反だと
費やす時間と費用が割りに合わない
みたいです。これが赤切符とかだと
力も入るのですが、、、、、。
2013年7月28日 11:04
免許の確認は任意なので見せない。もしくは不携帯と言い切る。サインもしない。
後日、出頭の案内があってーーーー
コメントへの返答
2013年7月28日 19:05
今回学びました!免許を渡した時点で
かなり不利になってしまうんですね。
次回からは絶対に渡さない!って言うか、
次回は当分無いはずなので、、、、、。
2013年7月28日 13:32
行政処分の方は、プロの弁護士を

代理人としてたてて、共同で申請

すれば、結構通りますよ!

但し、費用対効果が完全マイナス

となりますが・・・(苦笑)
コメントへの返答
2013年7月28日 19:07
結局、費用と時間を考えると、納得いかない
まま反則金を払ったり、泣き寝入りする
人が多いので、問題にならないまま変な
システムが横行しているのかも知れま
せんね。
悔しいけど、、、、、。
2013年7月28日 13:34
↑ 追加(爆)

若しくは、地元の地方議員の

口添えが合えれば、まず100%

通ります(^^;
コメントへの返答
2013年7月28日 19:10
噂では議員に頼んで免許取り消しを
免許停止に減刑して貰ったとかの話
を聞いたりした事がありますが、オイラの
回りには政治家とお金持ちがいないでの
難しいです。残念だなぁ~。

プロフィール

「[整備] #790duke ゴールドチェーンの筈が、、、。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1106606/car/3154232/7308148/note.aspx
何シテル?   04/16 08:10
圭です。よろしくお願いします。 愛犬3匹(ブルドック×1、ヨークシャーテリア×2) と楽しく暮らしています! 若い頃にはバイクレースにハマり、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

当て逃げされとるがや!涙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 11:55:33
キックスタータ廻りのグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 10:32:01
Gのツーリング・ミーティングに参加してきました!(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 07:11:13

愛車一覧

KTM 790duke KTM 790duke
2019年1月登録 走行距離11000km 前オーナー装着品 ・ETC搭載 ・リアキャリ ...
その他 その他 その他 その他
☆ホイール:Ft15×8J、Rr15×8.5J (ワタナベ) ☆タイヤ :Ft&Rr 1 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前オーナーからの引継ぎメモ ☆154681km時にファイター製エンジンに載せ替え  ・ク ...
メルセデスAMG Aクラス ベンちゃん (メルセデスAMG Aクラス)
どうしても赤にこだわったハニーの愛車。 2018年式、W176最終型。 走行距離1万km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation