• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月29日

スバルが残念!


過去に所有した車の中で、スバル車はS4が始めてだった。

当然、スバルディーラーに行くのも初めて。

 

残念①

スバルからリコールの案内通知が届いた。無資格者による

完成検査のチェックが発覚し、対象期間に製造された車両の

再検査を行う案内だ。オイラのS4も対象になっていた為、

ディーラーに持ち込んだ所、


 スバル:車検と同じ工程検査を行うため、

              1日預ける必要があります。


 圭:リコールを実施する期限はありますか?


 スバル:出来るだけ早くが好ましいですが、

    特に期間には制約がありません。


 圭:出来れば車検の時に行って欲しいのですが、

   整備費用はユーザーが負担するのですか?


 スバル:残念ながらそうなります。


 圭:メーカーからリコールの整備費用が出ていると

   思いますが、車検時の整備代はユーザーが負担

   するのですか?


 スバル:車検整備と同じ作業をするのですが、

     車検時の整備代はユーザー様に負担して

     頂いてます。


 圭:それじゃ来週末に持ち込むのでお願いします。


ディーラーがユーザーからとメーカーから支給されるリコール費用を

2重取りする事に納得いかないが、大人なオイラ後日、

車を預ける事を承諾。

 

翌週、オイラが用事で持ち込めないため、ハニーが車を持ち

込んだ所、別のセールスが車検証を見てアドバイスをくれた。


 スバル:年末に車検があるので、その時に今回の

     リコールを実施すると、整備費用をメーカー

     で負担出来ますよ。


とりあえず、今回のリコールは車検までお預けとなった。もし、

この時、前回対応したセールスがいたら、整備費用を丸々自己負担

させられる所でした。リコールと言うのはメーカーのミスであり、

その対応にディーラーがミスをするのは有り得ない事だと思う。

スバルディーラーにちょっと不信感が芽生える。


残念②

先日の走行会でブレーキからのオイル洩れが発生。ホイールの

内側にφ15cm位のオイル溜まりが出来た。ホイルにも飛び

散った後がついていた。高温でグリスが流れ出した量にしては

多いため、遠方である事もあり大事を取って走行をリタイヤ。

後日スバルに持ち込んだ。


 スバル:ブレーキパッドのスライドピンに塗布したグリスが

     熱により流れ出た様です。


 圭:キャリパー周りとブレーキパッドにも流れたグリスが

   付着しているけど大丈夫ですか?

 

 スバル:ちゃんと分解洗浄したので、心配なく乗って下さい。


家に帰ってホイールを見た所、グリスの流れた跡が、、、。

alt

たしか洗浄したと言っていたが、もしかしてブレーキパッドの

表面を拭いただけ?

 

ホイールが外れた状態なら、ホイールの内側に付いたグリスを

拭き、キャリバーの外観を洗浄するに要する時間は1分も

要しない。それをやるやらないはメカニックのセンスだと思う。

スバルディーラーに対する不信感が更に膨らんだ。

 

すべてのスバルディーラーが、この様なレベルとは思わないが、

良い車を出しているメーカーだけに残念に思えてしまった。

ブログ一覧 | WRX | 日記
Posted at 2019/05/30 00:33:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

退院しました♪
FLAT4さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2019年5月30日 2:16
昨年、BRZのリコールに出しました。お見舞金?として¥50000出ました。でも、24か月点検と併せて行うため、点検代は別途取られました。ところが、当時車高が低すぎてリフトに乗せられないとのことで車高調整代も別途取られました。なんか面倒くさい1日でした。
コメントへの返答
2019年5月30日 3:45
たまたま対応した営業がイマイチだったのか残念過ぎます。でも、その営業は知り合いから紹介された人だったのであまり強く言う事も出来ず、今回の様な事になりました。一応、主任格らしかったのですが、、、、、、。
2019年5月30日 2:22
残念すぎますね.......(´・ω・`)

ディーラーと言っても整備士個人のセンス、お客さんに対しての責任感が甘い証拠ですね。
昔LEGACY(BG5)に乗っていた頃新車1000キロ点検でディーラーに持ち込みサービスのOIL交換を実施し帰路についてる最中に警告灯点灯し停車、アンダーカバーからOILがヒタヒタと.......
速攻ディーラーに連絡、積車でディーラーへ.......
ずっと側で観察。
ドレンボルト無いし.......


閉めが甘かった為、緩み外れOIL全量を道路にまき エンジンにもダメージを。
そんな事がありましたよん。

以来、整備はほぼ自分でやってます。
コメントへの返答
2019年5月30日 3:51
やっぱり命を預けて使う物だけに、一度不信感を持ってしまうと恐いですよね。ホンダで9年間、トヨタが7年間、ずっと整備をお願いしていましたが、今回の様な不信感が芽生える件はありませんでした。スバルに変えて3ヶ月の間に2度はチョット考え物ですね。次回、同じ様な事があったらディーラーを換え様かと思っています。
2019年5月30日 4:36
ウチが以前お世話になっていたスバルのディーラーも

大差ないので

今回のブログを拝見しても

全く驚かないです。。
コメントへの返答
2019年5月30日 4:52
神奈川のスバルディーラはすべて同じ会社みたいなので、県内なら何処に持って行っても同じれレベルかも?と聞いていたのですが、県外も一緒かな、、、。信頼できる一般のショップに頼んだ方が良さそうですね。
2019年5月30日 6:46
元ディーラーサービス出身の裏話

リコールはメーカーの負担

販売店はリコールすると

メーカーからワランティという

費用をメーカーから貰える

だからリコールがでると販売店は

儲かる仕組みなんだ
コメントへの返答
2019年5月30日 7:13
今回のリコールはかなり大規模なのでディーラーはウハウハだったのかも?知人の紹介だったので、揉めて迷惑をかけたく無かったので大人しくしていました!
2019年5月30日 7:06
スバルディーラーの残念な印象、わかります!
こちらの質問に何も答えられないような人が多いです。そんなマニアックな質問にしてないのに、、、

インプレッサで車検を受けた時も、こちらが弄ってる部分に対して車検が通らないと言われました。
面倒でしたが、保安基準の分厚い本を持って来させて読み合わせをして、試験対応である事を納得してもらいました。

トテトテ後のオイルにじみの時は、サーキット走行をした事を言わずに治してもらいました。取説にサーキット走行するなとか書いてあったので(^^)
コメントへの返答
2019年5月30日 7:23
最近の車は制御が複雑になり、中々全てを理解をするのは難しいとは思いますが、チョット残念でした。しかも、名刺には主任格らしい肩書きが、、、。サーキット走行は認めていないメーカーは多いですね。今の車はECMにピーク値が記録される様になっているから、マズかったかな?
2019年5月30日 7:18
最近のスバルのディーラーさわはメカさんやサービスフロントの方がリコール続きで疲弊しているように感じます。部品しか注文しない私のような厄介な客はちょっと対応が渋くなってきているように感じます。
前はメカさんといろいろ話しながら整備の相談とかができたいい印象しかなかったんですけどね…^^;
コメントへの返答
2019年5月30日 7:32
別の店で購入した中古車持ち込みユーザーなので対応が悪いのかも?でも今回のリコールは対応数が多いにも関わらず、このミスはダメですよね。車は特に不満も無いので我慢するかな、、、。メカニックと直接話が出来ないのはチョット悲しいですね。
2019年5月30日 8:26
リコールの対応は残念過ぎますねー。

ブレーキの方は新車装着パッドではないのですか?そもそもブレーキ用の耐熱性のあるグリスを使ってないのは何でなのでしょうね。

分解洗浄したと言ってるので、パッド表面とローター、ついでにキャリパーもブレーキクリーナーでダストと共に洗い流してくれたんだと思いますが、ホイールが「ついで」に洗われないのは整備士のセンスだと思います。
コメントへの返答
2019年5月30日 21:30
ブレーキは完全にノーマルですよ!普通はスライドピンにグリスを塗布するくらいだけど、恐らくブーツの中にタップリ充填されていたのかも知れませんね。キャリパー周り、ブレーキパッドの裏側は完全に脱脂できておらず、外観は洗浄前とほとんど変わらない状態でした。逆に何処を洗浄したのかが分らないくらい、、、、。ホイールを外してビックリ、がっかりでした。
2019年5月30日 8:54
スバル車を所有したのは22Bだけですが、確かにディーラーの対応は不満だらけでしたね。
私のところだけかと思っていましたが全国的にレベルが低いのでしょうか。
3年ほど乗りましたが初回点検以外は行きませんでした。セカンドオピニオンも含めて選択が必要かもしれませんね。
コメントへの返答
2019年5月30日 21:32
恐らく次回の車検はスバルディーラーで受けるつもりですが、その後は知人のショップにお願いするつもりです。良い車を出しているだけに残念な感じです。
2019年5月30日 9:15
ご商談室でお茶やお珈琲を飲みながら雑誌を読ませている間に、裏で何やってんだか判らない状態ですからねー。
作業スペースをガラス張りにして、頑張って作業している姿を見ながら飲むコーヒーの方が美味しいと思います。

フロントの知識不足から、サービスへの情報伝達が上手く行っていないのか、そもそもサービスの質低下か?
車の不具合でフロントに説明したら、言っている単語が分からなかったみたいで、何度も聞き直された事が有りました。

車好きには嫌な世の中ですね。
コメントへの返答
2019年5月30日 21:36
店内の雰囲気は他メーカーと変わらないのですが、営業とサービスのレベルが違うのかな、、、、。マニア受けするメーカーだけに、社員教育にも力を入れて欲しいですね。暫くはスバルオーナーから脱出できないので、少し距離をおいて付き合ってみます。
2019年5月30日 9:52
営業もメカニックも質はピンからキリまで

これはどのメーカーのどのディーラーでも同じ

だって、世の中にはいろんな人がいるんだ

今行ってる日産のディーラーは当たり♪
コメントへの返答
2019年5月30日 21:39
たまたまオイラが行ったディーラーがハズレだったのかと思っていましたが、スバルを何台か乗り継いでいる知人に聞くと、ディーラーの対応はイマイチみたいですね。中には優秀な人もいるみたいですが、運が悪かったのかな?
2019年5月30日 19:44
全てにおいてディーラー(買ったお店)で間違いないとは言い切れないのがねぇ・・・
コメントへの返答
2019年5月30日 21:43
営業の人に、CVT温度上昇時の車の制御について質問してみましたが、キチンと理解しておらず、しどろもどろでした。即答出来なくとも、誰か知っている人に聞けば良いのに、適当に誤魔化されました。残念。
2019年5月31日 12:10
すごい残念な対応ですね。

人材も売るほうの営業マンには力を入れるけど、サービスには力を入れてないのかな?

おいらは、デーラーに入れない車ばっかり乗って来ましたから、20年位デーラーに行った事無いです(笑)

コメントへの返答
2019年5月31日 22:30
普通のショップに対してディーラーって作業工賃が割高なイメージがありますよね~。それで今回の様な対応を受けるとガッカリ感が増してしまうのかも?次回からは知り合いのショップにお願いしようと思っています。

プロフィール

「[整備] #790duke ゴールドチェーンの筈が、、、。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1106606/car/3154232/7308148/note.aspx
何シテル?   04/16 08:10
圭です。よろしくお願いします。 愛犬3匹(ブルドック×1、ヨークシャーテリア×2) と楽しく暮らしています! 若い頃にはバイクレースにハマり、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

当て逃げされとるがや!涙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 11:55:33
キックスタータ廻りのグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 10:32:01
Gのツーリング・ミーティングに参加してきました!(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 07:11:13

愛車一覧

KTM 790duke KTM 790duke
2019年1月登録 走行距離11000km 前オーナー装着品 ・ETC搭載 ・リアキャリ ...
その他 その他 その他 その他
☆ホイール:Ft15×8J、Rr15×8.5J (ワタナベ) ☆タイヤ :Ft&Rr 1 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前オーナーからの引継ぎメモ ☆154681km時にファイター製エンジンに載せ替え  ・ク ...
メルセデスAMG Aクラス ベンちゃん (メルセデスAMG Aクラス)
どうしても赤にこだわったハニーの愛車。 2018年式、W176最終型。 走行距離1万km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation