毎年恒例のラストバイクツーリング In 三浦。
日曜日の天候が悪いため、急遽土曜日に変更
され決行しました。
師走を物ともしない7台の暇人が参加。
ビューエル×2、ドカティ、BMW、RZ250R
ZRX1000、トライアンフと多種多様。
珍しくハニーがモンスターで参加する事に
なったのですが、バイクに乗るのは今年初。
恐らく昨年12月の宮ヶ瀬以来です。
いつものお決まりのコースを走り、三浦半島
をぐるりツーリング。〇玉親父さんイチオシの
ピザ屋さん目指して走っていると、路上に
蛇がニョロニョロ出現。と思いきや、前を走る
ヒデさんの駆動ベルトが、、、、、、。
ハーレーのベルトですが、メンテナンス性を重視
して採用されているらしいです。
諸説によれば10万kmでも切れないと
言われていますが、2万km前後で切れて
いる人が多い様な、、、。
結局、ヒデさんはランチを目前にリタイヤ決定。
一人脱落し6台でピザ屋に到着。
逗子の街中を抜け、住宅街の一角にある
隠れ家的なイタリアン”自遊人処”。
自家製の生ハムと手作りの石窯で焼くピザが
お勧めだそうです。
サラダ、スープ、ドリンク、が付いた
ピザランチ(¥1500)をチョイス。
6種類のピザをオーダーし、6人でシェアし
ましたが、どれも美味しかったです。
食後は小坪漁港の近くにある魚屋さんで
お土産を買い、そのまま流れ解散。
2019年のバイクライフを締めるには
丁度良いツーリングかな?
本日の走行距離 136km。
ズガニを食べに修善寺までツーリング。
参加メンバーは、
・イマニさん ドカティ ムルティ
・シンさん ZRX1200
・グッシーさん RZ250R
・圭 CRF1000
の計4台。
箱根新道を登ると、出口付近の山肌に雪が、、、。
急遽、伊豆スカイラインから、伊豆縦貫道での迂回ルートに変更し、
修善寺にある郷土料理が売りの也万波(やまんば)。
テーブル2卓+カウンター5席のこじんまりとしたお店なので、
予約無しだと断られる可能性が高いです。
事前に予約したズガニうどんのセット。\2200
コシのあるうどんに、すりおろされたズガニが入り、結構な美味。
結構リピーターが多いお店の様です。
食後はグッシーさんリクエストのベアードビール。
醸造所の見学とオリジナルビールが買えます。
スタンドでは10数種類のビールも飲めます。
気になったのは工場併設のキャンプ場。
美味しいビールが呑み放題?チョット良いかも。
西伊豆を抜け、ワインディングを楽しみながら
いつもの撮影ポイント戸田で休憩。
駿河湾越しに富士山が見れる絶景ポイント
ですが、今日は雲が入りイマイチ。
公園横にある戸田塩直売所で塩釜を見学しつつ、トイレ休憩。
ラストは最近?出来た、めんたいパークでお土産をゲット。
ここでCRFに問題発生。
交換したばかりの”シンコータイヤ”がフニャフニャに、、、、、。
良~く見ると、針金の様な物を発見。
空気洩れ自体は微小なので、抜かずにエアーを補充し、
そのまま自走で帰宅する事に決定。
前回のツーリングに引き続き、パンクが続きます。
何とか自宅近くのバイク屋に到着し、
異物を抜いた瞬間、プシュー!
危機一髪な感じ?
ラッキーだったのか、アンラッキーなのか。
本日の収穫は、
生メンタイコ&伊豆の釘
本日の走行距離280km。
紅葉渋滞を予想してチョット早めの7時に足柄PA集合。
2台ドタキャンになり、
・イマニさん:ムルティストラーダ
・ヒデさん:S1000
・イノマティさん:Duke390
・圭:アフリカツイン
の計4台で出撃。
特に渋滞も無く、あっけなく寸又峡に到着。
まずは定番「夢のつり橋」。
つり橋までの登坂が年寄りにはキツイ!
年甲斐も無く揺れるつり橋に大はしゃぎ。
絶景を満喫し、寸又峡の紅竹でランチ。
地元名産てんこ盛りの冷渓流蕎麦(大盛り) \1450
ここで初のイナゴを体験しましたが、醤油と砂糖でかなり
煮込んでいる為、味は海老の佃煮と変わら無い感じ?
見栄えさえクリアーすれば、セミでも逝けるかも。
次は本日のメインスポットの奥大井湖上駅。
電車大好きイマニさんのリクエストでホームまで行く事に、、、。
夢のつり橋で悲鳴を上げていた膝にムチ打ち、再び山岳登山。
山道を下り線路の脇を歩き、奥大井湖上駅に到着。
帰りの山登りを考えなければ、結構楽しいかも?
奥大井湖上駅を堪能し、早めの帰路につこうとした瞬間、トラブル発生。
Duke390のフロントタイヤがパンク!
仕方なくヒデさんと2台でパンク修理キットを探す
旅に出ることに、、、、。
山道を走ること50数キロ、ようやく静岡駅近くのアストロで
修理キットをゲット。あとはひたすら山道を戻るだけ。
結局往復3時間のワインディングを楽しむ羽目になりました。
やっとの思い出修理キットを届け、パンク修理開始!
なぜか足元に使用済みのムードンコが、、、。
2人とも家庭のある身、でも大人なオイラは空白の
3時間に何があったかは追求しませんでした♪
予定より4時間遅れで帰路につく事になり、
静岡IC近くの爽やかで夕食後に帰宅となりました。
本日の走行距離540km。
WOLの恒例イベントに参加。
バイク乗りのバイク乗りによるバイク乗りの
ためのイベントです。
現地安曇野に10時半集合の為、早朝7時に出撃。
お泊りで荷物が多いため、フルツアラーモード。
購入してから2度目のフルパニアですが、
車幅が尋常じゃ無く、バイクの機動性最悪。
初日は貸切バスで美ヶ原高原美術館で芸術鑑賞。
過去に10数回訪れていますが、休憩以外で
美術館の中に入るのは初体験。
秋に相応しい芸術に触れるコースメニュー。
ホテルに戻り、いつもの大宴会。
久しぶりのメンバーとの再会で大盛り上がり。
バイク談義は尽きる事無く、深夜まで、、、。
2日目はカート大会。
主催者いつさん考案によるドライバーチェンジ時
のドMな交代の儀式に翻弄。
※児童虐待画像ではありません。
みんな揃って昼食後に解散。
2日間、総走行距離452km。
両日、天候に恵まれ、正にバイク日和の2日間。
何故かバイクでの参加は1台でしたが、、、。
来年はみんなバイクで集まりましょう!
当て逃げされとるがや!涙 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/02 11:55:33 |
![]() |
キックスタータ廻りのグリスアップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/18 10:32:01 |
![]() |
Gのツーリング・ミーティングに参加してきました!(^^) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/09 07:11:13 |
![]() |
![]() |
KTM 790duke 2019年1月登録 走行距離11000km 前オーナー装着品 ・ETC搭載 ・リアキャリ ... |
![]() |
その他 その他 ☆ホイール:Ft15×8J、Rr15×8.5J (ワタナベ) ☆タイヤ :Ft&Rr 1 ... |
![]() |
スズキ ジムニー 前オーナーからの引継ぎメモ ☆154681km時にファイター製エンジンに載せ替え ・ク ... |
![]() |
ベンちゃん (メルセデスAMG Aクラス) どうしても赤にこだわったハニーの愛車。 2018年式、W176最終型。 走行距離1万km ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |