• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

圭@Crazy Dogのブログ一覧

2019年05月06日 イイね!

うっかりでは無いけど、、、、、。

意外と知られていない車の高額罰金6選

 ①検査標章(車検シール)の張り忘れ

 ②ナンバープレートを隠す・カバーをつける・改ざん

 ③車検切れのクルマ、保険切れのクルマ

 ④保安基準の不適合

 ⑤飲酒運転の同乗・黙認

 ⑥番外編・2億円の罰金

 

②~⑥は問題外だけど、フロントウインドウの

無い車に乗る人は意外と忘れがち。

alt
 

 

車検合格後15日以内に貼り換えないと、

50万以下の罰金だそうです。

Posted at 2019/05/06 06:27:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年05月01日 イイね!

オイル交換上抜き派?それとも下抜き派?

令和元年を迎え、これからはマジメな

みんカラブロガーを目指すため、下ネタ

おチャラけを封印致します。

 

S4のオイル交換を行った。

alt
 

 

セブン以外のオイル交換をセルフでするのは

10数年振りかも?

ガレージで眠っていた、アストロ製のオイル

エキストラクターがあったので、上抜きで交換。

alt
 

 

オイル交換ですが、上抜き派、下抜き派があり、

どちらも一長一短です。

 

ドイツでは上抜きが主流らしく、欧州車は

オイルガイドチューブ先端がオイルパン底部に

届く設計にしている車が多いです。

これだとガイドチューブに直接アダプター

を取り付け、ストローの要領でイージーに

交換出来ます。

 

上抜きのメリット

 ・作業時間が短い

 ・ドレインパッキンの交換が不要

上抜きのデメリット

 ・どうしても下抜きに対し、残留油量が多い

 ・車種によっては残留油量が多い場合がある 


下抜きのメリット

 ・オイルパン底部に溜まった金属スラッジ

  が排出しやすい

 ・オイル抜き去り量が多いため、充填時の

  新油率が高い

下抜きのデメリット

 ・ドレインを外すため、パッキン交換が必要

 ・オイル締め付けトルク不足によるオイル漏れリスク

 

残留油量の違いによるオイル性能の違いですが、

最悪の残留油量、オイル劣化を想定して、

比較してみます。

オイル交換油量4L、新油の性能を100とすると、

全油量交換した場合、

 4×100=400

最悪劣化したオイルが0.5L残留した場合、

 3.5×100+0.5×50=375

単純に比率で比較すると、

 375/400×100≒94

下抜きに対し、上抜きのオイル交換後の性能が、

約6%劣る事になります。

しかし、これは最悪を想定した比較であり、

現実的には残留油量がここまで残らず、オイル

交換インターバルの短い人は更に差が詰まります。

 

最終的には性能差の数%をどこまで容認し、

オイル交換時の利便性、オイル洩れのリスクを

天秤にかけて個人判断で決めましょう!

 

 

Posted at 2019/05/02 05:19:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年04月27日 イイね!

GWスタート、楽しく過す為の取り締まり情報!

GWがスタートしました。

楽しい連休が台無しになら無い様に、

取り締まり情報のリンクをアップしました。

 

 alt
 

 

 ネズミ捕り&オービス情報(東日本)

 

 ネズミ捕り&オービス情報(中日本)

 

 ネズミ捕り&オービス情報(西日本)

 

敵を知り、己を知れば百戦殆うからず

 

 オービスの種類と特徴①

 

 オービスの種類と特徴②

 

 オービスの種類と特徴③

 

最近、流行の移動式オービスは、レーザー式

なので、従来のレーダー式探知機では検知

出来ないそうです。

 

絶対に捕まらない秘訣は、

制限速度を守る!

です。

 

楽しい連休を。



Posted at 2019/04/27 11:16:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年04月23日 イイね!

ワイルドだろ~?


     
 alt

 

先週、お山の帰りに西湘バイパスを走行して

いると、後ろから抜き去って行った車の

リヤゲートに、、、、。

alt
 

 

alt
 

斧って銃刀法適応外?

 

 

刃渡り6cmは余裕で越えている様な、、、。


     alt

 



Posted at 2019/04/23 23:01:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年04月23日 イイね!

ターンパイク箱根の走り方



箱根で有名なワインディング道路と言えば、

ターンパイク箱根

alt
 

 

車雑誌の新車インプレッション等でよく

使われています。

しかし、意外と地元の車好きで利用する人は

少ない気がします。

何故なら、料金が高いから?

自動車¥720、二輪車¥520

たかが15kmの走行料金にしては割高。

オイラ自身も使うのは数年に1回の頻度です。

  

料金所は小田原側に1箇所なので、大観山側

から入り、途中のPAでUターンすれば無料で

走行することも可能ですが、不正走行です。

大観山側の入り口に電光掲示板が設置してある

のですが、いつの頃からか気になるサインが

表示される様になりました。

 

alt

 

Uターンする為に、本線上で停車するのは

かなり危険。

 

alt

 

当然の事ながら、公道なので、、、、。

 

alt

 

3倍の料金を払えば走り放題と言う事では無い。

 

alt

 

本当かどうか分らないが、もしかしたら、

後から請求が来るかも?

 

ルールを守って、安全に楽しみましょう!

 

 









Posted at 2019/04/23 06:43:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #790duke ゴールドチェーンの筈が、、、。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1106606/car/3154232/7308148/note.aspx
何シテル?   04/16 08:10
圭です。よろしくお願いします。 愛犬3匹(ブルドック×1、ヨークシャーテリア×2) と楽しく暮らしています! 若い頃にはバイクレースにハマり、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

当て逃げされとるがや!涙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 11:55:33
キックスタータ廻りのグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 10:32:01
Gのツーリング・ミーティングに参加してきました!(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 07:11:13

愛車一覧

KTM 790duke KTM 790duke
2019年1月登録 走行距離11000km 前オーナー装着品 ・ETC搭載 ・リアキャリ ...
その他 その他 その他 その他
☆ホイール:Ft15×8J、Rr15×8.5J (ワタナベ) ☆タイヤ :Ft&Rr 1 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前オーナーからの引継ぎメモ ☆154681km時にファイター製エンジンに載せ替え  ・ク ...
メルセデスAMG Aクラス ベンちゃん (メルセデスAMG Aクラス)
どうしても赤にこだわったハニーの愛車。 2018年式、W176最終型。 走行距離1万km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation