
アーム類を交換しましたので、ショップにて1G状態で各部の締め直しをしてもらいアライメントを取り直しましたが、フロントはギリギリOK、しかし、リアが・・・・純正調整範囲では無理でした。只今、キャンバー付きすぎの状態で走っております。
リアの偏芯カムでキャンバーを立てていくと少しずつトーインになってしまいます。このトーイン分をトーコントロールアームで調整するのですが調整幅が足りず(短い?)調整幅が多い社外品に交換しないといけないようです。無駄に諭吉が飛んでいきます。だいぶ遠回りしている自分に反省です。
低車高車に乗っている方が苦労する理由が分かった気がします。私の車はそんなに下がっていないと思っていたのですが・・・・・!?それよりも、ディーラーでアーム類を交換して簡単なアライメントも取った筈ですが、リアは片側トーイン、反対側トーアウト、挙動が変だとは思っておりましたが、これでは車が落ち着かない筈ですね。調整しきれなかった場合はすぐに教えてくれないといけませんね。
何事も何かあってからでは遅いので、問題があったときは黙っていないで
キチンと教える事、直ぐに全て対処できなくても現時点での出来る範囲での最善を考えれば良いことで、後々どう全て解決するするかを考えれば済む事ですからね。ね、ディーラーさん
Posted at 2008/09/10 18:26:34 | |
トラックバック(0) |
アスリート | クルマ