
「イベント:来らっせ!オフvol,23@那須野が原・・・ESSE &ミライース&Club Gino/平成最後のコラボオフ」についての記事
※この記事は
来らっせ!オフvol,23@那須野が原・・・ESSE &ミライース&Club Gino/平成最後のコ について書いています。
皆さん、お疲れ様です。
早いものでもう少しで3月も終わりですね~
3月24日(日)ですが、
『来らっせ!オフvol,23@那須野が原・・・ESSE &ミライース&Club Gino 平成最後のコラボオフ』に参加しました♪
今回の来らっせ!オフは平成最後の開催となるオフ会でした。
フォトアルバムもご覧ください!
↓↓↓↓↓
フォトアルバムもご覧ください♪
今回の開催地は栃木県那須塩原市の那須野が原公園。
参加車両
↓
ミラジーノ 12台
ミライース 4台
エッセ 10台
合計26台
当日は福島県では雪が降った所もあり、急遽冬タイヤに替えてから参加された方もいました。
来らっせ!オフでは朝礼を行います。
朝礼時に簡単な自己紹介をするのですが、
最近は自己紹介の時に「お題」が出されて、お題に関して一言しゃべるというもの(笑)
さて、今回のお題は…
↓
『あなたが初めて運転した教習車は?』
春になると新しい生活が始まったり、学生から新たに社会人になる季節。
そんな時期に教習所に通い、運転免許を取得する方もいることでしょう。
平成最後の春に相応しいお題だと思います(^_^)
私の頃は…

教習車というと70系マークⅡ&クレスタとかC32ローレルの印象があります。
私の住んでいた地域には教習所がいくつかあり、当時は日産ローレルの教習所やいすゞアスカの教習所がありました。
で、私が運転した教習車は…
↓

いすゞアスカでした(^_^)
家から一番近い教習所で使っていたのがアスカで、通うのは一番近い教習所だったので(笑)
でもローレルの2800の6気筒ディーゼルも味わえばよかったかな~と ちょっと後悔も…(^^;
アレアレ~
話がオフ会の内容から脱線しちゃいそう(笑)
昭和~平成に掛けての時代とか1980年代のクルマの話題だと次々に話が出てくるものです。
でも最新のクルマの話だと会話が続かない(爆)
話を本題のオフ会に戻します…
当日は天気は晴れたものの、けっこう寒かったです。
寒かったけど参加者の皆さんのクルマ熱は熱かったのではないでしょうか。
初めましての方の愛車も拝見できて良かったですね☆
新たな発見もあり新鮮でした。
ミラGinoのピックアップ

このクルマを見たらこんなクルマを思い出しました♪
↓

スズキ マイティボーイ
2代目セルボをベースにピックアップトラックにしたクルマでした。
当時45万円のグレードもありましたね。
アレ?また話がオフ会の内容から脱線しちゃいそう(笑)
今回もたくさんの参加者で大盛況のオフ会でした!
主催されたBANZONさん、
Club Gino会長の乂和乂(かず)さん、
参加された皆さん、
ありがとうございました!
m(__)m
またお会いしましょう!
Posted at 2019/03/29 20:30:08 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記