
立春が過ぎましたが、まだ寒さ厳しき日が続いております。いかがお過ごしでしょうか。
前回のブログの続きを… と思っていたのですが、1月末は雪が降ったり月末業務などあり、あっという間に2月に。。。
前回のブログ|異業種コラボ特別仕様車の世界|
前回のブログ
少し時間が経過してしまったのですが、前回ブログの続き的な感じでCMキャラクターの名前が入った特別仕様車の話を。
今回も拙いブログですがお付き合いください。
______________________
CMにフランスの俳優であるアラン・ドロンを起用したのが、マツダのカペラ。
4代目カペラは1982年9月に登場。
後に「アラン・ドロンバージョン」と呼ばれる特別仕様車も発売された。
1982 MAZDA CAPELLA
『たまらなく〜 テイスティ〜♬』と歌うのは布施明。
このCM、ホントたまりませんね~♪素敵です(^^)
この代でFRだった駆動方式をFFに一新。
エンジンは「マグナム」というニックネームの新開発エンジンを採用し、1600・1800・2000EGIの3種類。
後に2000ディーゼルや2000EGIターボが追加された。

ボディは4ドアセダンと2ドアクーペ、後のマイナーチェンジで追加される5ドアハッチバックの3タイプ。
また、この代からフォードブランドの姉妹車であるフォード・テルスターが登場。

防府新工場での生産を前提として計画され、新型カペラの設計と工場の新設工事が平行して進められました。
マツダが社運を懸け、力を入れていたことが伺えます。
当時は小型車の駆動方式をFR→FFへ転換していた時期で、1983年のトヨタ/コロナ、日産/ブルーバード、三菱/ギャランΣ、いすゞ/アスカ等よりもひと足早くマツダはカペラをFF化。
第3回(1982年-1983年)日本カー・オブ・ザ・イヤーを獲得。
高い評価を得ていました。
1983 MAZDA CAPELLA
最後までご覧いただきありがとうございました。
m(_ _)m
#旧車
#特別仕様車
#カペラ
#アラン・ドロン
#たまらなく、テイスティ。
Posted at 2023/02/06 00:51:41 | |
トラックバック(0) |
昔のカタログ・クルマ昔話 | 日記